業種 |
化粧品
|
---|---|
本社 |
東京
|
当社は、今まで300品目を超える化粧品・医薬部外品の処方開発、パッケージデザインを行ってきました。ヘアケア・スキンケアを問わず、さまざまな商品の開発に携わり、その多くは理美容室におけるプロフェッショナル向けの商品を提供。日本における毛髪科学教育の草分けであるJBCアカデミーと共に、特長ある商品を美容界に送り続けています。
当社は、300品目を超える化粧品・医薬部外品の処方開発、パッケージデザインを行い、ヘアケア・スキンケアを問わず、さまざまな商品の開発を手掛けてきました。その多くは、理美容室における「プロフェッショナル向け」商品です。また、私たちは毛髪損傷の本質に迫る研究、化粧品における微生物の挙動、スキンケアにおける基礎研究、更には化粧品と脳に関する研究にも関わっています。製品の安全性・環境負荷においても、大学との共同研究を推進しており、こうした努力はお客さまの内面からの美しさを引き出すことに向けられています。社名であるnous(理性・愛・本質)にfit(フィット)したライフスタイルの実現が、当社の目標でもあるのです。
当社は設立以来、お客さまを獲得する営業活動よりも、まず「選んでもらえる人・企業づくり」に努めてきました。それは、企業目的である「社会に求められる人・企業・商売(サービス)」に通じる、当社のモットーでもあります。「サービス精神あふれる専門家集団」とは、そうした私たちが理想とする具体像です。当社は、化粧品の専門家であると共に、サービスの専門家でなければならないと考えています。また、ヌースフィットでは充実した研究環境の中で全員が試験研究に携わっており、猛烈な実験とオープンなディスカッションによって、常に技術力と専門性の向上を図っています。
2020年に設立20周年を迎える当社は、研究開発環境は業界の水準を遥かに超え、充実した設備が整っています。しかし、決して潤沢な資本をもって起業した訳ではなく、これらの研究機器設備は、私たちが一つひとつ得た利益を投資してゼロから揃えてきたもの。当社は、全員が研究開発にタッチし、例えば製造担当者もテーマを決め、高度な機器分析に取り組んでいます。このように、実験室における活動が会社全体の大きな柱となっていますが、私たちが研究開発においてベースとなるのは、「お客さまの現場発想」というスタンス。美容の現場に赴き、販売店の店頭に立つなどして、お客さまのニーズをキャッチすることに尽力しています。
事業内容 | 理美容室および一般向け化粧品・医薬部外品の処方設計・製造・販売、毛髪科学の講習、パッケージデザイン |
---|---|
設立 | 2000年4月7日 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 約20名 |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 代表取締役 亀ヶ森 統 |
事業所 | 【舟渡ワークス】
東京都板橋区舟渡3-28-11 TEL:03-3966-1814/FAX:03-3558-9287 【笹目ベース】 埼玉県戸田市笹目7-14-18 |
沿革 | 1959年 亀ヶ森進、大日本インキ化学工業(DIC)を退職し、工業用原料卸亀ヶ森商会を設立
1959年 株式会社シャロン本舗設立。代表取締役岩田望男。化粧品・医薬部外品製造 1964年 亀ヶ森進、シャロン本舗代表取締役に就任。パーマ処理用酸リンス「カスタムリンス」、整髪料「ハイラック」、ダメージケア「ヒモールPPT」等を開発 1965年 大門一夫、シャロン本舗に入社。研究開発に従事 1977年 亀ヶ森進、大門一夫がエルビーケミカル(現株式会社エルコス ジャパン)設立。共同代表に就任 1984年 亀ヶ森統、大学在学中から化粧品を開発していたが、エルコス大門研究室に入り、1986年以降、大門の研究を継ぎ殆どの製品の処方開発を行う 2000年 亀ヶ森統、株式会社ヌースフィット設立(東京都豊島区巣鴨)。資本金1千万円 2001年 資本金2千万円に増資 2004年 株式会社ヌースフィット、株式会社シャロン本舗、株式会社亀ヶ森商会が合併 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 新型コロナウイルス感染症への対応として説明会は実施せず、書類選考を行い、その後1次面接、2次面接を行う予定です。入室時の検温、アルコール消毒、マスク着用をしていただきます。
・説明会会場にアルコール消毒液を用意します。 ・当日の朝検温をしてきてください。37.5℃以上の方はご連絡ください。(TEL03-3966-1814) ・会場でも入場の際。非接触型温度計で計測いたします。この時点で発熱が疑われる場合は個別に対応いたします。。 ・当日は当社説明会出席者も全員マスク着用で行います。 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。