業種 |
設備・設備工事関連
プラント・エンジニアリング/建設/建築設計/エネルギー |
---|---|
本社 |
東京
|
空気調和・給排水衛生・電気・情報通信等の設備事業を展開する総合エンジニアリング企業です。
創業50周年の歴史と実績は大きな誇りです。
業界トップクラスの技術力で建物に『命』を吹き込み快適な環境を創造します。
当社は建物のライフサイクル全般にわたるメニューを取り揃えており、企画段階からお客様に提案を行い、設計、施工、保守管理やメンテナンスまで行っております。
人々が暮らし、働き、学ぶ建物は、とかくその外観に注目が集まりがちですが、それだけでは単なる鉄とコンクリートの彫刻でしかありません。私たちが空気、水、そして電気といった設備を巡らせることによって初めて建物として機能します。新築ビルや既存建物のリニューアルなど様々な場所に 日比谷総合設備の技術が存在しています。地図に載り、記憶に残る、次の世代に引き継ぐ価値のある仕事です。
業界トップクラスの技術力を持つトータルエンジニアリング企業として、建物に“命”を吹き込み、快適な空間を創造することが設備事業の役割であると考えています。カバーする領域は、幅広く、設備全般の企画・設計・施工から、完成後の維持管理、リニューアルまで。建物のケア・マネージャーとして、誠実とスピードを持って、ライフサイクルにわたるサポートを行います。お客様のニーズにワンストップでお応えする「総合エンジニアリングサービス」企業への更なる飛躍を目指しています。すなわち計画~設計施工~オペレーションに至る建物ライフサイクル全般にわたり高付加価値な最適解を提供すべく、お客様、社会、地球環境に貢献する企業です。
働き方改革を推進する日比谷では、ワーキンググループを創設し、全国社員にアンケートを実施。現場の声を吸い上げ、設備業界では珍しい、5日間連続休暇のリフレッシュ休暇制度の導入や現場でタブレットを使用する等のICTの活用で、効率化・省力化をはかる業務改革を推進し、長時間労働の抑制をはかり、社員のライフワークバランスの実現を可能にしてきました。また、テレワーク、在宅勤務などの導入や女性のためのキャリアデザイン研修などの実施で、女性がイキイキと長く働ける環境に加え、キャリアアップをはかれる環境になったことから、全国で日比谷女子が躍進しています!
事業内容 | 空気調和設備、給排水衛生設備、電気設備、情報通信設備、建物セキュリティ設備および各種システムの企画・提案・設計・施工 ・保守 |
---|---|
設立 | 1966年3月9日 |
資本金 | 57億5,344万円 |
連結従業員数 | 961名(男性833名、女性128名) |
連結売上高 | 754億円(2022年3月) |
代表者 | 代表取締役社長 黒田長裕 |
事業所 | 本 社 東京都港区三田3-5-27(住友不動産三田ツインビル西館13階)
東京本店 東京都港区芝浦三丁目4番1号(グランパークタワー31階) 支 店 函館、岩手、新潟、長野、茨城、北関東、千葉、静岡、富山、神戸、岡山、熊本、鹿児島 営 業 所 函館、岩手、新潟、長野、茨城、北関東、千葉、静岡、神戸、岡山、熊本、鹿児島 研究施設 千葉県野田市 研修施設 羽田安全研修センター |
施工実績 | 【公共施設】
東京駅丸の内駅舎、みよし市役所、うきは市立総合体育館 【オフィスビル】 JPタワー、JPタワー名古屋、東京スクエアガーデン、住友不動産新宿ガーデンタワー、アーバンネット神田ビル、グラントウキョウサウスタワー、秋葉原UDXビル、アーバンネット内本町ビル、パナソニック電工(株)京都営業所、品川シーズンテラス、東京日本橋タワー 【教育施設】 立正大学付属立正中学校・高等学校馬込キャンパス、名古屋大学総合研究棟、 東京電機大学千住キャンパス、日本大学生産工学部津田沼校舎39号館、 徳島大学藤井節郎記念医科学センター、モード学園スパイラルタワーズ 【物流倉庫・物流施設・商業施設】 羽田クロノゲート、プロロジスパーク座間2、株式会社サンリツ京浜事業所、 東急プラザ銀座、阪急西宮ガーデンズ、スーク海浜幕張、ららぽーと横浜 【メガソーラー発電所】 奥州メガソーラー発電所 【病院・福祉施設】 公立甲賀病院、岡山大学病院総合診療棟、九州大学病院、NTT札幌病院、愛育病院、 