業種 |
機械
鉄鋼/総合電機(電気・電子機器)/プラント・エンジニアリング
|
---|---|
本社 |
東京
|
「素材とメカトロニクスの総合企業」として、素形材・エネルギー事業と、産業機械事業を柱に事業展開する当社で、社員が実際の現場で行っている業務を体験いただくプログラムです。
実施内容【広島製作所(1)】 | 『ものづくりへの理解を深める1日仕事体験』
日本製鋼所広島製作所における技術者たちの業務の様子を見学できます。 また、技術者とのディスカッションや当社製品の実機見学等を通し、技術者たちがどのように業務に取り組んでいるか、 ものづくりとは何かということへの理解を深めて頂きます。 ・本プログラムに参加希望の方につきましては、2週間前より健康状態と行動記録の確認をさせて頂きますので、あらかじめご了承ください。 ※プログラムの内容につきましては、変更が生じる可能性があります。予めご了承ください。 |
---|---|
実施内容【広島製作所(2)】 | 『 職種に関する理解を深めるオンラインワークショップ 』
会社概要の説明に加え、弊社職種に関するワークショップを通じて、仕事に対する理解を深めて頂くプログラムを用意しています。 各職種で活躍されている先輩方との座談会も実施予定ですので、文理ともに参加をお待ちしております。 人数を制限しての実施となりますので、できる限り社員と話をしながらしっかりと理解を深めて頂きます。 ※プログラムの内容につきましては、変更が生じる可能性があります。予めご了承ください。 |
実施内容【室蘭製作所】 | 室蘭製作所インターンシップ 『 ものづくりの基本“安全・品質”の視点から日本製鋼所の全貌に迫る!改善体験と危険体感塾 』
(株)日本製鋼所室蘭製作所では約100万平方メートルに及ぶ広大な敷地の中で、鋼塊製造から鍛錬、熱処理、機械加工、検査等を経て、お客様に製品を出荷するまで一貫した生産体制のもとで高品質な製品を製造しています。 当インターンシップでは、安全パトロールや危険体感塾での体験学習を通じ、工場での安全活動の重要性を学ぶと共に、一般の工場見学では見ることの出来ない日本製鋼所の設備や作業状況を理解頂きます。 また、日々品質の向上を目指す改善活動を模擬体験頂き、その意識・手法を学習頂きます。 会社説明: 会社概要・当社製品について説明いたします。 安全活動体験: 安全パトロールを通じ、工場内に潜む危険を意識すると共に、実際に行われて いる安全の取り組みを学習頂きます。 また、危険体感塾での体験学習を通じ、危険の芽を摘む各種活動の重要性を 理解頂きます。 改善活動体験: 品質改善の手法を学び、与えられたテーマをもとに手法を活かした改善提案を グループ討議します。 発表会 : グループワークの成果を社員へ発表、その後、アドバイスをいたします。 ※プログラムの内容につきましては、変更が生じる可能性があります。予めご了承ください。 |
実施内容【名機製作所】 | 名機製作所1DAY仕事体験 『 カイゼン活動を体感する 1day仕事体験 』
グローバルニッチトップのものづくり企業を目指す当社が、製品の品質を向上させるために取り組んでいる「カイゼン活動(品質管理)」を体感していただけます。 「カイゼン活動」とは?カイゼンにおける考え方やツールとは?どのように実践するのか?といったことを学ぶことができます。 グループワークによるカイゼン活動を通じ、製造業で働くことのイメージを掴みたい方は是非ご応募ください。 また、工場見学や若手・中堅社員との交流を通し、当社の人・雰囲気についても知ってもらいたいと考えています。 工場見学: 工場内を実際に見学し、現場の雰囲気を体感していただきます。 会社説明: 会社概要について説明いたします。 グループワーク: 「カイゼン活動」をグループにて行います。 ※プログラムの内容につきましては、変更が生じる可能性があります。予めご了承ください。 |
実施内容【東京本社】 | 東京本社1DAY仕事体験 『 カイゼン活動を体感する 1day仕事体験 』
グローバルニッチトップのものづくり企業を目指す当社が、製品の品質を向上させるために取り組んでいる 「カイゼン活動」を体感していただけます。 カイゼン活動とは?カイゼンにおける考え方やツールとは?どのように実践するのか?といったことを学ぶことができます。 グループワークによるカイゼン活動を通じ、製造業で働くことのイメージを掴みたい方は是非ご応募ください。 会社説明 グループワーク ※プログラムの内容につきましては、変更が生じる可能性があります。予めご了承ください。 ※東京本社では別のプログラムを順次公開予定となっております。 |
体験できる職種 | 広島製作所(1) : プラスチック関連産業機械部門・研究開発部門・防衛機器関連部門ほか
広島製作所(2) : 全職種共通 室蘭製作所 : 安全環境部門・総務部門ほかによる室蘭製作所全体像の理解・体験 名機製作所 : 全職種共通 ※文系の方・理系の方ともにメーカーの改善活動について体験いただくプログラムです。 大崎本社 : 全職種共通 ※文系の方・理系の方ともにメーカーの改善活動について体験いただくプログラムです。 |
実施場所詳細 | 広島製作所(1) : 広島県広島市安芸区船越南1-6-1
広島製作所(2) : オンライン 室蘭製作所 : 北海道室蘭市茶津町4 機製作所 : 愛知県大府市北崎町大根2 大崎本社 : 東京都品川区大崎1-11-1 |
募集人数 | 1開催あたり若干名~10名程度
|
資格・対象 | ・ 2022年3月に高専(本科・専攻科)・4年生大学の卒業見込み、
または大学院修了見込の方(全学部・全学科) ・ 各プログラム規定日数の全日程に参加できる方 |
報酬・交通費 | 交通費を実費にて支給
※2日間以上にまたがるプログラムの宿泊については、当社独身寮または近隣ホテルに宿泊頂く予定です。 |
エントリー方法 | リクナビよりエントリー
↓ ↓ ↓ 1DAY仕事体験・インターンシップ予約フォームより、希望のコースへのご応募をお願いします ↓ ↓ ↓ ご応募いただいた方に、エントリーシートの提出案内をお送りします |
エントリー後のフロー | 参加確定者の方に、随時1DAY仕事体験・インターンシップの詳細情報をご案内致します。
※応募者多数の場合は選考となる場合があります。 |