プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
都市銀行・信託銀行
生命保険/その他サービス/陸運(貨物) |
---|---|
本社 |
東京
|
リクナビ限定情報 |
---|
総合職(大学卒) | 201~300名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 86869名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 201~300名 昨年度実績(見込) 201~300名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、ノー残業デー、女性役員在籍、資格取得奨励金あり、異動希望を申請できる |
募集職種 | ●総合職(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
●地域基幹職(日本郵便) ●エリア基幹職(ゆうちょ銀行・かんぽ生命) ●一般職(日本郵便) ※会社・職種・コースの併願が可能です。 ※地域基幹職・エリア基幹職は、将来の役職者・管理者としての活躍を期待しています。一般職は、将来の役職への登用がありません。 ※ゆうちょ銀行・かんぽ生命では、一般職の採用予定はありません。 |
---|---|
主な仕事内容 | ●総合職
(日本郵政) ITガバナンス、情報セキュリティ、DX施策の企画・推進、情報システム等の企画・運営などに携わります。 (日本郵便) 営業企画・推進、商品開発、経営企画、店舗管理、不動産業務、国際事業展開、ロジスティクス、オペレーション、情報システム等の企画・運営など多様な業務に携わります。 (ゆうちょ銀行) 営業企画・推進、商品企画、経営企画、資産運用、リスク管理、情報システム等の企画・運営などに携わります。 (かんぽ生命) 営業企画・推進、営業支援・販売指導、契約管理、保険金支払査定、引受査定、資産運用、リスク管理、商品開発などに携わります。 ---------------------------------------------------- ●地域基幹職(日本郵便) 【窓口コース】 郵便局の窓口で、商品・サービスの提供やお客さまのニーズに合わせたご提案などの営業活動を行います。 【郵便コース】 お客さまからお預かりした郵便物や荷物を住所ごとに仕分けし、お届けするほか、郵便局間の輸送のために仕分け等をする「郵便業務」や、切手・年賀はがきなどの郵便商品をご案内する「営業活動」を行います。 ●エリア基幹職(ゆうちょ銀行) ・個人のお客さま宅や直営店の窓口における、投資信託等の資産運用に関するコンサルティング業務 ・法人・事業所等における、業務効率化やコスト削減に向けた送金・決済等各種サービスの提案・サポート ・直営店の窓口における、貯金や送金等金融商品の取扱業務や、商品・サービスの提案 ・提携している住宅ローン商品等の提案・サポート ・支社機能を持つエリア本部等における、企画・管理業務 ●エリア基幹職(かんぽ生命) 採用エリア内の支店等の組織で、生命保険のプロフェッショナルとして、個人・法人のお客さまへの営業、営業社員への支援、保険契約に関する事務等の幅広い業務に従事することがエリア基幹職の役割です。主な仕事は、次のとおりです。 ・支店や郵便局では、お客さまのニーズを踏まえたコンサルティングを通じて、個人・法人のお客さまに各種保険商品をお勧めしたり、コンサルタントや代理店である郵便局に対して営業支援や事務指導を行います。 ・エリア本部では、エリア内にある組織の営業施策の企画業務や管理事務を行います。 ・サービスセンターでは、お客さまにお申込みいただいた保険契約に関する事務、お客さまからご請求があった保険金の支払いに関する事務、お客さまや郵便局からの照会への対応などを行います。 ※応募エリア内での転勤があり、将来の管理者・役職者候補としての活躍が期待されています。 ---------------------------------------------------- ●一般職(日本郵便) 【窓口コース】 郵便局の窓口で、商品・サービスの提供やお客さまのニーズに合わせたご提案などの営業活動を行います。 【郵便コース】 お客さまからお預かりした郵便物や荷物を住所ごとに仕分けし、お届けするほか、郵便局間の輸送のために仕分け等をする「郵便業務」や、切手・年賀はがきなどの郵便商品をご案内する「営業活動」を行います。 ※役職への登用や、転居を伴う転勤がありません。 |
採用予定数 | ●総合職
約225名 (内訳)日本郵政:約15名、日本郵便:約50名、ゆうちょ銀行:約80名、かんぽ生命:約80名 ----------------------------------------------- ●地域基幹職(日本郵便) 【窓口コース】 約100名 【郵便コース】 約100名 ●エリア基幹職(ゆうちょ銀行) 約50名 ●エリア基幹職(かんぽ生命) 【リテール営業】 約380名 【企画管理・法人営業】 約90名 ----------------------------------------------- ●一般職(日本郵便) 【窓口コース】 約50名 【郵便コース】 約110名 |
採用実績校 | 国公立私立問わず幅広い採用実績があります。 |
採用学部学科 | 文系・理系問わず幅広い採用実績があります。 |
応募資格 | ●総合職
