これが私の仕事 |
分譲マンション「シエリア」のブランディングやプロジェクトの収支管理など 「シエリア」のブランディングでは各部署から選出された少人数のチームで活動しています。ただの広告戦略とは異なり、「私たちは何のために事業をしているのか?」「私たちが事業を通じて実現したい未来像は何なのか?」から徹底的に考え抜きます。すぐに成果が出る活動ではありませんが、「シエリア」が5年後10年後に人々にどのように認知されているのかとてもワクワクします!また分譲住宅事業の根幹となる仕事も多く、その一つがプロジェクトの収支管理です。分譲住宅事業にはお客様にご購入いただく際に発生する売上と土地購入や建設工事、販売活動にかかる支出があります。企業として一定の利益を確保するため、それらをプロジェクトごとに毎月管理しています。その他にも分譲マンション事業を支える統括部門として様々な業務を担当しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
共に働く社員を上手くサポートできた時 同じ住宅事業本部で働く社員に、「一ノ木君が開発計画部に来てくれて良かった。」と言ってもらえる時です。開発計画部は統括部門として住宅事業本部の各部署の担当者を経理や法律、社内手続き等の面でサポートする役割があります。私自身異動してきた当初は、法律を大学で勉強していた程度で、社内ルールについては全く無知からのスタートでしたし、経理関係の事務は今でも大の苦手です。しかし、私は部署の中で誰よりも頼られる存在になりたいと思い、「自分の担当業務以外でも、頼まれたことは絶対に断らない」ことを自分にルールとして課して2年間仕事に取り組んできました。その結果、上記のような言葉を掛けてもらう機会も増え、忙しくも充実した日々を送ることができています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
チャレンジできる環境と社員の人柄 新会社として様々なチャレンジができると思ったこと、社員の人柄が自分に合っていると感じたことの2点です。
統合して新会社になり、希望していた分譲住宅事業においても新ブランド「シエリア」がスタートしたタイミングだったので、今後自分の仕事を通して新しいブランドを形作ることができると思い入社を決めました。今まさにブランディングメンバーとして、シエリアのブランド創出に関わることができていることは非常に幸運です。
また、就職活動で出会った当社の社員は、他のデべロッパーと比較しても、穏やかで楽しみながら仕事をしている印象を受けました。実際に入社後もその印象は変わらず、お客さまはもちろん、取引先や同僚など関わる人全てを大切に思いながら仕事をしている人が多いと思います。 |
|
これまでのキャリア |
■住宅事業本部 販売部 モデルルームでのマンション販売業務 (1年目)
■住宅事業本部 開発計画部 プロジェクトの収支管理、ブランディング、部内ルール策定等(3年目現在) |