業種 |
福祉・介護
団体・連合会/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス
|
---|---|
本社 |
愛知
|
令和2年4月、江南市に「たんぽぽ絆の里」をオープン!【相談員・介護職募集】
やりたい仕事か、働きやすい環境か、見学、職場体験してみませんか (休日も可)
一宮市、江南市、瀬戸市で、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、有料老人ホーム、計8施設を運営しています。
ご利用者との距離が近く、職員同士の絆も深く、また職員向け託児所を開設。働きやすい環境整備にも積極的な私たちです。
私は産後復帰の職場を探していた時に施設内に託児所がある当法人と出会い、何かあってもすぐに駆けつけられる安心感が大きくここで働く事を決めました。送り迎えの時間も職場だと短縮できて、時間に追われるママにはこの時間が本当に貴重です!今は職場の後押しもあり、介護福祉士の資格取得に向けて託児所の利用時間内で研修に参加し、スキルアップのための時間と機会をもらい、さらに仕事に精が出ています。仕事と子育てともに悩みを相談し合える働くママも子育てを終えたママも多いので急なお休みにも理解がありますし、子育てと仕事の両立に不安がありましたが、働くママには心強い環境が“ここ”にはありました!(大谷/入職3年目・介護職)
私たちは、職員一人ひとりの“らしさ”“個性”を大切にしています。スポーツが得意なら、スポーツレクリエーション、居酒屋での経験があれば、イベントの屋台で声を出して楽しんでいただく。サークルやアルバイト、ボランティアの経験があれば、経験を活かした企画や運営を任せています。また、当法人の特養は全てユニット型特養。利用者様との馴染みの関係をつくるために、1ユニット(10名)に専属職員を配置。プライバシーの保護などを徹底し、普段の生活を営める個別ケアを実現しています。先輩がしっかりフォローしますので、出身学部、資格は問いません。施設見学会、体験会(1日から)受付中!まずはお気軽にお問合せください。
皆さんには、現場での介護を経験いただき、介護技術、知識の習得、スキルアップを目指してほしいと思います。利用者様に楽しんでいただけるよう、創立祭、盆踊りなど、たくさんのイベントを企画・運営しています。何でも、とことんやらないと気が済まない私たち(笑)。食事もすべて直営、懐石料理、お鍋やお寿司など、料理人の職員が腕を振るう本格的な和食、栄養バランスを考えた五感で楽しんでいただける自慢の料理の数々。利用者様の願いや希望をかなえられるよう職員一丸となって、何事にも全力で取り組んでいます。あなたの元気、前向き、コミュニケーションを発揮して、私たちと一緒に頑張ってみませんか?まずは施設を見に来てください!
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 昨今の新型コロナウイルスの影響により、ご利用者と学生の皆さんの安全を考慮し、当法人の企業説明会は当面の間、自粛させていただくこととなりました。
自粛期間が終了次第、改めて皆さんにメッセージをお送りしますので、今しばらくお待ちください。 なお、当法人の選考を希望する方は、先行して当法人までOpenES又は履歴書をお送りください。 採用活動を再開次第、面接日等をお知らせさせていただきます。 |
---|---|
私たちが大切にしているもの | その人らしい「心ゆたかな」生活が営めるように個性を大切にします。
「利用者様に快適、家族様に安心を・・・」 生きがいのある一日一日を過ごせる環境づくりに努めています。 「おもてなし」「優しく暖かい、心のケア」を実践し、地域の皆様との交流や活動を大切にします。 これからも、たんぽぽ福祉会は新たなにチャレンジを続けます! |
事業内容 | (1)第一種社会福祉事業
(イ)特別養護老人ホームの経営 (ロ)養護老人ホームの経営 (2)第二種社会福祉事業 (イ)老人デイサービスセンターの経営 (ロ)老人短期入所事業の経営 (ハ)老人居宅介護等事業の経営 (ニ)障害福祉サービス事業の経営 公益を目的とする事業 (1)居宅介護支援事業 (2)有料老人ホームの経営 |
たんぽぽ福祉会の特徴1~職員のための働きやすい制度~ | ●処遇改善の推進
