新入社員オリエンテーションの様子です。
毎年、工事中の現場を見学する日を設けています。
建築の知識がない方も入って活躍できる会社です。
たくさんの現場を見てわからないなりに
「なぜ?」を考えることが大切だと思います。
______________________
さて、今日は あるある!「就職活動中のミス」というテーマで
お話したいと思います。
たくさんの学生さんとお話したり、面接させていただく中で
どこの企業も聞くであろう質問があります。
「なぜ当社の説明会に参加されたのですか?」
「なぜ当社を志望されたのですか?」
辻寅建設の座談会のようにざっくばらんなものだと
話していくうちにキッカケから予約までの流れがつかめて
それでか~!となるのですが、
それをうまくまとめられていなかったり、
なんでこの人は辻寅建設の座談会に参加したんだろう?
と不思議になる方もまれにおられます。
もちろんなんとなく直感で!名前がかっこいいから!
みたいな勢いのある方も私は好きなのですが、
最低限まとめておくべきポイントなのではないかなと思います。
また、企業側から「質問はありますか?」と聞かれることも多いと思います。
これも大体の企業が聞くことだと思うので、
ひとつでもなにか「聞きたいこと」として考えていただけていると
対応する私たち企業側は嬉しかったりします。
面接というのは、企業側が学生さんを見るだけでなく
学生さんも企業を見る大切な機会になると思います。
自分がこの会社で働いて活躍できるか、
この人と働きたい!という人がいるかどうか、
しっかり見極めて決めてください。
参加を迷われている方は今一度「辻寅建設」のページをじっくりご覧ください。
▼
▼