業種 |
情報処理
ソフトウェア/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/安全・セキュリティ産業 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
4大卒 | 21~25名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 533名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 21~25名 昨年度実績(見込) 21~25名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(年俸制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート、履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、転居を伴う転勤なし、20代社員比率30%以上、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】システムエンジニア |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】システムエンジニア
システムエンジニア ※入社後2カ月間は実務無しの集合研修で基礎を身に付けていただきます。 |
応募資格 | (1)【正社員】システムエンジニア
専門/大学/大学院 卒業見込みの方 専門/大学/大学院 卒業の方 (2022年3月~2023年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】システムエンジニア
千葉、東京、神奈川 備考:本社及びプロジェクト先 (東京近郊) |
勤務時間 | (1)【正社員】システムエンジニア
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00 備考:※現場によって異なる場合もあります。 |
採用ステップ&スケジュール | ※以下は昨年度のフローを参考に記載しております。
※今年度のフローとは異なる場合がございますがご了承ください。 【 エントリー 】 ▼ 【 会社説明会&筆記試験 】 参加方法は以下2パターンとなります。 ・赤坂の本社にて対面形式で説明会と筆記試験を実施 ・オンラインにて説明会のみ実施(後日オンラインにて筆記試験を実施) ▼ 【 一次面接 】 個別面接となります。 現場責任者によって面接を(対面、又はオンライン)実施いたします。 履歴書をご用意ください。 ※履歴書の形式は不問です!すでにお持ちのESやOpenESなどご用意ください。 ▼ 【 最終面接 】 社長・役員によって面接を実施いたします。 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書、作文をご提出願います。 ▼ 【 内定 】 遠方にお住まいの方については、説明会・一次面接をオンラインで実施することが可能です。 又、選考には影響しませんが、よりSKBとのマッチ度を測っていただくため、 現場社員との面談も実施しております。 ---------------------------------------------------------------------- ★コロナウイルス拡大の影響もあり、 遠方から弊社のある都内へ何度も出ていくのは難しいという方は、 ご相談いただければ1Day選考等も実施いたしますのでお気軽にご相談ください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】システムエンジニア
専門/大学/大学院 卒業見込みの方 専門/大学/大学院 卒業の方 月給:240,000円(固定残業代含む、一律手当含む) ※基本給:155,000円 固定残業代/月:35,000円/23時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考:大学卒・大学院了、専門学校(4年制のみ)卒/ (専門学校は4年制卒業見込みの方のみ。大学卒業後に専門学校で学ばれている方は4年制以外も可です) ※2年目以降、年俸制となります。 (年俸例) 入社2年目:330万円~350万円 入社3年目:360万円~380万円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】システムエンジニア
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律職務給:25,000円(固定給に含む) 一律住宅手当:20,000円(固定給に含む) 一律在宅手当:5,000円(固定給に含む) 通勤手当 (実費5万円まで) 住宅手当(給与に含む) 在宅手当(給与に含む) 残業手当 資格手当 資格補助(資格取得時の受験料一部支給) |
昇給 | (1)【正社員】システムエンジニア
年1回 備考:7月 |
賞与 | (1)【正社員】システムエンジニア
備考:初年度12月、4月。 ※2年目以降年俸制 |
休日・休暇 | (1)【正社員】システムエンジニア
週休2日制(土・日) 年間休日:127日 有給休暇:10日 ※毎年1日増加し、最大20日 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:祝祭日 夏季休暇(22年度実績7日) 年末年始(22年度実績6日) 年間休日127日(2022度実績) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他福利厚生:保養所利用可(東京情報サービス産業保険組合加入) ※箱根、千葉/富津、白樺等 退職金制度あり(401k) 定期健康診断 慶弔・見舞金 技術研修制度 各種サークル活動/ゴルフ 社内行事/社員旅行、新入社員歓迎会、忘年会、各種レクリエーション インフルエンザ予防接種補助金 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】システムエンジニア 期間:入社後6ヵ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】システムエンジニア 期間:入社後2ヵ月 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:78.2%
