プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
機械
鉄鋼/非鉄金属/その他製造 |
---|---|
本社 |
広島、東京
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2022/08/05)
|
---|
我が国の近代重工業の発展と共に歩んできた呉市に生産拠点を置き、3事業を展開
≪ケムテック事業≫
■ケムテック:化学機械及び環境装置の設計、製造、販売
東京本社の営業部には国内外取引先から”業界トップクラスの品質”との評価の声が届いています
≪メタル事業部≫
■スチール:特殊鋼ブルームの製造、販売
■メタルテック:普通鋼および特殊鋳鋼の製造、販売、船舶関連部品、海洋向け係留装置の設計、製造、販売
当社は、もの造りの街呉の製造技術を発展させてきました。メタル事業部では、高級特殊鋼と鉄鋼加工品を製造し、高級特殊鋼からは、風力発電や橋梁の重要部材など、また鋼材加工品からは、船舶、自動車プレス装置、製鉄設備などが製造されています。また、ケムテック事業部では、ナノ粉砕機や高性能ろ過機などのナノテク産業原料の処理機装置、医薬品製造装置や高性能脱水機などを製造しています。当社機械から、ナノ原料や半導体研磨剤などが製造されています。また、調味料、ウイスキーのなど原料処理や下水処理の脱水処理にも使用されています。当社は、更にお客様から「なくてはならない企業」と評価されるよう努めています。
メタル事業部は他社では製造が難しい欠陥の少ない高級鋼材や大型鋼材加工品の製造に特徴があり、複数の大手鉄鋼会社を顧客に持っているなど、国内外の企業から高い評価を得ています。ケムテック事業部では最先端のナノ材料処理や医薬製造プロセスの進歩に追従するための技術開発に努力し、世界初の30ミクロンの微小ビーズ対応粉砕ミルや高性能脱水機などの最先端装置を発明してきました。多数の特許出願など技術開発を積極的に行っています。これらの技術力の維持・向上が大切と思っており、新しい人材に技術を伝承し、更に発展させていくことを重要な運営テーマと思って会社運営することで、より良い会社になるように努力しています。
「人を中心に据えて考え行動する企業体であろう」当社の理念です。社員が早く自立し定着できる良い環境を作り出している理由は、社員の安全と健康を重視した会社作りがある為です。充実した教育体制で社員を育てる事により、お客様満足度の高い製品も提供できています。また、社員の健康のための福利厚生も工夫しています。当社が大切にしているのはこうした「人」を想う心。今後はその良さを活かしつつ事業展開の広がりに果敢に挑戦する為、アグレッシブで既存の枠に捉われない発想で自らが発信源となり、やるべき事をやりぬく人材を求めています。全社員が事業者意識を持ち主体的に行動し、協働していく当社の姿勢が会社を更に強くします。
事業内容 | 【勤務地:広島県呉市】
当社は、3つの事業を展開をしています。 以下、各事業内容の紹介です。 ≪ケムテック事業部≫ ◆ケムテック事業◆ ~最先端の技術開発でハイテク分野をリードしています~ 「粉砕する」「分散する」「分離する」「混合する」 これらの操作はあらゆる産業のプロセスに必要とされる基礎技術です。 ケムテック事業部は永年にわたり、これらの基礎技術と最先端技術を融合して 機能性に富んだ高性能の装置を開発し続けています。 国内外のナノ素材・医薬品・化学・食品分野の生産プロセスや環境分野の排水処理設備に 信頼の高い製品を提供し、お客様に高い評価を受けております。 今後は、さらに新商品開発及び、積極的な販売強化(日本から世界へ)に取り組んでいく 当社の要となる事業です。 ≪メタル事業部≫ ◆スチール事業◆ ~特殊鋼ブルームを専門的に製造・販売しています~ 当事業は鉄鋼製品の中でも特別に品質要求が厳しい特殊鋼ブルームを専門的に製造・販売しており、顧客である国内外の主には大手といわれる圧延や鍛造メーカーなどを経て、最終的には産業機械・建設機械・自動車・船舶などの重要な産業分野で使われています。 得意とする製造品種は機械構造用合金鋼や炭素鋼など特殊鋼が中心で、大型旋回ベアリングやクレーン走行車輪などに利用される、5種類のブルームを造っています。 ◆メタルテック事業◆ ~鋳鋼品から加工・製缶・組立まで、多種多様なニーズに対応します~ 自動車・電力・船舶など我が国を支える主要産業において、その心臓部に使用される素形材は 一段と高品質で迅速な供給対応が求められております。 このような要請に応えるべく、長年にわたって培ってきました。 卓越した技術と徹底した品質管理により、お客様にご満足いただける高品質な製品を お届けしています。 当事業は、炭素鋼や低合金鋼・ステンレス鋼等の特殊鋳鋼品を中心とした『鋳鋼部門』、 加工・製缶・組立を一貫して手掛ける『造機部門』、船舶関連の係留用クイックリリースフックやチェーン及びアンカーを製造販売する『海洋部門』からなり、 それぞれの分野でお客様第一主義に徹し、今後も発展を続けて参ります。 |
---|---|
鉄鋼で基礎産業を、化学機械でナノテク産業を支える技術の会社 | 当社は、もの造りの街「呉」の製造技術を発展させ、80年以上、事業を継続してきました。メタル事業部では、1935年から一貫して鉄製品を製造販売してきました。高級特殊鋼、大型の鉄鋼加工品の製造で、日本の基礎産業や海外の鉄素材企業を支えてきました。当社の高級特殊鋼からは、風力発電や大型橋梁の重要部材などが作られ、また鋳鋼品や鋼材加工品は、船舶部品やアンカー、自動車プレス装置、製鉄設備などが製造されています。
