業種 |
自動車
機械/情報処理/ソフトウェア/輸送機器 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
1980年の創業以来、「自動車部品の開発」「ITシステムの開発」を通じて、トヨタグループ各社を技術支援する、【開発に特化】したエンジニアリング企業です。
創業40年の歴史の中で積み重ねてきた、「育成の環境」や「つながる文化」を強みとして、【人づくり】で一歩先を行く魅力のあるエンジニアリング企業として歩み続けています。
自動車業界は100年に1度の大変革期を迎えていると言われております。とは言え、いつの時代、どのような社会になっても【高い技術力】は普遍的な価値を持っていると考えています。自動車の設計開発に特化した会社だからこそ、どこよりも早く、また確実に、「信頼されるエンジニア」に成長できる環境がこの会社にはあります。
当社の開発力があったからこそ世の中に販売され、高い評価を得た車は沢山あります。良い車は、品質の高い図面から作られます。品質の高い図面は、質の高いエンジニアから作られます。「良い技術者」=「良い社会人」の考えのもと、社員全員がエンジニアとしての成長はもちろんですが、社会人としても成長出来る様に仕組みとつながりで社員の成長する環境を整備しています。
「安心して働き続けられる環境と、常に挑戦し続けられる環境」は、当社の経営方針です。BEXが考える【良い会社】の定義は「安心」と「挑戦」の共存です。平成30年度に「豊田市の働く人がイキイキ働く事業所表彰」、令和元年度に「愛知県ファミリーフレンドリー企業」を、それぞれ豊田市と愛知県より表彰して頂きました。「ブラザーシスター制度」「奨学金返済制度」「資格取得応援制度」「専門教育の充実」「階層別教育」などの社員サポート制度が評価されました。これからも、BEXはエンジニアが主役であり続けるために、安心して働けて挑戦できる職場を作っていきます。
事業内容 | 「開発設計」に特化することと、担当部品を絞ることで、技術の深堀が出来、専門性の高い(付加価値の高い)エンジニアへと成長することが出来ると考えています。サポート体制と育成環境のもとで、信頼されるエンジニアとして一緒に働きませんか?
自動車部品の設計開発事業 当社の多くの社員が「特許」に携わるような、最先端の開発に従事しています。 担当部品:ボデーシェル、シート、インパネ、ドアトリム、等 担当車系:セダン、クーペ、ミニバン、商用車(TOYOTA、LEXUSのほぼ全車種) 自動車産業向けのシステム開発事業 自動車の部品設計支援システムや管理システムなど、IT技術で自動車産業を支援しています。 |
---|---|
設立 | 2002年10月22日 (創業1980年) |
資本金 | 3500万円 |
従業員数 | 195名 |
売上高 | 14億9000万円 |
代表者 | 代表取締役 井口 邦 |
事業所 | ◆本社(自動車技術部、管理部、営業部)
〒471-0025 愛知県豊田市西町5-5 ビッツ豊田タウン3F ◆名古屋事務所(リクルートセンター) 〒450-6425 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング25F |
主要取引先 | トヨタ自動車株式会社
トヨタ車体株式会社 株式会社デンソー 株式会社アイシン トヨタ紡織株式会社 小島プレス工業株式会社 日本システムウエア株式会社 旭情報サービス株式会社 富士ソフト株式会社 |
採用実績校 | (大学・大学院)
愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、秋田県立大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、沖縄大学、香川大学、金沢工業大学、金沢大学、近畿大学、金城大学、岐阜大学、久留米工業大学、高知工科大学、国士舘大学、静岡理工科大学、島根大学、諏訪東京理科大学、第一工業大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京情報大学、東京電機大学、富山県立大学、長崎総合科学大学、名古屋工業大学、名古屋大学、南山大学、日本福祉大学、日本文理大学、福井工業大学、福井大学、福岡工業大学、福岡大学、三重大学、室蘭工業大学、名城大学、山梨大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学 (専門学校) コンピュータ日本学院専門学校、トヨタ名古屋自動車大学校、HAL名古屋、 トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、 名古屋情報メディア専門学校、名古屋デジタル工科専門学校ほか |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。