これが私の仕事 |
自動車については、お客さまの一番身近な存在として 私は東京営業第四部の営業として、新宿区や練馬区を中心に、65社1,000台近くの既存先のお客さまを担当し、お客さまの車両管理のサポートや、自動車に関わるニーズ・課題を最適な形で解決ができるよう、様々な提案をしています。
単なる「取引先の営業」としてではなく、「社用車についてはあの人に相談しよう」、「なんでも聞けるからウチの社員の一人みたいだな」と思っていただけるよう、日々の営業を心掛けています。
いただいた案件に対して、一つ一つ確実に、且つスピード感を持って対応することで、お客さまが抱く「住友三井オートサービス」のイメージが向上すると思うと、身が引き締まるとともに強いモチベーションにつながります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客さまから信頼を得られる瞬間がやりがい 営業として、大きな案件成約や、新規先の案件受注などはもちろん嬉しいのですが、既存先のお客さまからの信頼を感じられる瞬間が、最も嬉しくやりがいを感じますね。
当社以外にも数社、リース会社と取引をしているお客さまの担当者から、「このメーカーの売れ筋は?」や、「おすすめの車種は?」など、私でなくても答えられる質問を私にしてくれることなど、些細なことかもしれませんが、積み上げていけば大きな信頼につながると思います。部署内で配置換えがあり、営業担当が変わる際、「あなたが担当のままがいい」と言っていただけたことは、今でも私の財産ですし、このような言葉を言っていただく為にこれからも精進していきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人事社員の誠実な対応、提案型営業への興味 就職活動をしていた当初、元々数字に対して苦手意識があったことから、漠然と「金融業界は違うかな」と思っていましたが、合同説明会中、なんとなく立ち寄った住友三井オートサービスのブースで出会った社員の方々の誠実で丁寧な対応に惹かれ、何よりマニュアルのない「提案型営業」というスタイルをしてみたいと思ったことが、選考に参加したきっかけでした。各選考の段階でさらに詳しく話を聞くことができ、就職活動中「様々な方と関わり、関係構築ができる営業」を軸にしていた私にぴったりの会社だと感じ、入社を決めました。入社をしてからも、会社に対する良い印象は損なわれず、思っていた以上に社内外問わず多くの関わりがあることを実感しながら、仕事ができています。 |
|
これまでのキャリア |
【2016年4月入社】
国内営業(現職5年目) |