【文理不問】当社は名古屋市を中心に、堤防や上下水道等のインフラ整備を行っている建設会社です。皆さんの暮らしを陰から支える、そんな仕事です。目に見えない、でも確かにそこ(地中)にあるのです。
皆さんにとって当たり前となっている暮らしが、今後も当たり前であるとは限りません。当たり前にし続けるために、山田組は存在するのです。山田組はこれからも、皆さんの暮らしを守り続けていきます。
突然ですが、今、道路や水道管などのインフラが大ピンチです。若いあなたの力を必要としています。日本の多くのインフラは高度経済成長期に造られましたが、2020年以降、当初想定されていた40~50年の耐用年数を迎えつつあります。例えば水道管は総延長の20%近くが耐用年数に達していると言われています。新設工事に比べて入替や補修は手間やコストがかかるため、インフラが老朽化するスピードに対して遅れているのが現状です。各地で陥没や漏水の事故も増えていて、社会問題化しています。当社は社会的使命をもち、事業によってこの問題の解決に取り組んでいます。若いあなたのもつ力を、社会的課題の解決に使ってみませんか。
現場の仕事はラクではありません。土木工事は大量生産品ではなく一点モノです。工程や手順は毎回考えなければなりません。新しい工法にチャレンジする機会も多いです。請負金額が高くなればプレッシャーも感じます。外での仕事ですので、雨風や暑さ寒さに耐えなければなりません。工期が迫れば休日対応もあります。だ・か・ら・こ・そ!決断力のある先輩が必ず親身になって相談に乗ってくれます。年配の技術者の方もおごらず新技術を学んでいます。3億円規模の現場で指示を出している姿はかっこいいです。日々鍛えられているだけあって皆若々しいです。手当でしっかり年収が確保できます。必要とされるには理由があるのです。
当社は、国土交通省、愛知県、名古屋市、他市町村の公共工事を中心に施工しています。そのため取引先倒産による債務不履行という経営リスクがありません。ただ、公共工事は国や自治体の施策方針により投資額が大きく増減するというリスクがあります。そのため、施策に左右されない経営をめざし、民間工事にも注力し、JR、東邦ガス、LIXIL等の大手インフラ企業の現場の施工を手掛けています。華美な設備投資や不動産や株式への投資を控え、剰余金は決算賞与にて分配する以外は、将来利益の確保のために備えてきました。安定志向の経営方針により、災害や不況にも負けず、現在は自己資本比率も約60%に到達しました。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 新型コロナウイルス感染症への対応として、以下を実施します。
説明会に関して ・動画・WEB説明会の実施 「動画説明会」…収録済み動画説明会にて当社の概要説明 「マッチング説明会」…WEB面談にて詳細説明 面接に関してご来社いただく際には、 ・マスクの着用 ・会場入り口でのアルコール消毒 ・会場入り口にて非接触の体温計による検温をさせていただきます 当社社員も入場時検温を実施し発熱の有無を確認するよう通達しております。 |
---|---|
事業内容 | 土木工事
上下水道工事 ガス管工事 上下水道・ガス・暗渠・管更生工事 鉄道施設工事 リフォームショップ運営 公園指定管理業 建設業許可番号:愛知県知事許可(般・特-29) 第108771号 |
設立 | 1954年 7月12日 創業
1961年 5月 4日 株式会社山田組設立 |
資本金 | 3300万円 |
従業員数 | 76名 |
売上高 | 25億1700万円 (2021年9月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 山田洋二郎 |
事業所 | 名古屋市中川区戸田五丁目1213番地 |
事業所(リフォームショップ) | 名古屋市中川区戸田三丁目1311番地 |
事業所(資材センター) | 名古屋市中川区戸田西二丁目917-1 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。