【文理不問】私たちは『ものづくり代行』企業です。例えばApple社は実際のものづくりまではしてません。どんなすごいハイテク機械だったとしても、実は、意外にも我々のような地域の優れた中小企業が製造していることが多いのです。我々は『板金加工』という金属加工を武器に『機械の開発・製造を代行』してます。またITを活用したハイテク工場としても有名で、近年ではIT業にも進出、工場向けソフトウェアも開発・販売してます。
当社は、国から「地域未来けん引企業」として認定されています。「地域未来けん引企業」とは、国が「地域経済への影響力の大きさ」や「高い成長性が見込まれる」企業を選び認定するもので、当社は本制度が始まった2017年に認定されました。BtoB事業を行う当社はあまり広く知られていませんが、この分野では有名な会社です。それは、強みである「板金加工」や、他社にはない先進的な取り組みに、お客様をはじめとする、ものづくりに関わる多くの方々からご注目・ご評価をいただいているためです。新型コロナウイルス感染症拡大前は、日本全国から年間1000人近くの方が見学に訪れていました。
当社は『製造業・金属加工業』の中でも、特に最先端テクノロジー、ITやロボットなどの導入に力を入れている会社です。その結果、同業他社の5倍以上の高い生産性を実現することができています。2012年には4000社のトップとして、『IT経営力大賞2012 経済産業大臣賞』を受賞。それ以降も様々なソフトウェアを開発・導入し前進し続けています。また、当社の工場は最先端ロボットがあちらこちらで動いているハイテク工場になっています。
当社は、「一人一人の個性や可能性を伸ばし、幸せを応援する」会社です。そのため、専攻内容や文理・性別に関係なく、色々な方を採用し全ての職種を志望できる環境をつくっています。ぜひ、楽しいと思える職種に挑戦して、ご自身の可能性を最大限に発揮してください!ちなみに、小林製作所は社員みんな仲が良く楽しい会社です。本当に優しい人ばかりで、このみんなの仲の良さは当社の誇れる自慢です。仕事中は真面目に、休憩中はワイワイ、メリハリをつけて働いています。『ものづくりに夢中になれる環境』を用意して、あなたをお待ちしております。
事業内容 | 金属はこの世の中で最もメジャーなものです。地球全体の重量の30%は鉄でできており、またほとんどの工業製品に鉄が使われております。我々は金属加工の総合会社として、ここ100年ずっと金属加工を行ってきました。常に自己改革を続け、先端を走り、時代時代の名だたる大企業から、 パートナーとして頼りにされ続けております。
近年では、IT・IoT化、ロボット化に、全国でも先駆けて取り組み、効率の良い生産を実現しております。そこで生まれたソフトウェアを他社にも販売し、日本のみならず世界各国の企業の生産性の向上に貢献しています。 我々は、地元に限らず半導体製造や産業機械など多岐にわたる企業様のものづくりの中枢に関わっております。 特に多いのは、半導体製造装置といわれる「コンピューターチップを製造する装置」の製造依頼です。これは日本で作られ、世界中に販売されております。その半導体製造装置が作ったコンピューターチップが、世界のIT革命を押し進めているのです。 金属の加工のお仕事は多岐に及びます。依頼先の企業とやり取りする営業担当者、海外にも行って営業してくる海外営業担当者、金属で作る製品の設計図を作る設計担当者、製造を担当するロボットのオペレーター、難しい溶接を行う溶接技術者、塗装を行う塗装技術者、時間内でできるよう沢山の人を調整する生産管理・品質管理、その他、総務・人事、ITシステム、電気やソフトウェア使われた新商品を自社で開発し、新規商品を企画開発する新規事業チーム、など、本当に沢山の職種の人が働いています。 すごくたくさんの人員で一つの工業製品を作る、地域の力をまとめて世界に日本の工業製品を送り届ける、小林製作所は、ものづくりを通じて世界に幅広く貢献しています。 |
---|---|
設立 | 1919年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 140名(2021/3/31時点) |
売上高 | 16億円(2016年3月期)
18億円(2017年3月期) 20億円(2018年3月期) 18億円(2019年3月期) 板金製造業という分野で売上高10億、従業員数100名を超える企業は、 全国でも数えるほどしかなく、この分野での世界のトップクラスを担っています。 ◆◇◆10年前と比較すると売上高2倍!!成長企業!!◆◇◆ |
代表者 | 代表取締役 小林靖典 |
事業所 | 本社(白山市) |
経営理念 | ≪会社の発展と社員の幸せを追求し続ける板金塗装企業を目指す≫
時間当たりの生産向上を目指し、コンピュータの有効活用によって、 一人一人を活かし、一人一人をつなごうという経営理念を掲げています。 行動指針は、和気・活気・元気。 工作機械の筐体などの精密板金を主力に組立・塗装・提案型設計を展開しています。 |
小林製作所の働きやすさ | 小林製作所の働きやすさを紹介します!
1.みんな仲良し 小林製作所で働く人は優しい人ばかりです。 社員みんなが仲良しで、仕事中は真面目に、休憩中はワイワイ、メリハリをつけて働いています。 2.半年間の社内研修 入社してすぐに配属されることはありません。 事務所から現場まで、研修として半年間で様々な部署を回ります。 知識を深められるだけでなく、たくさんの人との関わりが生まれるので、困ったときに相談がしやすくなり、配属された後の働きやすさに繋がります。 3.配属決定 本人の適正と意向をふまえて配属が決定されます。 自分のやりたいことを人事担当に伝える場が設けられており、勝手に配属を決められることはありません。 4.多様な働き方 時短勤務の方多数!育児休業取得率・女性100%! 基本は8時~17時15分ですが、8時30分~17時、9時~15時、9時~16時、など勤務形態はバラバラです。 また、残業を強制されることはありません。 残業をしたい人がしているという感じです。 5.社長による全社員面談 ボーナス前には社長による全社員面談を実施しています。 弊社の社長は仏のように優しいと評判があります。 そんな社長との面談は言いたいことの言いやすい雰囲気で、「会社をもっとこんな風にしたい!」という話をすることも。 社長と社員の距離が近い、そんなところも働きやすさに繋がっています。 |
取引先の概要 | <主な取引先概要>
株式会社SCREENホールディングス、中村留精密機械工業株式会社、ナブテスコ株式会社、 株式会社ディスコ、サンケン電機株式会社、高松機械工業株式会社、 株式会社日立国際電気 小松電子株式会社、立山マシン株式会社、株式会社PFU、EIZO株式会社 ※地元企業に限らず、幅広い地域で私たちの製品が携わっています。 また、国内だけではなく、アジア各国やロシアなど、各地で積極的なビジネス展開をしています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 会社入り口にアルコール消毒液を設置しておりますので、来社の際は手指の消毒をお願いいたします。
また、来社の際はマスクの着用をお願いいたします。 そのほか、何か不安があれば個別に相談に応じます。お気軽にお電話ください。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。