プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
商社(自動車・輸送機器)
専門店(自動車関連)/損害保険/その他専門店・小売 |
---|---|
本社 |
静岡
|
静鉄グループに属する3社のカーディーラーが合併し、静岡県下の自動車販売店で最大級の規模を誇る会社へと生まれ変わりました。
これからの未来も地域の皆様と共に歩み続ける会社へと進化し続けます。
2021年4月静岡トヨペット、トヨタカローラ東海、ネッツトヨタスルガの3社が一つになりました。一つになって社員数約1,500名、店舗数66店舗(合併時点)となり、静岡県内ディーラーの中で最大級の会社になります。最大級の会社になることで実現できるのは、より身近になった店舗で、今以上に地域の皆様のニーズにお応えしてゆくこと。一致団結することで提供できるのは、これまで以上の快適なカーライフです。一心にみなさまとクルマの未来を考え、「トヨタユナイテッド静岡」として始動しています。
現在自動車業界は100年に一度の大変革の時代にあると言われています。テクノロジーの進化に伴いクルマの自動運転化、電気自動車の開発、カーシェアリングやトヨタのサブスクリプションサービス「KINTO」でクルマが使用できる、そんな時代がやってきました。目まぐるしく変化し、人々の価値観も多様化する世の中では、「新たなことへ挑戦し続けること」が必要だと考えます。この3社の合併は、静岡県内の自動車販売会社における最大規模となるスケールメリットと静鉄ブランドという安定した経営基盤を軸に常に様々なニーズに対応できる会社へと変革する為の第一歩です。地域の皆様に新しい価値を提供するために成長を続けて行きます。
私たちの仕事は安心・安全・快適なカーライフを支えることです。この役割を今後も遂行してゆくために、多様化するお客様のニーズに私たちも変化し、対応して行く必要があります。IT化、クルマの新たな利用方法の提案、私たちの働き方など様々な面でアップデートを図ることも必要になって行くでしょう。変革して行くこの時代に当社が求めるのは、お客様とどこまでも寄り添える方、多様な考えを受け入れ自分を成長させたい方、変化することを前向きに捉え、自分から行動を起こせる方です。この新しくなる会社の未来にあなたの色を添えませんか?
事業内容 | ◇新車販売(トヨタ・レクサス)
◇中古車販売 ◇自動車点検・整備 ◇車両リース ※各社共通 |
---|---|
関連事業 | ◆各種保険・
◆KDDI/au各代理店業務 ※各社共通 |
設立 | 静岡トヨペット株式会社 1956年5月
トヨタカローラ東海株式会社 1957年11月 ネッツトヨタスルガ株式会社 1980年2月 |
資本金 | 1億8,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 桝谷 安城 |
売上高 | 静岡トヨペット 436億円(2020年3月実績)
トヨタカローラ東海 180億円(2020年3月実績) ネッツトヨタスルガ 84億円(2020年3月実績) |
従業員数 | 1,413名
(2021年12月時点) |
本社所在地 | 静岡市葵区長沼611番地 |
事業所 | 65店舗(2021年12月時点) |
静岡鉄道グループ | 私たちグループは1919年(大正18)年に創業して以来、長い歴史の中で交通・不動産・流通・レジャーなど地域の生活に根ざした事業展開に力を注いでまいりました。大正・昭和・平成という激動の100年間、分社化した企業も含めて約30社、約6,000名の規模を誇るグループ企業へと発展いたしました。創業以来、変わることなく受け継がれているのは「安心・安全・快適」という理念です。地域に欠かせない「総合生活文化企業グループ」である静鉄グループで、よりよい静岡を共に築いていきませんか。 |
グループ会社 | <交通事業>
静岡鉄道株式会社 静鉄ジャストライン株式会社 静鉄ジョイステップバス株式会社 掛川バスサービス株式会社 秋葉バスサービス株式会社 静鉄タクシー株式会社 駿遠運送株式会社 磐田運送株式会社 <流通事業> 株式会社静鉄ストア 株式会社静鉄リテイリング <自動車販売事業> 株式会社トヨタレンタリース静岡 東海自動車工業株式会社 <不動産事業> 静鉄プロパティマネジメント株式会社 静鉄ホームズ株式会社 <レジャー・サービス事業> 静波リゾート開発株式会社 株式会社藤枝ゴルフクラブ 株式会社静鉄アド・パートナーズ 静鉄保険サービス株式会社 株式会社静鉄情報センター 株式会社静鉄自動車学校 株式会社しずてつソーサレア <建設事業> 静鉄建設株式会社 エコライン株式会社 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。