2019年4月から2023年3月までに大学院・大学を修了・卒業(見込み)の方 ●地域基幹職・エリア基幹職 ●一般職 2019年4月から2023年3月までに大学院・大学・短大・高専・専門学校(専門課程)を修了・卒業(見込み)の方 ※独立行政法人大学改革支援・学位授与機構が認定した省庁大学校(注)の卒業のみ、 通常の大学院・大学の修了・卒業と同様に扱います。 (注)防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校、気象大学校、 職業能力開発総合大学校、国立看護大学校 |
勤務時間 | 【各社共通】 1日8時間、1週40時間
※勤務種類により始業時刻・終業時刻は一定ではなく、また、勤務場所により変形労働時間制の適用となる場合があります。 |
勤務地 | ●総合職(日本郵政)
本社及び日本郵便の全国各地の事業所等 ●総合職(日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命) 本社及び全国各地の事業所 ●地域基幹職(日本郵便) 応募エリア内の郵便局 ●エリア基幹職(ゆうちょ銀行) 応募エリア内の直営店、エリア本部等 ●エリア基幹職(かんぽ生命) 応募エリア内の支店、サービスセンター等 ●一般職(日本郵便) 応募エリア内の郵便局(転居を伴う転勤なし) ※ゆうちょ銀行のエリア基幹職は全国を11の応募エリアに、日本郵便の地域基幹職とかんぽ生命のエリア基幹職は全国を13の応募エリアに分けています。 いずれも応募時にエリアを選択していただきます。 ※日本郵便の一般職は全国を200以上の配属エリアに分けており、応募時にエリアを選択していただきます。 採用時は応募エリア内の事業所(郵便局等)に勤務しますが、将来的には応募・配属エリア外の事業所に勤務する可能性があります。(転居を伴う転勤はありません。) ※応募・配属エリアは現在の居住地と関係なく、会社・職種ごとに選択できます。 |
採用ステップ&スケジュール | 《選考方法》
●総合職 応募はグループ一括で受け付けますが、選考は応募者が希望する会社ごとに進めます。 ●地域基幹職・エリア基幹職 会社・エリア・コース別に募集・選考します。 ●一般職 エリア・コース別に募集・選考します。 ------------------------------------------------------------------------ 《応募・選考スケジュール(予定)》 ・会社・職種によって期限等が異なりますのでご注意ください。 ・各職種とも、ES・履歴書(自己PR)の提出があります。 ●総合職 応募(3月1日~) ※第1回締切:3月18日正午 第2回締切:4月8日正午 最終締切:5月6日正午 ↓ 適性検査(3月1日~) ※第1回締切:3月24日 第2回締切:4月14日 最終締切:5月12日 ↓ 面接など(6月1日~) ↓ 内々定 ●地域基幹職(日本郵便) 応募(第1回選考:4月1日~5月16日正午 第2回選考:5月17日~6月13日正午) ↓ 適性検査(第1回選考:4月1日~5月16日正午 第2回選考:5月17日~6月13日正午) ↓ 面接など(6月1日~) ↓ 内々定 ●エリア基幹職(ゆうちょ銀行) 応募(4月1日~) ※第1回締切:4月25日正午 第2回締切:5月10日正午 ↓ 適性検査(4月1日~) ※第1回締切:4月25日正午 第2回締切:5月10日正午 ↓ 面接など(6月1日~) ↓ 内々定 ●エリア基幹職(かんぽ生命) ※追加スケジュールを公開しました。詳細は「日本郵政グループ新卒採用サイト」をご確認ください。 応募(4月1日~) ※第1回締切:5月16日正午 ↓ 適性検査(4月1日~) ※第1回締切:5月16日正午 ↓ 面接など(6月1日~) ↓ 内々定 ●一般職(日本郵便) 応募(5月17日~7月11日正午) ↓ 適性検査(5月17日~7月11日正午) ↓ 面接など(7月22日~) ↓ 内々定 |
エントリーの注意点 | 日本郵政グループ新卒採用サイトにエントリーいただいた方に、マイページのIDとパスワードをお送りしております。
各職種の応募締切の1営業日前までにエントリーをしていただかないと、応募することができませんので、ご注意ください。 |
初任給 | 【各社共通】
●総合職 修士了/220,500 ~ 246,960円 大学卒/212,500 ~ 238,000円 ----------------------------------------------- ●地域基幹職・エリア基幹職 修士了/177,200 ~ 198,460円 大学卒/174,800 ~ 195,780円 短大・高専・専門卒/172,300 ~ 194,880円 ----------------------------------------------- ●一般職 修士了/167,400 ~ 197,530円 大学卒/165,800 ~ 195,640円 短大・高専・専門卒/163,400 ~ 194,700円 ※月給制です。 ※配属地域等によって異なります。 ※このほかに、諸手当が支給されます。 ※短大専攻科・高等専攻科を修了し、学位を取得した場合は、大学卒業と同様に扱います。 ※既卒の場合は、最終学歴により新卒と同様に扱います。 |
---|---|
諸手当 | 【各社共通】扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等
※住居手当は一般職を除きます。 ※上記のほか、営業・勤務実績に応じて手当が支給されます。 |
昇給 | 【各社共通】年1回 |
賞与 | 【各社共通】年2回 |
休日休暇 | 【各社共通】4週8休制
年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業 等 |
