業種 |
ソフトウェア
インターネット関連/情報処理/コンピュータ・通信機器・OA機器 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
リクナビ限定情報 |
---|
システムエンジニア(大卒) | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 367名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、女性管理職比率20%以上、在宅勤務可、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | (1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー
1.基幹系ソフトウエア開発 2.Web系ソフトウエア開発 3.ネットワーク管理サービス 4.システム保守 ※近年はWebの受託開発を中心にシステム開発を行っています。 ※産業用ロボットの支援ソフトを作っています。 |
応募資格 | (1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー
大学/大学院卒 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2019年3月~2021年3月 卒の方) 4年制大学の通信教育卒業者 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 (2019年3月~2021年3月 卒の方) 3年コース/2年コース 短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 (2019年3月~2021年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー
北海道、東京 備考:東京都渋谷区渋谷/北海道(札幌) |
勤務時間 | (1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:45(休憩:1時間) |
採用ステップ&スケジュール | 当社では、人物を重視し、そしてあなたを知る上で適性についても独自の基準で判断します。選考までのプロセスは以下の通りです。
■エントリー 又は 会社説明会への予約 リクナビの「エントリー」からエントリーしていただいた方には折り返し会社説明会の案内をさせていただきます。 リクナビから直接「会社説明会」の予約も可能です。 ▼ ■会社説明会への参加 当社では社長が直接話しをする予定です! パンフレット・文章だけでは伝わらない日伸ソフトウエアの魅力をお伝えします。 ▼ ■筆記試験 適性試験 ▼ ■面接 最低1回、場合によっては複数回の面接を行います。 社長との個人面接となります。 ▼ ★内定!!! 会社説明会への参加から内定までは約1ヶ月ほどで終了します。 また、弊社のホームページにも詳しく載せてありますので、ご確認下さい。 【会社ホームページ】http://www.nissin-sw.co.jp 【採用ホームページ】http://www.nissin-sw.co.jp/recruit/top.html ※ご不明な点などがございましたら、お気軽に問い合わせ下さい。 |
注意事項 | 【交通費】
説明会参加者に交通費として¥1000.-支給いたします。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
採用ステップ&スケジュール | 【内定まで1ヶ月】
リクナビからのエントリー~内定までは1ヶ月以内。 選考の結果は選考実施から14日以内でご連絡します。 ※日程調整が双方の都合により難航した場合、 エントリー~内定までが1ヶ月を過ぎる可能性もあります。 |
給与 | (1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー
大学/大学院卒 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年5月支給) 月給:210,000円 備考:システムエンジニア 4年制大学の通信教育卒業者 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年5月支給) 月給:200,000円 3年コース 短大/専門/高専 卒業見込みの方 専門 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年5月支給) 月給:190,000円 短大/高専 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年5月支給) 月給:200,000円 2年コース 短大/専門/高専 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年5月支給) 月給:185,000円 短大/専門/高専 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年5月支給) 月給:200,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー
住宅(独身1万円)・家族手当(5,000円)・役職(5,000円~15万円)・通勤手当・時間外手当。 地方出身者には借り上げ独身寮有り。 子供手当(3,000円/一子、3人迄で19歳未満であること) |
昇給 | (1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー
年2回 |
休日・休暇 | (1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー
完全週休2日制(土・日)、祝日 年間休日:123日 有給休暇:10日~20日 休暇制度:GW休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:冬季休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:各種社会保険、海外研修(全社員)、独身寮、団体生命保険加入、全国の契約保養所利用可能 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】システムエンジニア、プログラマー 期間:入社後3か月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年10月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:87.5%
3年以内女性採用割合:12.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 15.0年(2020年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.5歳(2021年10月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:■教育体制
当社の教育は3つの柱より成り立っています。 1.新入社員教育 (1)内定者の入社前教育(自主研修、任意) 開催期間 11月より3月末までで、研修内容はアルゴリズムを主体にした言語教育(最大24回) (2)社会人のマナー教育および会社の諸規則の説明 1~2日程度の研修 (3)プログラマ・SEとしての技術教育 4~6月の3ヶ月間で研修(社外研修あり) (4)職場配属のOJT研修 2.社員のスキルアップ教育 情報産業で働く技術者の大多数は仕事を通じて技術を身に付けています。この場合、技術が偏りがちになるので、これを防ぐためスキルアップ教育を実施しています。 (1)社員を講師にした研修会 C言語、ネットワーク(Web)、環境設定 (2)社外教育機関での研修 Oracle-Master、CCNA、JAVA等 3.新技術のセミナー等への積極的参加 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:国家資格、民間の認定資格を取得した時、報奨金(3万円から30万円)を支給する。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:・年一回 スキルと意識調査表を提出し、役員等のキャリア面談有ります。
・自社作成のEラーニングよるスキルアップ研修への参加 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:プログラミングスキル認定試験 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 16.0時間(2020年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 6.0日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年4月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
モバイル分野への進出 | 今や日本で普及率90%以上と言われる携帯電話。その他、PDAやノートPCなどを含め、モバイルコンピューティング分野の市場規模は8兆5,000億円とも言われています。もちろん、その市場は日本だけではなく、発展途上国などにも飛躍的に拡大されています。
当社はその将来性に目をつけ、2000年より、プロジェクトチームを新たに編成。今後は、磨き上げたモバイル技術を、さらなる分野へ展開・推進していきます。あなたの持つ端末に当社の技術が数多く関わっています。これら詳細につきましては、当社代表取締役が説明会にてお話させていただきます。 |
---|---|
選考方針 | まず第一に、学校の成績よりも、興味を持った事にどれだけ熱中し、どのように取り組んできたかを評価します。
そのエネルギーがきっと仕事に活きるはずだし、必ず活かされるようにアドバイスをしていくのが先輩・上司・経営者の役割だと思っています。 もう一つ大切なのがきちんと「自己主張」できること。 といっても、雄弁である必要は全くありません。 お客様がコンピュータのシステムを導入することで何を解決したいのかをきちんと聞くこと。 その本質を理解し、それを解決する為には、お客様や開発仲間と正しいコミュニケーションをとることが必要なのです。 お互いが自分の考えを「言葉」にして表現し、知恵を出し合いながら開発していくことでエンドユーザーの使い勝手の良い、効果的なシステムをつくることができるのです。 |
募集学科 | 全学部・全学科 |
採用人員 | 令和03年4月入社 6名
令和02年4月入社 2名 平成31年4月入社 4名 平成30年4月入社 6名 平成29年4月入社 7名 平成28年4月入社 10名 平成27年4月入社 10名 平成26年4月入社 12名 平成25年4月入社 13名 平成24年4月入社 16名 平成23年4月入社 13名 平成22年4月入社 15名 平成21年4月入社 13名 |
【WEB説明会】 | WEB 説明会を開催します。リクナビ上の「説明会・面接画面」から
ご予約いただいた方に後日、視聴 URL をご案内いたします。 |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年7月5日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。