プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
釣具・ルアー用品大型専門店の経営。釣りに関する商材の販売など。
◎釣具小売業界利益全国・関西TOPクラスの大型専門店を運営。
自社オリジナル商品も開発する、『メーカー要素を併せ持つ小売店』です。
◎サンテレビ「四季の釣り」(毎週金曜日22:00より放映)に番組提供中!
★2017年5月に当社のHPがアプリ・スマートフォン・PC合わせた総合計が、世界で700万PVを達成。世界的に業界トップクラスです。
過去5年の新卒者定着率は90%以上、20年以上活躍するスタッフも複数在籍する当社。入社理由の大半は「釣りが好き」ですが、売上目標達成のため店舗スタッフがOneTeamとなり、販売だけでなく企画にも参加、個性ある店作りに力を注ぐことに「面白さ」「やりがい」を実感しています。また釣りを楽しみつつ、情報収集ができるよう1.5万円×年10回迄の「釣行補助」や、年2回の5連休、社員割引制度も充実。2019年は創業50周年イベントを開催すると同時に、匿名の社員意識調査を実施!そんな「社員の本音」をもとにさらなる働き方改革を行います。今年度より人材育成にも特に注力し、組織強化をはかる予定。ますます活気あふれる職場に進化していきます!
私たちの活動は「釣り具を販売する」だけではありません。もっと多くの方に釣りの魅力を知っていただきたい。そのために地域の学童保育や小学校で釣り教室を開催したり、もちつき大会やお祭りなど地域イベントにも参加し、釣りの魅力発信に取り組んでいます。また海の環境保護活動にも取り組み、毎月「南芦屋浜クリーンアップ作戦」を実施。地域の皆様、お客様、少年野球チームにも参加いただき、TVでもその模様が放送されました。また年末には新聞一面の広告記事に大々的に掲載いただき、数多くのスポンサー企業様と共に一大クリーンアップイベントを開催!自社の発展だけではなく、地域・社会にも貢献したい。その想いを全員で共有しています。
顧客接点の拡大、釣りの魅力の発信、釣りファンに向けての釣果情報や商品情報など、Web戦略強化に力を注いできた当社。「情報発信力は業界ナンバー1」と自負しており、自社オリジナル商品を使って、釣りをする様子を撮影した動画なども配信。中には再生回数7万回を超えるものもあるほどの人気です。来店されるお客様の中には「動画のあの商品を」と“指名買い”されるお客様や「もうちょっと詳しく知りたい」と質問をくださるお客様も。おかげさまで新規顧客もますます増えており、ECサイトでの販売も伸びています。Web発信により海外からのお客様も増加。今後も独自の発信力で商品と釣りの魅力を伝えていきます。
事業内容 | 釣具・ルアー用品大型専門店「フィッシングマックス」のチェーン展開
■初心者に優しい「親子釣り教室」を開催するなど 釣りマーケットの拡大、成長にも力を入れています。 ■環境にやさしい「釣り場の清掃」イベントなどを積極的に行っています。 また、釣り人の皆様のマナー向上を図るためのイベントも行っています。 |
---|---|
経営理念 | 「フィッシングマックスは
常にお客様に最適なフィッシングライフを提案し、 豊かで健全な趣味である釣りに関わる情報・ツール・ベイトを 提供することを使命とします」 |
設立 | 1969年 |
資本金 | 4900万円 |
従業員数 | 305名 |
売上高 | 59億円(2022年2月期)
63億円(2021年2月期) 55億円(2020年2月期) 52億円(2019年2月期) 57億円(2018年2月期) 55億円(2017年2月期) 53億円(2016年2月期) |
代表者 | 代表取締役社長 吉田 学 |
事業所 | 泉大津店/大阪府泉大津市東港町11-33
岸和田店/大阪府岸和田市下松町5032 上野芝店/大阪府堺市西区上野芝町3-6-19 二色の浜店/大阪府貝塚市沢881 和歌山インター店/和歌山県和歌山市秋月318 武庫川店/兵庫県尼崎市武庫川町2-61 芦屋店/兵庫県芦屋市平田町1-41 三宮店/兵庫県神戸市中央区三宮町1-3-23 神戸ハーバー店/兵庫県神戸市兵庫区西出町2-3-11 垂水店/兵庫県神戸市垂水区塩屋町1-6-20 WEB SHOP/兵庫県芦屋市平田町1-41 4階 |
代表取締役社長 吉田学より | 2019年6月、当社は創立50周年を迎えました。
創立当初メインで経営しておりましたガソリンスタンドの一か月の売上を、一日のアミエビの売上げが上回ったと聞いています。ガソリンスタンドのコーナーにてエサ、釣具販売からルアー、ロッド、リールと総合釣具店に進化しました。優秀な人材が、時代の要請を的確にとらえ、お客様の声を店舗運営に迅速に反映し、アジャストできたことが、成長できた理由です。また当社の発展は、釣果情報発信と切り離すことはできません。約15年程前に釣果情報をEメールを通じてお客様に届けるサービスは、世間からも大いに注目され、当時の新聞にも掲載されました。お客様の必要な情報を必要なタイミングでお届けするという、画期的なサービスでした。 時を同じくして釣具小売店バブルが起こり、数年後、オーバーストアから淘汰されるタイミングで、飛躍的に売上をのばすことができました。その後安定した成長をとげ、一昨年には、過去最高の売上を記録することができ、今期は過去最高の売上総利益を記録するところまで成長しました。 個々の成長なくして、会社の成長はありません。 皆さんとともに、この先の100年企業を目指して、前進していきたいと思います。 次の50年は、今まで以上に時代の要請に敏感になり、環境問題への意識を高め、釣果情報と販売情報の相乗を促し、オリジナリティを存分に発揮し、オンリーワン企業を目指していきたい思っています。 我々を取り巻く環境は、決して簡単な状況ではありませんが、、みんなの力を結集させ、お客様により良い商品とサービスを提供できる企業として、さらなる発展を遂げられるよう、ワンチームの精神をもって、この先の100年企業に向かって、みんなの力を結集させ、新たなスタートをしたいと思っています。 |
関連会社 | 増山商事(株)
岸和田渡船(株) |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。