プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
建材・エクステリア
住宅/化学/建設/不動産 |
---|---|
本社 |
愛知
|
【WEB会社説明会 予約受付中!】
住友林業クレストは、【住友林業グループで国内唯一の木質内装建材の総合メーカー】として「健やかで快適な暮らしの実現」をテーマに、住宅内装建材、化粧ボードや合成樹脂接着剤を製造・販売しています。
ものづくりを通じて、企業活動と環境の調和を実現しながら、持続可能で豊かな社会の実現に貢献する。
木という自然素材を扱うプロフェッショナルとして、そんな思いで活動しています。
住友林業グループ国内唯一の木質内装建材メーカーとして、製品の開発から製造、販売まで行っています。 〇「木質内装建材」 ドア、フロア、収納部材など、部屋を構成する全ての木質内装建材を取り扱っています。グループの調達力を生かし、豊富な樹種を取り揃え、空間全体のトータルコーディネートを可能にしています。 〇「化粧ボード」 木を材料とした板に、木目などが印刷されたシートを貼り合わせた化粧ボードは、主に内装建材や家具の表面材として使用されており、競合他社にも採用される高い品質に自信があります。 〇「化成品(接着剤)」 木質内装建材から、段ボール、プラスチックなど幅広い用途に適した商品を取り揃えています。
国内4つの製造拠点では、それぞれの分野で培ってきた専門技術や開発力を活かし、お客様のニーズにお応えし、多品種小ロット、短納期対応が可能な生産ラインを構築しています。鹿島工場(茨城県)では2020年に新工場棟を建設。また、静岡工場(静岡県)では製造ラインの自動化を行い、省人化や生産性のさらなる向上を目指しています。最良の品質を確保するだけでなく、持続可能な資材調達、建築現場での施工のしやすさや木の特性を活かした製品加工、用途に合わせた接着剤の研究開発など、各工場が切磋琢磨しながら、また協力しながら、技術を磨きあっています。
当社の採用は総合職。新商品の企画・開発から工場での生産管理や品質管理、営業、管理など、幅広い活躍の場があり、それぞれの部署で、研修やOJTを通じて知識や技術を習得しながら、広い視野、高い視座をもったゼネラリスト、スペシャリストになってほしいと考えています。海外のグループ会社に駐在し、技術指導や工場経営で活躍する社員も多数。当社では、全国転勤ありの総合職採用のほか、製造拠点の4工場(鹿島・静岡・新居浜・伊万里)では、地域限定総合職の採用も実施。Uターン、Iターンで地域に根差してものづくりに取り組みたい方のご応募を、心からお待ちしております。
事業内容 | ■木質系住宅関連部材、住宅設備機器の製造販売
■階段部材、カウンターの製造販売 ■化粧ボードの製造販売 ■合成樹脂接着剤および化学材料品の製造販売 |
---|---|
設立 | 1959年8月26日 |
資本金 | 8億円 |
従業員数 | 656名(2021年11月現在) |
売上高 | 237億円(2020年12月期)※決算期変更により9か月決算 |
代表者 | 代表取締役社長 堀田 一隆 |
事業所 | ■本社
愛知県名古屋市中区錦3-10-33 錦SISビル ■工場 鹿島工場(茨城県鹿嶋市)、静岡工場(静岡県藤枝市) 新居浜工場(愛媛県新居浜市)、伊万里工場(佐賀県伊万里市) ■営業拠点 仙台、東京、静岡、名古屋、大阪、広島、徳島、福岡、伊万里 |
株主/出資率 | 住友林業株式会社/100%出資 |
沿革 | 1959年8月 浜田合板株式会社設立
1963年7月 浜田産業株式会社に社名変更 1991年10月 住友林業クレックス株式会社に社名変更 2001年4月 住友林業クレックス株式会社を存続会社として、スミリンホルツ株式会社、スミリン合板工業株式会社、富士不燃建材工業株式会社が合併。住友林業クレスト株式会社に社名変更 2004年1月 株式会社不二を吸収合併 2005年4月 窯業建材事業(富士事業所・旧富士不燃建材工業株式会社)を分離分割 2005年6月 東洋プライウッド株式会社の株式を取得 2010年4月 東洋プライウッド株式会社と事業統合 2010年10月 子会社の東洋陸運株式会社を大日本木材防腐株式会社に譲渡 2011年4月 合板製造事業(小松島工場)を株式会社日新に事業譲渡 |
HP | https://www.sumirin-crest.co.jp/ |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。