これが私の仕事 |
1年目から大手自動車メーカーの案件に携わることができた! 集合研修後、6月に配属されたのが塗料システム事業部。
国内外の自動車メーカーの塗装システムを設計・施工する部署です。
配属後、最初に携わったのが大手自動車メーカーの
新設ラインのサポート業務でした。
当初、応援として関わる予定でしたが、
スムーズに業務を行えるようになったので、
途中から現場の管理を任せてもらいました。
工事の進捗確認と書類作成業務がその時の役割でした。
今まで建築現場で働いた経験はなかったですし、
最初は、「施工管理=男性の仕事」という印象や
「職人さんって怖い」と不安に感じていましたが、
皆さん、気さくに声をかけてくださり、
サポートもしていただいて、楽しく過ごすことができました!
また、事故を起こすことなく終えられたので、
達成感も得られることができました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
語学力を活かせる仕事を、次々と任せてもらえている! ブラジルにある自動車メーカーの工場をつくるにあたって、
マニュアル作成(英語版)や試運転のデータ作成を担当しました。
1年目からグローバルな案件に携われたことや、
先輩が私の語学力を頼りにしてくれたことは、とても嬉しかったです。
また、私は英語以外に中国語も話せるのですが、
社内で中国語が分かる人が少ないため、
時々、中国語の翻訳の依頼をいただくこともあります。
普段の業務では知り合えない他部署の方とも交流ができ、
社内の人脈が少しずつ広がっていることを感じます!
将来的には、施工計画の立案から管理までを手掛ける
大気社 女性初のプロジェクトマネージャーになり、
海外の新設プラントをイチからつくってみたいと考えています! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
持ち前の明るさと語学力を活かせば、国内外で活躍できる! 学生時代に学んでいた「環境分野の研究」を社会で役立てたいと考え、
私は就職活動を始めました。大気社を選んだのは、
「環境分野に携わりながら、グローバルな働き方ができる」と思ったからです。
選考を通してフォローをしてくださった人事担当の方も好印象でしたね。
業界のことから、会社のことまで、包み隠さず話してくれて、
風通しのいい社風はその時から感じていました。
また、技術部に配属された女性は同期の中で、私一人で不安でしたが、
実際に働いてみると、性別を気にすることはありませんし、
どの部署の人たちも、みんな親切に対応してくれます。
今では、先輩の方々と真剣に業務を取り組み、
時に冗談を言い合い、充実感を覚えています。
あなたも選考を通して、大気社の“人を大切にする風土”を感じてみてください! |
|
これまでのキャリア |
<2015年4月 新卒入社>
・4月…社会人マナー・ビジネススキル研修、作業主任者資格などの取得
・5月…技術研修(熱負荷の計算方法やCADの操作など)
・6月…東日本技術部に配属
・10月&翌年3月…新人集合研修 |