業種 |
その他商社
広告/メンテナンス・清掃事業/各種ビジネスサービス/福祉・介護 |
---|---|
本社 |
宮城
|
直近の説明会・面接 |
---|
「歴史」と「チャレンジ精神」、世の中の変化に強い会社です。
・ダスキン事業《おそうじ用品レンタル・プロのおそうじサービス》
・アドポス事業《日本最大級のポスティングサービス》
・仏商事業「安心・丁寧・親切」の葬儀サービス
・ジョイリハ事業《介護予防型「機能訓練専門」フィットネス》
・スパーク事業《子どもたちの成長を運動療育でサポート》
・エンリッチ事業《心を豊かにするカフェ&ランドリー》
私は新卒で入社しましたが、他社で働く友人の話を聞いて驚くのが、当社の研修制度の充実と個人の成長スピードの速さです。私たちの仕事はお客さまへ一方的なサービスの押し付けをするのではなく、お客さまのお困りごとにきちんとお役立ちすること。そのために、各事業において必要な専門スキルの習得はもちろん、より魅力的な人に成長しお客さまへ接することができるよう、社外の研修にも積極的に送り出します。研修が段階的に用意されているので成長スピードも速く、入社3年目でチームリーダーになる社員も多数。さらに、今年度からメンター制度の導入も始まり、みなさんが安心して入社できるよう、より一層のフォロー体制強化をしています。
「どうしたらお客さまと仲良くなれるのか?」そのようなことを考えて、お客さま先を訪問しています。担当しているダスキン事業では1日に30件程訪問しますが、既にお取引のあるお客さまがほとんどです。元々、人との関わりが好きで、「たくさんの人と触れ合うことで知識を吸収し、成長したい」「せっかくなら楽しく仕事をしたい」と思っていたため、今の仕事でもお客さま先に訪問することは苦ではありません。むしろ、仕事ではなく趣味やオフの話ができる関係性になれたら合格。「どんな会話なら興味を持ってくれるかな?」など考えながら伺います。結果として、愚直な訪問が受注につながり、社内でも表彰されたときはとても嬉しかったですね。
当社が大切にしていることの一つに『社員の夢実現のサポート』があります。全社員が毎年「個人」「家庭」「会社」それぞれの将来像を描き、年に2回その夢について私(社長)と語る場を設けています。社員一人一人の夢の実現が私の仕合せであり、また、社員自身が仕合せにならないとお客さまを仕合せにすることが出来ないからです。面談では最近実現した夢の報告や会社をより良くするための改善案を年次関係なく提案。職場が社員の夢実現のステージになるよう、社員の声はルールに反映、毎年ユニークな制度が生まれています。 親孝行手当、奨学金返済制度、長期有給休暇、iPad勉強会などが例です。是非、あなたの夢や意見も聞かせてください。
事業内容 | ダスキン事業、アドポス事業、葬祭事業、ジョイリハ事業を中心に事業を展開。
2018年度から採用支援事業、コインランドリー&カフェ事業が新事業に加入。 2020年度に新しく障害児福祉事業・クリーンリフレ(衛生関係)事業が開設! お客さまに快適さと利便性を提供しています。 複数の事業とネットワークで、お客さまの生涯と寄り添い、 より豊かな生活づくりを応援します。 |
---|---|
創業 | 1956(昭和31)年10月 |
設立 | 1969(昭和44)年6月 |
資本金 | 1億400万円(グループ計) |
従業員数 | 575人
※正社員、タイム社員(パート)、TK社員(短時間勤務) グループ合計 |
売上高 | 50億円(令和3年5月) |
代表者 | 代表取締役社長 高橋 亙(たかはし わたる) |
事業所 | ■ダスキン事業/本宮支店、前田支店、市名坂支店、安積支店、若松原支店、庄内店、米沢店、宮内店、長町店、いわき店、小岩店、相之川店
■アドポス事業/函館センター、盛岡センター、山形センター、米沢センター、仙台センター、仙台南センター、郡山センター、福島センター、いわきセンター、宇都宮センター、前橋センター、新潟センター、水戸センター、江戸川センター ■仏商事業/山形店、郡山店、宇都宮店 ■ジョイリハ事業/仙台、太白、郡山安積、郡山新さくら通り、宇都宮、宇都宮南 ■スパーク事業/名取、若林、郡山 ■エンリッチ事業/中田、高森 ■クリーンリフレ事業/岩手、山形、仙台、福島、宇都宮 ■採用支援事業/仙台 ■明光企画/千葉 |
経営理念「愛して厳」 | 人間関係は愛情を持って
仕事には厳しさを追求して そして人間主役の経営を目指します この経営理念のもとに、お客さまのお役に立てる人材の育成こそが最大のテーマと考えております。ES(従業員満足)とCS(顧客満足)を両立させて、当社に携わる全ての人とお客さま、地域の皆さまの仕合わせに貢献できる会社を目指しています。 |
アオバヤのミッション | 3年間収入がなくても、社員を守り続けられる会社にする |
福利厚生など | ・iphone貸与(月1,500円で使い放題・2年毎に本体交換)
・ipad無料貸与 ・親孝行手当 ・通勤手当 ・住宅手当 ・管理職手当 ・健康手当 ・就学金返済制度 ・健康手当 ※入社後3年間は上記手当とは別に住宅手当を支給しています。 1年目:20,000円、2年目:15,000円、3年目:10,000円 ◆昇給年1回(10月) ◆賞与年3回 ◆入社3年の定着率100% ◆メンター制度あり ◆年間表彰、三半期表彰 ◆女性管理職率50%以上 各種コミュニケーションに関する福利厚生が多くあります!(あおば会、サシ飲み、社長飲み歩き会...etc) |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。