福祉に興味があれば大歓迎!未経験から生活支援員へ!
◎法人HPでスタッフ紹介や充実した制度を公開中
http://www.yuuseikai.jp/recruit_interview01
◎人事ブログでもスタッフのプチ情報など公開中
https://job.rikunabi.com/2025/company/r577920041/blog/
直接利用者様の支援にあたる職種を【生活支援員】といいます。心身に障害をもつ方の生活と向き合いながら、その中での相談ごとや困りごとへの対応、それぞれの状況に応じた介護が主な仕事になります。その人らしく、より豊かな人生を送るためにどうすればよいか、楽しみにしていることややりたいことをどう生活に取り入れていくのか、どう将来の夢につなげていくのか。こういった想いは障がいのあるなしに関係がありません。生活支援員の仕事は大変なことも多いですが、やり遂げたときの利用者様の満足気な表情、そして想いが叶ったときの笑顔など、多くのものを得られる仕事です!
勇成会では、仕事を離れて休む時は休む、遊ぶときは遊ぶ、そして気持ちを切り替えてまた頑張れるようになっています。希望の休日はもちろん、自身や子どもの具合が悪いときの急なお休みもしっかりとることができます。また、産休・育休、介護休暇等はもとより、キャリアに応じた人事制度も整っており“安心して働き続ける”ことができる環境です。大切な職員が仕事も家庭も両立していく為には、こういった職場の制度は絶対に欠かせません。将来的には行政とのやりとりや、利用サービスの調整などの業務を担う事もできるほど、長く働きながらキャリアを積むことができます。
入職された方は、まず【生活支援員】から始まります。「介護技術や相談技術を学んだ人だけしか活躍の場がない?」「ずっと介護だけの仕事で終わってしまう?」いいえ、そんなことはありません。生活支援員の先にはサービス管理責任者、相談支援専門員、事務員、施設長など、職種は多岐にわたります。そうなった場合には福祉を学んだ人は勿論のこと、経済・法律・教育学部で学んだ人や、設備管理といった面では理工学を学んだ人にも活躍する道はあります。現に福祉以外の専門分野を学んできた先輩職員も多く活躍中です!キャリアパス(人材育成制度)も明確になっており、一人ひとりの頑張り次第で道は開けてきます。
事業内容 | ◆第1種 社会福祉事業
◆第2種 社会福祉事業 障害者支援施設及びグループホーム(共同生活援助事業所)の運営 相談支援事業所の運営 |
---|---|
設立 | 平成元年(1989年) |
資本金 | ※社会福祉法人のため、資本金はありません |
従業員数 | 182名(男性:75名、女性:107名) |
売上高 | ※社会福祉法人のため、売上高はありません |
代表者 | 理事長 伊藤 勇一 |
事業所 | ■社会福祉法人 勇成会本部 / 茨城県水戸市下入野町1924-1
―<主に身体障害者を対象とする事業所>――――――――――――――――――― ◇障害者支援施設 ありすの杜 / 茨城県水戸市下入野町1924-1 施設入所支援 [ 定員:60名 ] 生活介護 [ 定員:80名 ] 短期入所 [ 定員:8名 ] 日中一時支援 相談支援事業 ◇障害者支援施設 ユーカリの里 / 茨城県鉾田市上太田465-1 施設入所支援 [ 定員:50名 ] 生活介護 [ 定員:55名 ] 短期入所 [ 定員:4名 ] 日中一時支援 ◇障がい者サポートセンターなの花 /茨城県ひたちなか市馬渡385-3 生活介護 [ 定員:20名 ] 短期入所 [ 定員:12名 ] ―<主に知的障害者を対象とする事業所>――――――――――――――――――― ◇障害者支援施設 あさひの家 / 茨城県鉾田市上太田464-1 施設入所支援 [ 定員:40名 ] 生活介護 [ 定員:40名 ] 短期入所 [ 定員:6名 ] 日中一時支援 ―<共同生活援助事業所>―――――――――――――――――――― ◆グループホーム さくらの丘 / 茨城県水戸市下入野町1923-3 [ 定員:7名 ] ◆グループホーム みどりの風 / 茨城県鉾田市上太田463-1 [ 定員:7名 ] ◆グループホーム 虹の空 / 茨城県鉾田市上太田463-1 [ 定員:7名 ] |
法人HPリニューアルしました! | 職員の笑顔、働く環境、教育制度やキャリアステップなど
皆さんが気になる情報が盛りだくさんです! http://www.yuuseikai.jp/corporation |
沿革 | ●平成元年