NTT東日本伊豆病院 【IDC・通信施設】 ドコモ墨田ビル、ドコモ広島大手町ビル、ドコモ東北ビル 【研究所】 NTT武蔵野研究開発センタ 本館、YRP研究所棟、東北大学未来産業技術共同研究館 【工場】 放電精密加工研究所新工場、ファンケル新工場棟、東京精密土浦工場CMM棟、 旭酒造酒蔵新設(獺祭工場) 【住居・マンション】 グランドメゾン星が丘山手、ステーションガーデンタワー、酉島リバーサイドヒルなぎさ街20号棟、 東京ガス(株)磯子社宅(横浜シティープロジェクト物件)、 【ホテル・レジャー】 フォーシーズンズホテル京都、東京ドームホテル、アモーレヴォレサンマルコ、天然温泉やすらぎの湯北のたまゆら東苗穂、東急ハーヴェストクラブVIALA箱根翡翠、東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山&VIALA、東急ハーヴェストクラブ京都鷹峯、ユインチホテル南城 【リノベーション】 富山県氷見市庁舎(廃校の体育館を市の庁舎へ) |
業績(連結) | 決算期 売上高 経常利益
―――――――――――――――――――― 2022年3月 754億円 61.6億円 2021年3月 731 46.0 2020年3月 758 42.3 2019年3月 700 32.1 2018年3月 668 40.9 2017年3月 783 69.7 2016年3月 794 63.4 |
株式上場 | 東京証券取引所 プライム市場上場 |
株主構成 | 日比谷総合設備取引先持株会
エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 住友不動産株式会社 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(退職給付信託口・株式会社百十四銀行口) 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) |
平均勤続年数 | 16.7年(平均年齢42.7歳)(2022年3月末) |
沿革 | 1966年 3月 設立
1966年 7月 東京設備(株)と大恵工事(株)をそれぞれ吸収合併し両社の営業権を全面的に継承 1977年11月 東京証券取引所市場第二部に上場 1989年10月 千葉県野田市に技術研究施設を開設 1995年 3月 日比谷通商(株)をグループ会社とする 1995年 9月 東京証券取引所市場第一部に上場 1999年 2月 ISO9001認証取得 2003年 3月 ニッケイ(株)をグループ会社とする 2004年 6月 IS014001認証取得(平成21年9月 ISO14001認証取得) 2010年 6月 HITエンジニアリング(株)の全株式を取得し、完全グループ会社化 2014年 6月 IS027001認証取得 2016年 7月 グループ創業50周年 2016年12月 羽田安全研修センターを開所 2017年 9月 本社を現在地の東京都港区三田三丁目5番27号に移転 2022年 4月 東京証券取引所プライム市場に上場 |
グループ企業 | 日比谷通商株式会社 http://www.tsushou.co.jp/
〒108-0023 東京都港区三田3-5-27 ニッケイ株式会社 http://www.nikkey.co.jp/ 〒141-0022 東京都品川区東五反田3-20-14 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ☆☆新型コロナウィルスへの対応☆☆
弊社は、予定どおり自社にて説明会を実施します。つきましては、基本、マスクを着用してお越しください。着用していない学生には会場でもマスクを配布しますが数に限りがございます。また会場にアルコール消毒薬も用意します。 当日、会場では体温を計測させていただき、37.5度以上ある方は参加をご遠慮いただきますので、何卒ご了承ください。当日に体調が悪くなった際は、別日程にて改めてご参加ください。なお、今後の感染拡大状況によっては、説明会を中止させていただく可能性もあります。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。