業種 |
その他製造
建設/陸運(貨物)/建材・エクステリア/商社(建材・エクステリア) |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
「次世代を創造し恐れず実行する」このテーマは、巴山興業が今いちばん大切に考えていることです。
私たち巴山興業・巴山建設からなる巴山グループは、主に土木工事における施工・運送・廃材処理・リサイクル品製造を一元化し、他社に真似できない圧倒的なサービスで差別化を図り、高付加価値な企業体を実現しています。
建設工事・運搬・リサイクルを一気通貫でできる高付加価値な会社です。また稲城市・町田市・八王子市に大規模な資材置き場や、116台の自社ダンプや20機以上の大型重機、そしてそれを動かす燃料確保で軽油の自家用スタンドも70kリットル分保有しています。何があっても生き残れます!
これからの超高齢化社会や超少子化へ向けて多摩地区の企業として何ができるのか?それを実現するために多摩地区を元気にし当社も元気になるパンダフィールドプロジェクトを計画中です。詳細はまだ公表できませんが、国際規格の人工芝サッカーグラウンドと約5000坪の自社資材置き場を作ります。人工芝グラウンドは無料でジュニアに使用して頂き、多摩の中小企業が多摩ならではの地方創生を実現します。これは次世代に残せる大きな遺産となり多摩地区のモデル事業となります。2025年完成予定です。
転勤はないです。事業所はすべて東京都多摩地区にあり、業績が良くても都内に本社を移すつもりは毛頭ございません。現場も多摩地区を中心に都内が多いです。多摩地区に骨をうずめましょう!また創業してから70年の安定企業です。お客様は建設業の上場ゼネコン又は地場の建設業者で、長く多摩地区で営業している当社の知名度は抜群です。ほとんどのお仕事がリピートのお客様かそのご紹介なので安心して仕事ができます。そして中小企業ならではですが、経営者と従業員との距離が近いです。その意味するところは、現場の良いところや問題点・改善点などがダイレクトに経営者に伝わるので対応が早いです。世の中の速いスピードに敏感に反応できます。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・説明会会場にてマスクの配布致します。
・企業説明会及び選考会においては必要最低限の人材配置 ・本社入り口など各箇所にてアルコール消毒液設置しております。 |
---|---|
事業内容 | ◆産業廃棄物処理業
建設現場から発生するがれき類(コンクリートくず)やシールド工事などで発生する汚泥(無機質)を自社プラントで再生砕石や改良土等の建設資材にリサイクルしています。 ◆運送事業 建設現場から発生する建設発生土や産業廃棄物を自社リサイクルプラントに自社ダンプで輸送しています。 自社保有のダンプは全部で116台あり、東京都内最大規模です。また車両はGPS管理やドライブレコーダーも備え付け、安全性にも配慮し効率よく輸送し、他社では真似できない圧倒的な輸送力でサービスの差別化を図っています。 ◆土木工事業 グループ会社の巴山建設とともに道路・橋梁・河川・上下水道工事等を請け負っています。 現場管理から施工・運送・産廃処理・残土処理・リサイクル製品の製造から使用までを一元化し高付加価値な企業体を実現しています。 |
設立 | 1950年 巴山建材として創業
1978年 資本金200万円で巴山建材株式会社設立 1987年 巴山興業株式会社と巴山建設株式会社に分社化し資本金500万円に増資 1991年 資本金を2000万円に増資 1993年 稲城市に坂浜骨材センター開設 1995年 町田市に小野路骨材センター開設 1996年 府中市に白糸台骨材センター解説 1997年 新本社屋完成 1998年 建設業許可取得 1999年 産業廃棄物収集運搬業許可取得 一般貨物自動車運送事業許可取得 2000年 八王子市にリサイクルセンター八王子プラント開設 建設発生土リサイクル事業開始 2003年 経営革新支援法認定 2004年 白糸台骨材センターを閉鎖し調布骨材センター開設 2005年 調布骨材センターで産業廃棄物処分業の許可取得 がれき類の処分業開始 調布リサイクルセンターに名称変更 2007年 リサイクルセンター八王子プラントをリニューアルオープン 4000坪の敷地となる 2009年 リサイクルセンター八王子プラントで産業廃棄物処分業の許可取得 汚泥の処分業開始 2013年 調布リサイクルセンターで太陽光発電売電事業開始 2014年 ダンプトラック自社保有台数89台 2015年 ダンプトラック自社保有台数99台 2016年 ダンプトラック自社保有台数105台 2017年 ダンプトラック自社保有台数115台 2018年 ダンプトラック自社保有台数116台 自社保有台数都内最大規模となる 現在に至る |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 120名 |
売上高 | 令和2年7月期実績 24億円 |
代表者 | 代表取締役社長 巴山健一
代表取締役専務 巴山勝済 |
事業所 | 本社 東京都調布市多摩川2-25-1
調布リサイクルセンター 東京都調布市多摩川1-39-2 八王子プラント 東京都八王子市片倉町1404 小野路骨材センター 東京都町田市小野路字黒川境2621 坂浜骨材センター 東京都稲城市坂浜14号906-3 その他自社駐車場8か所、自家用スタンド2か所(軽油70万リットル保管) |
主な取引先 | 東京都
川崎市 調布市 上場ゼネコン及び地場建設会社200社以上 |
許認可 | 建設業許可:東京都知事(特-2)第108835号
産業廃棄物処分業許可:東京都・八王子市 産業廃棄物収集運搬業許可:東京都・八王子市・神奈川県・埼玉県・千葉県 自動車貨物運送業許可 |
加盟団体 | NPO法人日本粒状改良土協会 正会員
(一社)東京都トラック協会 (一社)千葉県ダンプカー協会 (一社)東京都産業廃棄物協会 |
所有車・重機*グループ全体 | ダンプ120台
大型重機20台 |
中小企業経営革新支援法認定企業 | 総合建設時産業廃棄物処理プラントを建設し、粒状改良土や再生路盤材へのリサイクルを進めていることが認められ、東京都の「中小企業経営革新支援法」の認定を受けました。 |
グループ企業名 | 巴山建設株式会社 |
グループ企業情報 | 巴山建設株式会社
所在地:東京都調布市多摩川2-25-1 電話 :042-484-2828(代) Fax:042-488-1272 設立 :1950年 資本金 :3000万円 従業員数:36名 売上高 :20億円(平成30年9月期) 代表者 :代表取締役社長 巴山健一 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。