皆さん、こんにちは!
株式会社日伝人事部池田です。
本日から3回に分けて、就職活動に役立つ社会人基礎力について紹介いたします☆
就職活動にあたって、社会人基礎力という言葉を耳にされた方も多いのではないでしょうか?
社会人基礎力とは、経済産業省によって【職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていく為に必要な基礎的な力】と定義されています。
簡単に言うと、社会人として当たり前に求められる能力のことです。
就職活動では、企業ごとに基準を設けて、この社会人基礎力を評価し、採用選考を進めていきます。
少し厳しい表現になりますが、これから紹介する能力を身につけていれば、就職できるといったものではなく、身につけていることが当たり前といった能力になります。
これは日伝のことではなく、就職活動で出会う企業に共通することだと思います!
社会人基礎力は次の3つの力と12の能力要素から構成されます。
1.アクション・・・前に踏み出す力
2.シンキング・・・考え抜く力
3.チームワーク・・・チームで働く力
次回は、それぞれの能力要素を紹介していきますので、お楽しみに!!