3年以内女性採用割合:21.8% 2023年度採用 24名
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 7.8年(2021年4月28日時点)
※2011年より従来のパッケージ事業に加えシステム開発事業が加わり、事業拡大した関係で若手社員の割合が多くなっています。
|
||||||||||||
平均年齢 | 31.3歳(2021年4月28日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:1.入社前研修
e-learningによる自習形式の研修です。自宅でインターネットを通じてシステムエンジニアとしての基礎を学んでいただきます。(プログラミングやネットワークやプロジェクト管理などの座学となります。) また、先輩社員とチャット形式で相談や進捗状況の確認などを行うようにしています。 2.新入社員研修 入社後2カ月、他の新人と同じ場で集合研修を受けていただきます。名刺の交換や電話対応の仕方などの基本的な社会人マナーから、Javaを利用したプログラミング実技まで現場配属に向けた研修を実施しております。 3.目標管理研修 3ヵ月に一度、社長・リーダー社員と社員との目標管理研修が行われます。 個人の成長(キャリア形成)を会社としてバックアップする場となっています。 4.外部研修 外部研修企業と契約をしておりますので、SEの基礎講座や管理者研修等が無料で何回でも受講可能です。 本研修を利用し、社員全員のスキルの底上げを図っております。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格手当一時金…業務に関わる資格を取得した場合、資格取得時の受験料を支給しております。 | ||||||||||||
メンター制度 | あり:親子会制度…1年目の社員を、担当の先輩社員が仕事から私生活のことまで相談にのりサポートしていく制度です。
職場の悩みや生活の悩みなどを相談し、先輩社員のアドバイスを受け社会人として大きく成長できる場として利用されています。 この制度を通して、先輩から社会人としてのものの考え方や立ち振る舞いを学んでいる人も多いと思います。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 13.2時間(2021年度実績)
※現場ごとの繁忙時期により変動します。
|
||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.1日(2021年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
社内行事 | ・定例会 ・・・ 月に一度、全社員が集まる全社会議です。
・GC会 ・・・ 月に一度、グループ単位で行う会。 ・新入社員歓迎会 ・・・ 7月頃開催 ・忘年会 ・・・ ホテルで立食パーティーを実施します。 ・納会 ・・・ 一年の労をねぎらう会。 ・社員旅行 ・・・ 3年に1回。2017年は11月にタイ(バンコク)に行きました! ・親子会 ・・・ 新人ならではの業務に対する不安などを円滑に上層部へエスカレーションするため、新入社員2名に対し先輩社員1名で月に1回の交流会を実施します♪ ★普段は、それぞれの現場が異なるため、 月に一度の定例会や、グループごとの会議で社員同士の情報共有、交流をはかっています。 横のつながりを深めることで、会社の一体感を強くし、困難な仕事でも助け合いやり抜き、お客様の信頼に繋げています! |
---|---|
組織内活動 | ◇ISMS(ISO27001)啓蒙活動
昨今、情報セキュリティーの重要性が取りだたされています。 当社でも、月に1度開催される定例会などで、情報セキュリティの重要性を、社員に啓蒙しています。 |
同好会・サークル | ・ゴルフ部 ・・・ 社内だけでなく、グループ会社の社員とも交流できます。有志を集めて、会社公認のサークルを作ることが出来ます。会社公認になると会社から補助金も支給されます。 |
新卒採用予定人数 | 【2023年入社】 24名採用予定
『過去採用状況』 2022年4月 23名入社 2021年4月 31名入社 2020年4月 24名入社 |
【WEB説明会】 | 赤坂の本社で開催する少人数での説明会と、WEB説明会の両方を実施しております。説明会予約画面をご確認の上、お好きな方へご予約ください。(内容はほぼ同様です) |
参加者の感想(2021卒) | ・社内の雰囲気や事業内容や仕事の立ち位置を聞くことが出来た。また、採用担当者とフラットに会話もできたのでアットホームな会社の雰囲気が伝わりました。参加して良かったです。
(都内私立大学 文系学部3年 男性) ・自己分析がしっかりできたので、今後の会社選びの役に立てたいと思います。参加させて頂けてよかったです。 (都内私立大学 文系学部3年 女性) ・少人数だったので、沢山質問することができて良かったです。 (都内私立大学 理系学部4年 女性) ・参加人数が1人だったということもあり、密にシステムエンジニアのことや会社についてのお話が伺えてよかったです。 (都内私立大学 理系学部4年 女性) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年3月30日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。