保険 | 【各社共通】健康保険、厚生年金、労働者災害補償保険、雇用保険 |
試用期間 | 【各社共通】あり
採用の日から6カ月間 試用期間中と期間後での待遇に変更なし |
研修・見習い期間 | 【各社共通】なし |
福利厚生 | 【各社共通】
●制度 ・各種社会保険完備 ・財形貯蓄制度 ・保険料払込団体 ・社員持株会 ●諸施設 ・社宅(世帯用・独身用) ※所定の入居要件あり ・レクリエーション施設 ・付属医療機関(逓信病院) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:38.2%
3年以内女性採用割合:61.8% 会社別・職種別内訳は参考データに記載
|
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、役職別研修、ダイバーシティ研修 等 | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業務に関する資格について、通信・通学費用を助成 等 | ||||||||||||
メンター制度 | あり:グループ各社ごとに異なる | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:グループ各社ごとに異なる | ||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:グループ各社ごとに異なる | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 11.9時間(2020年度実績)
記載時間は2020年(暦年)のもの
記載時間はグループ平均 募集会社の月平均所定外労働時間は参考データに記載 |
||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | - | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年7月1日時点)
管理職の比率は2021年4月1日時点のもの
記載比率は日本郵政(株)のもの 募集会社の役員・管理職の女性比率は参考データに記載 |
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
屋内原則禁煙(事業所により喫煙スペースあり)
|
---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 | <日本郵便>
●2021年度 ・総合職:(男性)16名、(女性)20名 ・地域基幹職:(男性)63名、(女性)110名 ・一般職:(男性)323名、(女性)858名 ●2020年度 ・総合職:(男性)34名、(女性)20名 ・地域基幹職:(男性)549名、(女性)735名 ・一般職:(男性)802名、(女性)1,628名 ●2019年度 ・総合職:(男性)41名、(女性)30名 ・地域基幹職:(男性)717名、(女性)774名 ・一般職:(男性)938名、(女性)1,514名 <ゆうちょ銀行> ●2021年度 ・総合職:(男性)32名、(女性)26名 ・エリア基幹職:(男性)21名、(女性)68名 ●2020年度 ・総合職:(男性)47名、(女性)41名 ・エリア基幹職:(男性)40名、(女性)102名 ●2019年度 ・総合職:(男性)43名、(女性)40名 ・エリア基幹職:(男性)48名、(女性)103名 <かんぽ生命> ●2021年度 ・総合職:(男性)38名、(女性)8名 ・エリア基幹職:(男性)22名、(女性)35名 ・一般職:(男性)0名、(女性)25名 ●2020年度 ・総合職:(男性)49名、(女性)24名 ・エリア基幹職:(男性)29名、(女性)49名 ・一般職:(男性)1名、(女性)53名 ●2019年度 ・総合職:(男性)64名、(女性)20名 ・エリア基幹職:(男性)36名、(女性)59名 ・一般職:(男性)1名、(女性)62名 |
---|---|
平均勤続年数(正社員) | <日本郵政>
(男性)21.0年、(女性)13.7年 <日本郵便> (男性)20.6年、(女性)15.0年 <ゆうちょ銀行> (男性)22.5年、(女性)16.4年 <かんぽ生命> (男性)18.3年、(女性)11.8年 ※2020年度末時点 |
月平均所定外労働時間(正社員) | <日本郵政>
13.9時間 <日本郵便> 12.4時間 <ゆうちょ銀行> 7.4時間 <かんぽ生命> 6.1時間 ※2020年 |
有給休暇の平均取得率(正社員) | <日本郵政>
81.8% <日本郵便> 93.0% <ゆうちょ銀行> 93.1% <かんぽ生命> 87.6% ※2020年度 |
育児休業取得者数(正社員) | <日本郵政>
(男性)13名、(女性)27名 <日本郵便> (男性)2,115名、(女性)1,267名 <ゆうちょ銀行> (男性)156名、(女性)205名 <かんぽ生命> (男性)99名、(女性)185名 ※2020年度末時点 |
役員・管理職の女性比率 | <日本郵便>
・役員:11.6% ・管理者:9.9% <日本郵便> ・役員:17.3% ・管理者:8.6% <ゆうちょ銀行> ・役員:13.8% ・管理者:15.7% <かんぽ生命> ・役員:8.6% ・管理者:12.1% ※役員:2021.7.1時点/管理者:2021.4.1時点 |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年7月1日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。