業種 |
食品
商社(食料品)/その他製造/外食・レストラン・フードサービス
|
---|---|
本社 |
東京
|
大学、大学院卒・総合職 | 41~45名 |
---|
気になる登録人数 | 9785名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 41~45名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | 【営業系】
●営業(量販/フードサービス/食肉) 【事務系】 ●財務・経理 ●人事・総務 【技術系】 ●生産・製造技術 ●品質管理 ●研究開発 【その他】 ●獣医(獣医師免許取得予定者) |
---|---|
勤務地 | 本社(東京)、支店(宮城・東京・愛知・大阪・広島・福岡)、
工場(北海道・茨城・三重・鹿児島)、 基礎研究所(茨城)製造・技術部(茨城) その他全国 ※2021募集はすべて全国勤務の職種となります。 ※配属に関しては、本人の適正、能力、希望などを考慮して行います。 |
勤務時間 | 8:45~17:30、8:00~16:45、 ※勤務地・職種により異なります |
採用ステップ&スケジュール | ◇◆ 2021年採用募集スケジュール ◆◇
●WEBエントリー(受付中) ↓ ●マイページ登録 ↓ ●会社説明会 (WEB視聴) ↓ ●エントリーシート提出 ↓ ●SPI受験 ↓ ●論文提出 ↓ ●WEB個人面接(数回) ↓ ●役員面接 ↓ ●内々定 ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、説明会はWEB視聴になります。 マイページに登録いただきましたら、TOP画面より視聴いただけます。 視聴後に簡単なアンケートに回答いただき、エントリーシートの提出に 進んでいただけます。 面接についても、一部(状況次第では全て)WEB面接にて行います。 実施方法を検討中です。 詳細については、都度マイページよりご案内します。 ------------------------------------------------------------------------- ご提出頂いた応募書類につきましては、選考以外の目的では使用致しません。 選考がすべて終了した段階で弊社規定に基づき適切に処理させて頂きます。 尚、返却は致しませんので、予めご了承の上、ご応募下さい。 ------------------------------------------------------------------------- |
給与 | 初任給(2019年度実績)
大 卒 大学院卒 高専卒 基本給(月給) 210,000円 222,000円 187,000円 |
---|---|
諸手当 | 交通費(実費支給)、時間外勤務手当、住宅手当、家族手当、技術手当、ほか |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | ■週休2日制(基本:土・日もしくは水・日)、年末年始・夏季休暇ほか 年間休日120日(2019年度実績)
■休暇 育児休暇 介護休暇 看護休暇 ボランティア休暇等 |
保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
福利厚生 | 財形貯蓄制度、独身寮制度、借上社宅制度、カフェテリアプラン、確定拠出年金、各種慶弔見舞金 |
試用期間 | あり
入社後3ヶ月間 待遇は本採用時と同じ |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年2月10日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 19.8年(2019年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 43.5歳(2019年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、入社2年目研修、入社3年目研修、 ビジネス基礎研修(4~6年目対象)、女性活躍キャリア研修、中堅社員研修、新任係長研修、新任管理者研修、管理者研修、営業研修、ハム・ソーセージ・ベーコン製造技能士検定に向けた実技研修、国内留学(竹岸食肉専門学校)、海外留学(ハム・ソーセージのスペシャリストになる為にドイツへ1~3年間留学/カナダへ約4か月の語学留学) | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:ビジネス関連の講座を中心とした約200コースの通信教育のなかから、社員一人ひとりのニーズに合わせて受講できる制度で、修了時に受講料の50%を会社が援助し、自己啓発を支援しています。 また、教育訓練に関する制度も充実しており、申請が認可された場合、外部セミナーを受講したり学校に通うこともできます。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:若手先輩社員がついて、業務外の相談なども含めサポートしています。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:1年に1回自己申告書を記入し希望する職種や勤務地を申告して頂きます。その内容を基に、今後のキャリアやスキルアップについて上司と面接を行います。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:昇進資格試験 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 23.5時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.8日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年12月31日時点)
|
採用人数 | 約40名 |
---|---|
提出書類 | 履歴書(写真添付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
(いずれも応募時には不要) |
募集学科 | 学部・学科不問 |
社風 | 【一人ひとりがイキイキと働ける職場】
例えば・・・ 社内では、役職名ではなく「○○さん」と呼び合います。 従業員同士の「コミュニケーション」を良くするためです。 一人ひとりが相手のことを思いやり、高い倫理観を持ち、 企業人として礼節を重んじることを大切にする職場です。 |
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |