業種 |
自動車
家電・AV機器/重電・産業用電気機器/金属製品/文具・事務機器・インテリア |
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
1名(更新日:2022/07/05)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
【世界的自動車メーカーの認定工場!宇宙分野のプロジェクトにも参加!】
自動車や家電をはじめ家具や文房具に至るまであらゆる製品に不可欠な「バネ」。
創業以来70年に渡りそんな「バネ」にとことんこだわり続け様々な製品を開発し製造し続けています。
今ではその技術力が評価されイギリスの某世界的自動車メーカーの認定工場にも認められ、宇宙分野でのビッグプロジェクトのお引き合いを頂く等様々な分野で活躍しています。
「バネ」という製品は実は自動車をはじめとして家電や家具、建材、文房具に至るまであらゆる製品づくりに無くてはならない製品です。当社はそんなバネに70年近くこだわり、技術力を磨いてきました。今では皆さんも知るイギリスの世界的自動車メーカーの日本国内での部品製造における認定工場としての認定も受け、宇宙分野の最先端プロジェクトにも当社の技術が用いられるなど確固たる地位を築いています。全ては「人の役に立つモノづくりをする」という理念のもと、「他社さんでは断られたのですが葵さんで何とか作って頂けませんか?」というお客様からの依頼に対して、「とにかく役に立ちたい」という気持ちでトコトン応えてきた結果です。
当社では中小企業でありながら「自動化(オートメーション)」を追求しており、人の手がかからないバネ生産を進めています。国内では当社にしかないドイツ製の最新鋭のマシンをはじめ、多種多様なマシンを導入することで簡単な作業は機械に任せてしまい、機械に指示を与えるプログラミングや、自動化に必要なツール、工具の開発や製作、視覚や触覚などの感覚でしかできない品質検査等私達人間にしかできない“クリエイティブ”な技術にトコトンこだわることで、付加価値の高いモノづくりを行っています。最近ではその技術力が認められ宇宙分野の最先端のビッグプロジェクト(※詳細は是非説明会で!)のお引き合いも頂いております!
これまでの常識では実現できなかったような「無茶な要求」にも決して「出来ません」とお断りすることなく、どのようにすれば出来るのかを徹底的に考え抜き、失敗も繰り返しながらも愚直に期待に応え続けてきました。その努力もあり「バネで困ったら葵さんで」と、他社で断られた複雑な案件や特殊な金属による難易度の高い案件等が、どんどん舞い込むようになり更に技術ノウハウが蓄積するという好循環が生まれています。今回の採用は大卒一期生の採用であり将来の幹部候補としての採用です。今回を皮切りに生え抜きの技術者を一から育て、更なる自動化を進め、より技術力の高いクリエイティブな技術者集団をつくっていきたいと考えています。
事業内容 | バネ(線バネ、板バネ)、線加工(ワイヤーフォーミング)、プレス加工、組立の設計・製造・販売 |
---|---|
設立 | 1956年3月
※創業1953年3月 |
資本金 | 2,400万円 |
従業員数 | 42名 |
売上高 | 7.5億円(2021年) |
代表者 | 代表取締役 青戸宣暁 |
事業所 | 〇本社工場
〒581-0037 八尾市太田7-18 TEL/072-949-8801 FAX/072-949-8802 〇第2工場 〒581-0035 八尾市西弓削3-120 |
製品の主要分野 | ・自動車/二輪(国内、欧州問わず)☆イギリスの世界的メーカー認定を受けています
・家電(炊飯器、ケトル、キッチン家電等) ・電池関連(乾電池、電気自動車、リチウムイオンバッテリー等) ・医療機器 ・農機具 ・文具 ・住宅設備 ・航空機 ・宇宙工学 |
年間生産数量 | 約4億7,000万個 |
取引先 | 約300社 |
ワークライフバランスを推奨! | 仕事とプライベートの両立を応援します♪
《休暇》 ・年末年始休暇 約1週間 ・GW休暇 5日~7日間 ・夏季休暇 《残業》 残業は基本的にありません! |
受賞歴 | 2014年 大阪ものづくり優良企業賞 特別賞
2016年 はばたく中小企業300社認定 経済産業省 2018年 取締役会長 青戸隆章 秋の叙勲 旭日単光章 受賞 2013~2019年 ものづくり補助金 6回採択 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。