プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
商社(自動車・輸送機器)
専門店(自動車関連)/自動車/広告/商社(機械) |
---|---|
本社 |
愛知
|
大卒・総合職 | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 589名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、ノー残業デー、平均残業時間が月20時間以内、家族手当あり、異動希望を申請できる |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
※詳細については職種・仕事内容の詳細を参照ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
北海道、宮城、埼玉、東京、石川、愛知、三重、大阪、広島、香川、福岡、海外 備考:本部(名駅)/名古屋市中村区 および全国事業所 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):7時間40分 フレキシブルタイム1:9:00~17:40 年間総労働時間:1,920時間 |
職種・仕事内容の詳細 | 部署や扱う商品・サービスは違っても、
「何かを企画」し、人を動かしていく仕事を担当します。 “決められた業務をこなす仕事”ではなく、 「問題を見つける」「物事の方針を決める」 「企画を考える」等、自ら考え、行動する仕事です。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
大学 卒業見込みの方 月給:228,000円 大学院 卒業見込みの方 月給:232,800円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
通勤交通費(当社規定による) 家族手当 など |
昇給 | (1)【正社員】総合職
年1回 備考:(4月) |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年3回 備考:(夏季・冬季・決算期) ※決算期は業績により変動 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
土日祝日休み(年数回に土曜日出勤あり) 年間休日:116日 有給休暇:10日~20日 休暇制度:GW休暇、年末年始休暇、育児休暇、介護休暇 備考:週休2日制 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:カフェテリアプラン(余暇・自己研鑽等費用補助) 部署懇親会費用補助 語学学習費用補助(英語/中国語) リゾート施設(長野県蓼科) 各種クラブ活動(サッカー・カメラ・ヨガ・クルマ好き倶楽部) 団体保険制度 企業年金基金 確定拠出年金 財形貯蓄制度 積み立てNISA制度 備考: トヨタグループの一員ですから、福利厚生制度は充実しています。 社員ひとりの将来やライフスタイルに合わせた福利厚生を利用できるように カフェテリアプランを導入しています。 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:6ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:- ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2022年11月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:42.3%
3年以内女性採用割合:57.7% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 14.9年(2022年11月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 43.1歳(2022年11月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:社員の成長のために教育・研修に力を入れており、
下記のように体系的な教育・研修を実施しています。 【内定後】 ・内定者の集い(グループワーク・懇親会) ※グループワークを通じて、内定者同士の結束を深めます 【入社1年目】 ・新入社員研修 ・支社研修 ・ジェームス店舗研修 ・物流研修 【入社2年目以降】 段階的に以下の研修を実施 ・問題解決研修 ・中堅社員研修 ・コーチング研修 ・既任室長研修 ・新任室長研修 ・新任部長研修 ・選択型研修 ※本人の希望により下記の項目について研修の受講が可能 ◆スキルアップ◆ 論理的思考、コミュニケーション、マーケティング、業務改善、ビジネス基礎 ◆一般教養◆ 経理・財務、人事労務、法務、営業、生産管理、ビジネス基礎講座 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:福利厚生メニュー「T’sカフェ」で各種スクールや通信教育の受講費用を一部補助 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:入社年翌年の1月より所属部署にて新入社員1名に、先輩社員が1名が付いて、業務習得をサポートするOJT教育を実施(6か月間) | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:2WAYコミュニケーション
年に数回、上司とキャリア面談あり |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 18.8時間(2021年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 17.3日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年11月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
採用予定人数 | 【総合職】 15名程度 |
---|---|
採用予定学部 | 全学部全学科
※文系・理系等、専攻は問いません。 |
先輩社員の出身校 | こちらの内容は、下記「採用実績校」に書かれている内容と同じですが、分かり易く分類して記載しております。
《 北海道・東北地区 》 秋田大学、小樽商科大学、札幌大学、札幌学院大学、東北大学、東北学院大学、北海道大学、北海学園大学 《 関東地区 》 青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、関東学院大学、駒澤大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本文化大学、文教大学、法政大学、明治学院大学、立教大学、立正大学、早稲田大学 《 中部地区 》 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、金沢大学、金沢工業大学、岐阜大学、金城学院大学、皇學館大学、静岡大学、信州大学、椙山女子学園大学、大同工業大学、中京大学、中部大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長野大学、名古屋大学、名古屋市立大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、南山大学、日本福祉大学、福井大学、福井工業大学、三重大学、三重中京大学、名城大学、四日市大学 《 関西地区 》 大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大谷大学、関西大学、関西外国語大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、滋賀県立大学、帝塚山大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良大学、立命館大学、龍谷大学 《 中四国・九州地区 》 鹿児島大学、九州産業大学、徳山大学、広島修道大学、福岡大学、松山大学、山口大学 ※学校名50音順 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年3月30日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。