社会福祉法人勇成会 設立認可 ●平成02年 身体障がい者療護施設 ユーカリの里 開設 ●平成07年 知的障がい者更生施設 あさひの家 開設 ●平成09年 ユーカリの里 通所(B型)事業開始 ●平成12年 防衛省補助によるユーカリの里 防音改造工事完了 ●平成13年 身体障がい者療護施設 ありすの杜 開設 身体障がい者デイサービスセンター ありすの杜 開設 ●平成14年 ありすの杜 通所(B型)事業開始 グループホーム さくらの丘 開設 ●平成18年 さくらの丘 障害者自立支援法によるケアホームに移行 デイサービスセンター ありすの杜 障害者自立支援法による生活介護に移行 あさひの家・ありすの杜 障がい者相談支援事業開始 ●平成19年 ユーカリの里・あさひの家・ありすの杜 障害者自立支援法による障がい者支援施設に移行 ケアホーム みどりの風 開設 ●平成20年 ケアホーム 虹の空 開設 障害者自立支援基盤整備事業によるユーカリの里・あさひの家・ありすの杜 作業室増築完了 ●平成22年 ユーカリの里 スプリンクラー設置工事完了 あさひの家 スプリンクラー設置工事完了 防衛省補助によるあさひの家 防音改造工事完了 ユーカリの里 創立20周年・あさひの家 創立15周年記念式典 開催 ●平成23年 ケアホーム ありす 開設 ●平成24年 ケアホーム さくらの丘 閉所 ケアホーム ありすをケアホーム さくらの丘に名称変更 ●平成26年 さくらの丘・みどりの風・虹の空 障害者総合支援法による「グループホーム(共同生活援助)」に移行 ●平成28年 あさひの家障害者相談支援事業所を閉鎖(ありすの杜相談支援事業所に吸収合併) 「ありすの杜障害者相談支援室」を「ありすの杜障害者相談支援事業所」に名称変更 障害者サポートセンターなの花 開設 |
苦情解決体制 | 利用者の方々の意見・要望・苦情を受け付け、解決を図っていくため
施設内に【 苦情受付担当者 】及び【 苦情解決責任者 】を設けています。 また、苦情の解決に向けて、社会性や客観性を確保し、 利用者の立場や特性に配慮した、適切な対応を推進するため 【 第三者委員 】による、事情聴取や助言、話し合いへの立ち会いを行っています。 ※現在の【 第三者委員 】 ・・・ 元小学校教員など |
Q&A 【 1 】 | Q.
障害者福祉って何?高齢者福祉との違いは? A. 生活していく上で、様々な形での配慮や支援を必要とするという点で、 高齢者福祉と同じですが、障害者福祉とは、心や体に障がいをもつ方を対象としたものです。 日本も障害者権利条約に批准し、 今国際的にも重要視されているものの一つと言えるのではないでしょうか。 |
Q&A 【 2 】 | Q.
障害者支援施設ではどんなことをしているの? A. 利用される方には、施設に入所している方と、通ってこられる方がいます。 個々の状況や意向に応じた支援(リハビリ・クラブ活動・外出・入浴等)を提供しています。 |
Q&A 【 3 】 | Q.
介護の支援って、腰を痛めたりして大変なんじゃないの? A. 勇成会では、“ボディメカニクスに沿った介護技術”や “持ち上げない支援を”取り入れています。 研修による知識・技術の習得や福祉機器の積極的導入により、 女性や小柄な方でも負担なく行えるようになっています。 |
Q&A 【 4 】 | Q.
どんな人が働いているの? A. 専門学校等で介護の勉強をしてきた方、 福祉系の大学でソーシャルワークの勉強をしてきた方、 短大で保育士の資格を取ってきた方など色々です。 この他にも、高校を卒業して入社した方、 福祉とは関係のない大学・学部を出た方など、 本当に様々な先輩がそれぞれの“味”を出しながら働いている職場です。 技術や知識も大切ですが、それ以上に“人と向き合う気持ち”を大切にしています。 |
Q&A 【 5 】 | Q.
職員の方は、どこから通勤されている方が多いですか? A. 職員の居住地で多いのは水戸市、鉾田市、大洗町、ひたちなか市等です。 また、実家から通う方ばかりではなく、アパートなどを借りている人も沢山います。 家賃手当がありますので、それほど負担なく生活できると思います。 まず最初は実家から通い、途中から一人暮らしという選択肢もあります。 |
Q&A 【 6 】 | Q.
もっと細かなことが知りたいんだけど、どうすればいい? A. ホームページにて各施設の活動の様子について一端を紹介しています。 しかし、文章や写真では伝え切れないことが沢山ありますので、 ぜひ一度、見学に来ることをお勧めします。 実際に見て、感じて、気になったことはどんどん聞いて下さい。 希望があれば、あなたの学校の先輩職員と話す機会をセッティングすることも出来ます。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応 】 | <現在の勇成会の感染症対応について>
・来訪者、スタッフともに全て、入り口での検温、 マスク着用、消毒等を行っております。(用具類は全てご用意いたしております。) ・37.5℃以上の発熱者、その他咳や鼻水などの症状がある方については、 是非体調の回復後に説明会・見学会にご参加ください。 ・諸事情により来所が難しい方につきましては、 パンフレットもご郵送いたしますのでご相談ください。 ・私共の事業所は利用者さまの命を預かるという責任から、 これらは通常の感染症対策であり、コロナウィルスに限らず インフルエンザの時期にも同様の対応を取っております。 ・スタッフについても、体調不良者は出勤停止とすること、 発症者が確認された際には受け入れの制限や 利用者様の個別対応の徹底などの措置を取ることとなっております。 |
事業関連キーワード | エッセンシャルワーカー/社会貢献/地域貢献/地域福祉/公益性/継続性/安定性/透明性/民間の非営利法人/地域密着型/遠方への異動なし/福祉マンパワー養成への貢献/社会奉仕/実習生/ボランティア/障害福祉/ |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。