また、ケムテック事業部では、1980年代からは、ビーズミル粉砕機や高性能ろ過機など、ナノテク産業で使われる原料の粉砕・洗浄の機械装置、医薬品製造装置や高性能脱水機などを製造しています。当社の機械からは、スマートフォンの重要部品である充電池・液晶・コンデンサーなど向けのナノ原料や半導体研磨剤などが製造されています。また、調味料、塩、ウイスキーなどの食品原料処理や下水処理の脱水処理にも使用されています。 いずれの製品も国内外のお客様から高い評価を得ています。当社では、更にお客様から「なくてはならない企業」と評価されるように日々努めています。 |
技術の維持・発展が製造業としての最大の目標 | メタル事業部は、他社では製造が難しい、欠陥の少ない高級鋼材や大型鋼材加工品の製造に特徴があります。高い品質管理能力・小ロット生産能力から、複数の大手鉄鋼会社を顧客に持っているなど、当社の特殊鋼は国内外の企業から高い評価を得ています。また最大40トンまでの大型鉄鋼製品の鋼材加工機を有しており、地元呉周辺をはじめとして、特に西日本の造船・重工業に鉄鋼素材・部品を提供しており、顧客企業と強い絆を持っています。
ケムテック事業部では、最先端のナノ材料処理技術や医薬製造プロセスの進歩に追従するための技術開発に努力しています。世界初の30ミクロンのマイクロビーズ対応粉砕ミルや高性能脱水機などの業界最先端の装置を発明してきました。最近5年間で10件の特許出願をするなど技術開発を積極的に行っています。最新型のナノ対応湿式粉砕機や高性能脱水機の開発を進めており、業界でNo.1の技術を目指しています。 これらの技術力を維持・向上していくことが大事と思っており、新しい人材に技術を伝承し、更に発展させていくことが重要な運営テーマと思って会社運営することで、より良い会社になるように努力しています。 |
設立 | 1935年創業 2013年設立 |
資本金 | 2億8445万円 |
従業員数 | 合計:349名
( 男309 女40 )(2020年1月現在) |
売上高 | 約131億円(2020年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 山本茂樹 |
事業所 | <広島>
広製作所 〒737-0144 広島県呉市広白岳1丁目2番43号 TEL 0823-71-1131/FAX 0823-74-2053 <東京> 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目8番1号 大橋御苑駅ビル2階 TEL 03-5363-0581/FAX 03-5363-0583 <大阪> 〒531-0072 大阪市北区豊崎3丁目20番9号 三栄ビル8階 TEL 06-4300-5877/FAX 06-4300-5876 |
企業理念 | 【1】
人を中心に据えて考え、行動する企業体であろう。 【2】 基盤となる素材、製品、技術そしてそれらに係わる周辺のソリューションを徹底して研究、開発、製造、提供することで、社会に欠かせない企業でありつづけよう。 |
行動規範 | 世の中の動きや、マーケット、お客様やお取引先の動きや変化に素直で柔軟であり、従業員一人ひとりが自律的、自主的に情報を把握し、そして共有化し、仲間と一緒になって物事を考え、そして行動にまでつなげて行きます。 |
土地・建物 | 土地93,101平方メートル(広製作所)
(なんと、東京ドーム 2つ分!) 建物42,131平方メートル(広製作所) |
取引先 | 味の素(株)
アステラス製薬(株) 井上特殊鋼(株) 三菱重工環境・化学エンジニアリング(株) (株)クボタ クボタ環境サービス(株) コマツ(株) (株)阪村機械製作所 JFEエンジニアリング(株) ジャパン マリンユナイテッド(株) 住友商事(株) 日鉄物産(株) 日本化学工業(株) 阪和興業(株) 三井物産(株) 御国色素(株) (株)美和テック 呉市・広島市をはじめとした自治体 JJ Trading Co. PROSPERITY DIELECTRICS Co. KC TECH |
【WEB説明会】 | 毎週月・火曜日 13:30~開催!
リクナビ上「説明会・面接画面」からご予約頂いた方に、順次ご参加用URLをご案内致します。 ご参加手順も説明いたします。 ***************************************************** 【会社説明会当日の流れ】 ・会社概要の説明(事業内容、仕事内容、求める人物像、福利厚生等 ) ・質疑応答 先輩社員同席 ・今後の選考スケジュールのご案内 ***************************************************** ※弊社選考は会社説明会にご参加の皆様にご案内しています。 ご興味のある方は、まずはWEB会社説明会をお受けください。 ご不明な点等は、お気軽に連絡先(0823-71-1131/片山)までお問い合わせください。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。