□□□【開発エンジニア職募集】業界のパイオニアです□□□
タブレット、スマートフォンなどで楽しめる「電子書籍」。
コミックから小説まで、大量の本も端末1つで読むことができます。
当社は業界でイチ早く、1995年から電子書籍を配信してきました。
魅力的な日本のコンテンツを世界中へ広めることを目指し、
電子書籍レンタル、次世代コンテンツや海外配信も展開。
日々、新たな可能性を追い求めています。
『将来、世界一になる可能性のある仕事をしよう』『楽しいと思える仕事をしよう。楽しくないならば、仕事か自分を変えよう』『経済的にいくぶんかの利益が得られ、継続できる仕事をしよう』…これが当社の経営理念です。コンテンツの配信技術に関わり、現在約55万冊を提供する私達の仕事は、世の中に大きな影響を与えると言っても過言ではありません。自社運営サイトのため、ユーザー800万人の反響がダイレクトに分かり、自分の仕事で人気サイトが作られていることを実感できます!常に最先端システムに関わるため、私達自身も最先端情報に身を置くことができ、社員一同楽しみながら新しいサービスを生み出しています。
~みなさんも利用したことがあるかも!670社以上の出版社と提携してコンテンツを配信~ パソコンがやっと普及し始めた1995年に【電子書店パピレス】を開始したのが、当社の始まりです。その後、携帯電話での配信、インターネット回線やデバイスなどの変化に対応しながら、電子書籍レンタル販売サイト【Renta!】、当社独自の次世代コンテンツ、海外展開など、常に業界に先駆けて新サービスを打ち出してきました。「サイト構築」「ソフト開発」「電子書籍アプリ開発」まで、システム全体の開発を自社で行えることが、電子書籍業界のパイオニアたる所以であり、当社の強みでもあります!業界の先駆者として様々なメディアで紹介もされています。
20年におよぶ技術ノウハウがあり、先輩がOJTで丁寧に技術指導を行うため、スピーディー、かつ、しっかりとスキルを身に付け、成長できます。部署を越えた発言が活発で、社内コミュニケーションも良好。穏やかな人が多く、何かあっても相談しやすい風通しのよさもあり、新人であっても意見が出しやすい風土です。また、エンジニアは他社常駐ではなく、お客さまの声がダイレクトに届く【自社開発】。そのため「もっと読みやすく、使いやすい」を追求し、自分の仕事の価値を実感できる魅力があります。自社システム以外に、新しい分野に取り組める開発環境も特徴。最新のAI技術に興味があり、「本が好きな人」なら、きっとワクワクできる環境です。
事業内容 | ■サイト運営
・電子書籍レンタル販売サイト「Renta!」 ・英語版「Renta!」 ・繁体字版「Renta!」 ・電子書籍投稿サイト「upppi」 ■次世代コンテンツ制作 通常の電子書籍だけでなく、縦スクロール形式の「タテコミ」、 全編フルボイス&フルカラーの「アニコミ」、小説やゲームをシナリオ化した「絵ノベル」も制作 ■海外展開 英語版「Renta!」、繁体字版「Renta!」を通じて海外にも電子書籍を配信中 ■オリジナルコンテンツ制作 オリジナルコミックレーベル『Rentaコミックス』『DeNIMO』にてオリジナルコンテンツを展開 |
---|---|
社名の由来 | 【パピレス】は、将来紙が不要になる、
【パピルスがレスになるだろう】という意味です。 本当に紙がなくなるかは分かりませんが、 「パソコンで本は読まないでしょう…」と言い切る人は近年減少しました。 未来は誰にも分かりませんが、過去を見れば未来が分かると言います。 今の便利な紙が出現したのは2000年前。 でも紙以前に、パピルスや竹簡の時代が 4000年近くもありました。 初期の紙は質が悪く使い物にならず、 竹簡や羊皮紙が300年以上も併用されていたのです。 現代は、紙とディスプレイが併用して使われる時代。 情報を紙に印刷して本にする時代から、 ディスプレイ端末機器にデジタルで保存する時代に、 100年以上かけて移り変わる時期が現代かもしれません。 私達が生きている50年程度のスパンでは、 紙はなくならないかもしれません。 しかし、数百年のスパンでは、新しい媒体に 取って代わられることが十分考えられると思います。 |
設立 | 1995年3月31日 |
資本金 | 4億1,446万円 |
従業員数 | 連結125名(2021年3月31日現在) |
売上高 | 253億9200万円(21年3月※対前年比109%)
233億4700万円(20年3月※対前年比122%) 191億6200万円(19年3月※対前年比118%) |
代表者 | 代表取締役社長 松井 康子 |
事業所 | 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル |
子会社 | 株式会社ネオアルド
アルド・エージェンシー・グローバル株式会社 【台北】PAPYLESS TAIWAN CO., LTD. 【サンフランシスコ】PAPYLESS GLOBAL, INC. 【香港】PAPYLESS HONG KONG CO.,LTD. |
主要取引先 | KDDI株式会社
株式会社NTTドコモ ソフトバンクモバイル株式会社 ヤフー株式会社 Amazon.co.jp ほか |
主要取引出版社 | 株式会社講談社
株式会社集英社 株式会社小学館 株式会社東洋経済新報社 株式会社白泉社 ほか670社以上 |
ホームページ | https://papy.co.jp/corp_site/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 新型コロナウイルスの影響による臨時措置として2020年5月より在宅勤務制度を実施しています。
社員には在宅用のノートPCを貸与し、ミーティングなどの業務上のやりとりはチャットやビデオ通話を使用してコミュニケーションをとっています。 コロナウイルス収束後は出社しての勤務となりますが、時期は未定となっております。 採用選考も一部WEBでの実施となります。 |
【今回の募集について】 | 今回の募集は「開発エンジニア職(プログラマー)」のみとなります。
他の職種の採用はございませんので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。