職員が、よりやりがいをもって働けるように処遇改善も随時行っております。令和元年度は処遇改善手当として年間418,000円、介護福祉士、夜勤月4回の場合は年間108,000円加算され、年間526,000円が支給されました。また、役職、資格、勤続年数により上乗せし支給いたします。 ●職員向け託児所(一宮地区) 当法人では産休・育休復帰される職員が多く、また仕事と子育ての両立するためのニーズに応え、2016年4月より6か月~6歳まで受け入れ可能な託児所を低価格にて開設しました。 同じ施設内に預けられるため、何かあった際にはすぐ駆けつけられるので安心して働けると職員からは好評です。 ●半日有給制度 半日からでも有給を取得できる制度です。子供の学校行事に合わせて使っていただけるようになるなど、法人全体での有給取得率も高まっています。今後も有給が取得しやすくなる環境づくりを積極的に行っていく予定です。 ●勤続表彰制度 職員が長く働ける施設を目指し、働きやすい環境を整備する一環として新たにできました。5年ごとに勤続年数を表彰し、記念ギフト券と特別有給休暇をプレゼントしています。頑張って働いたご褒美にゆっくりリフレッシュしてほしいという法人の想いから生まれました。 |
たんぽぽ福祉会の特徴2~年間イベント~ | たんぽぽ福祉会では利用者様の日々、生活に楽しみを持って頂くために、ボランティア受け入れのほか、施設ごとに数多くのイベントをご用意しています。
●春 認知症カフェ/花見/ひなまつり/創立記念祭/BBQ ●夏 おやつバイキング/ホタル観賞会/屋上ビアガーデン/盆踊り大会/夏祭り/そうめん流し ●秋 お茶会/近隣保育園との交流会/一宮市消防隊演奏会/秋祭り・収穫祭/大運動会/屋台村 ●冬 クリスマス会/年忘れ会/正月茶会/獅子舞/新年祈願祭/もちつき大会/まめまき (イベント実績例) 各イベントの詳細は当法人HPのブログをご覧くださいね。 |
たんぽぽ福祉会の特徴3~特別食~ | たんぽぽ福祉会では、各施設にて直営でご利用者に食事の提供を行っています。
食事を楽しみにされているご利用者のため、少しでもおいしい、楽しい食事を提供するために力を注いでいます。 ●特別食 旬の素材を使うだけでなく、見た目や提供の仕方にもこだわった華やかで、季節を感じられるお食事です。 (例) 花祭り・子どもの日・水無月・あじさいの日・七夕・夏祭り・鮎解禁・敬老の日・秋の味覚祭り・ハロウィン・紅葉祭り・クリスマス・おせち・節分・ひな祭り ●郷土食 故郷の味をかみしめながら、懐かしい思い出話にも花が咲く方も多いお食事です。 (例) 静岡釜揚げしらす丼・鳥取どんどろけ飯・鹿児島鶏飯・、三重しぐれの炊き込みご飯・岐阜朴葉寿司・熊本つぼん汁・大分とりすき煮・山形どんがら汁・福岡鳥の水炊き鍋・山梨ほうとう・福島ざくざく汁・佐賀白魚の卵とじなど |
設立 | 2003年7月 |
従業員数 | 547名 |
資本金 | 社会福祉法人のため、基本金となります。
100万円 |
売上高 | 24億5644万円(平成29年度サービス活動収益計) |
代表者 | ●理事長/浅野 利夫
|
事業所 | ●法人本部/愛知県一宮市千秋町加茂字海戸22
●たんぽぽ加茂の里 「特別養護老人ホームたんぽぽ加茂の里」(定員100名) 「短期入所たんぽぽ加茂の里」 (定員20名) 「デイサービスセンターたんぽぽ加茂の里」(定員50名) 「居宅介護支援事業所たんぽぽ加茂の里」 ※所在地 愛知県一宮市千秋町加茂字海戸22 ●たんぽぽ菱野の里 「特別養護老人ホームたんぽぽ菱野の里」(定員80名) 「短期入所たんぽぽ菱野の里」 (定員20名) 「デイサービスセンターたんぽぽ菱野の里」(定員55名) 「ヘルパーステーションたんぽぽ菱野の里」 「居宅介護支援事業所たんぽぽ菱野の里」 ※所在地 愛知県瀬戸市南菱野町128-1 ●たんぽぽ祢々の里 「特別養護老人ホームたんぽぽ祢々の里」(定員100名) 「短期入所たんぽぽ祢々の里」 (定員20名) 「デイサービスセンターたんぽぽ祢々の里」(定員35名) 「居宅介護支援事業所たんぽぽ祢々の里」 ※所在地 愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下60 ●たんぽぽ陶寿荘 「養護老人ホームたんぽぽ陶寿荘」 (定員50名) ※所在地 愛知県瀬戸市井山町22 ●たんぽぽ鴇の里 「地域密着型特別養護老人ホームたんぽぽ鴇の里」(定員29名) 「短期入所たんぽぽ鴇の里」(定員29名) 「デイサービスセンターたんぽぽ鴇の里」(定員30名) 「居宅介護支援事業所たんぽぽ鴇の里」 ※所在地 愛知県一宮市時之島大東21番1 ●孔雀 「有料老人ホーム孔雀」(定員23名) 「ヘルパーステーション孔雀」 ※所在地 愛知県一宮市時之島大東21番2 ●たんぽぽ鶴の里 「地域密着型特別養護老人ホームたんぽぽ鶴の里」(定員29名) 「短期入所たんぽぽ鶴の里」(定員10名) 「居宅介護支援事業所たんぽぽ鶴の里」 ※所在地 愛知県江南市島宮町城141番地 ●たんぽぽ絆の里 「特別養護老人ホームたんぽぽ絆の里」(定員56名) ※所在地 愛知県江南市島宮町 |