滋賀エリアを中心に事業展開している一級建築士事務所です。
当社に営業はいません。いるのは設計士。
設計士が直接お客様の相談にのり
家づくりをしていく『設計士』が主役の会社。
グッドデザイン賞を二年連続受賞したデザイン性、
生活導線を緻密に考えた間取りや内装、
その家づくりは多くのお客様から高い評価を獲得。
着工数は設立5年で100棟を達成し、
全国の工務店の中でも異例のスピードで成長しています。
設立当時は年間10棟の受注しかなかった会社が設立5年で100棟を超えました。日本全国のビルダーの中でも突出した成長ペース。設立9年社員数55名の会社の勢いは、業界内でも注目を集めています。ここまで成長できた理由は、家を知り尽くした設計士が直接お客様に対応すること。お客様は家作りに対する思いを目の前の設計士に伝えることができ、設計士は直接思いを聞けることで、より具体的に理想とされる住まいのイメージが思い浮かびます。高い満足度から紹介も多く、お客様の数は年々急増を続けています。今年の年末には京都に新拠点の開設も考えており、<設計士とつくる>というこのスタイルを全国の当たり前にしていきたいです(代表:田中)
設計士の大半は20~30代。同業と比べても若手が多い構成です。同世代が多いから活気があり、また互いを刺激し合える雰囲気となっています。仕事は基本的にやりたいと手を挙げた者に任せるスタイル。そこに年齢や社歴のハンデは一切なし。だから早い段階で、大きな仕事を担当することも多いのです。仕事で困ったことがあったら、まわりの頼れる先輩たちがやさしくフォローするので安心。チームワークは抜群です。この働きやすい場所で実現して欲しいのが早い成長。社員教育には徹底して力を入れており、新入社員研修や研修プログラム、勉強会など、知識を習得する機会はたくさん。どこに出ても通用する設計のスペシャリストを育成していきます。
お客様との打ち合わせにかける期間は2~3ヶ月ですね。ライフスタイルや趣味などをヒアリングし、まずはどんな家に住みたいかイメージをじっくりと具体化していきます。時間がないからお客様に満足ゆく提案ができないというストレスはありませんよ。方向性が決定するまでに3ヶ月かけるのはここでは普通のこと。それだけ時間をかけるのはお客様に一切の妥協なく住まいづくりをしてもらうためです。「石田さんと一緒に家を建てられて本当に良かった!」と引き渡し際に感謝の言葉を頂戴する時は最高にうれしい瞬間。お客様が長い人生を過ごす場所を一緒につくりあげていく喜びを、ルポハウスであれば何度も味わうことができるんです。(設計:石田)
事業内容 | ちょっと「カッコいい」家の設計・施工・工事・メンテナンス・リフォーム工事
◆一般建築業許可 滋賀県知事(般-23)22752号 ◆一級建築士事務所 滋賀県知事(イ)第2284号 ■加盟団体:日本住宅保証検査機構 JIOわが家の保険、あんしんホーム21 住宅完成保証システム、三友土質エンジニアリング 住まいる保証 |
---|---|
設立 | 2011(平成23)年3月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 55名 ※社員の平均年齢は20代です! |
売上高 | 25億円(2020年2月期) |
代表者 | 代表取締役 田中 彬博 |
事業所 | ●本社・栗東オープンスタジオ 滋賀県栗東市小柿3-4-37
●水口オープンスタジオ 滋賀県甲賀市水口町宮の前4866-3 ●大津オープンスタジオ 滋賀県大津市相模町2-40 ●近江八幡オープンスタジオ 滋賀県八幡市堀上町159-43 ●彦根オープンスタジオ、京都オープンスタジオ 2022年度中オープン予定 |
なぜ、いい家を安く建てられるのか。 | 私たちに対する評価で多いのが、
「こんなかっこいい家を、こんな価格で建てられるの!?」というものです。 安く建てられる理由の一つは営業を置いていないから。 約80万円~150万円の人件費というコストを浮かせることができています。 またモデルルームも置いていないため、 施設建設に関する費用や維持費というコストも発生しません。 建設の段階においては、 数多くの提携業者様のご協力により 大工工事や材料費のコストダウンを実現しています。 これまでの多くの施工実績が認められ、 有利な価格で取引ができるようになっているのです。 |
住宅業界に「営業」はいらない。 | 私たちのビジネスモデルは100%反響営業。
広告や口コミでお客様から来店いただきます。 いわゆる「営業」はルポハウスにはいません。 「売る」ではなく「相談にのる」スタイルが お客様からご支持いただき、来店数が年々増加。 来店数が多すぎて「無料相談会」というイベントの予約を お断りせざるを得ないほど。 お客様と一緒にちょっとカッコイイ家づくりをしていく ルポハウス流がこれから流行っていくかもしれません。 |
保育園でないのに保育士がいます。 | 私たちの店舗に来店される方で多いのは、
小さなお子様を抱えた30~40代のご家族です。 打ち合わせの際は時に長い時間がかかる場合もあり、 お子様は退屈してしまいます。 そこで活躍するのが保育士資格を持つ社員。 スタジオ内にはおもちゃや絵本を揃えたキッズスペースを用意しており、 商談の間は保育士がお子様のケアを行うことで、 お客様は安心して将来の家づくりに対して 設計士と話をすることができます。 |
ホームページ | https://www.reposhouse.com |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 今のところ、説明会は全てWEB開催の予定です。
状況により、変更の可能性もございます。 その場合は、改めてご案内いたします。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。