業種 |
商社(機械)
商社(金属)/商社(電機・電子・半導体)/商社(自動車・輸送機器)/その他商社
|
---|---|
本社 |
愛知
|
モノづくりを支え続けて110年!大手自動車メーカー・機械メーカー・航空機メーカーと共に歩み続けてきました。
歴史と信頼に甘んじることなく、新規商材の開拓や新規事業などの新しい挑戦を続けています。
会社説明会では、実際の取扱い商品に触れていただいたり、動画にてわかりやすくご説明をいたします!
お気軽にエントリー・説明会へのご参加をお待ちしております♪
機械工具の専門商社として、明治40年の創業から今や世界中で活躍している自動車部品メーカーなど多くのお客様の成長に貢献してきました。お客様と共に110年、時代の変化と試練を共に乗り越えてきたからこその絶対的な信頼があります。しかし、その歴史と信頼に甘んじることなく、常に必要とされる企業であるために、新規商材の開拓や新規事業などの新しい挑戦を続けています。一部の営業が目を付けた、自動車の内部検査に使われる新規商材が成長し、国内最大手の代理店となったことで9000万円規模の主力商材へと成長した事例も。発揮できる力は無限大。ノダキの「次の100年」を創造する新しい風を一緒に巻き起こしてみませんか?
ノダキのお客様は大手メーカー様はじめ小さな工場まで幅広く、現場で日々発生するお困りごとを解決するのが営業のお仕事です。お困りごとも、商品の調達から、新しい部品の開発に関することまで様々。お客様のお困りごとの真意を捉え、そのご要望に的確にお応えできる商材、商品を探し、ご提案をします。難しい案件は何年も掛かることもあり、ようやく形にできた時は、お客様から何度も感謝のお言葉を頂いたり、開発に携わった部品が使用されている製品を街中で目にしたり、海外へ展開されたり…。もちろん営業職の醍醐味である売上実績も付いてきますので、自信へも繋がります!お客様と二人三脚で歩んでいくパートナーのようなお仕事です。
機械工具の商社ですが、社員の出身学部・学科はバラバラ。工具などの知識は入社後に学んだ人ばかりです。ノダキは研修が充実しており、ビジネスマナーをはじめメーカー研修、社内での勉強会などがあります。なじみのない商品だからこそしっかりと時間をかけて教育します。また、入社後一人前になるまで先輩社員が手厚くフォローします。社内は事業所・年代問わずコミュニケーションも盛んです。だからこそ、入社2年目から大手ユーザーを任されたり、1000万円規模の提案もできます。先輩社員のノダキ社員の人柄や雰囲気に惹かれて入社した人ばかり。社員一同皆さんとの出会いを楽しみにしております!エントリーをお待ちしております。
事業内容 | 自動車、航空機、機械など各業界のメーカー内で使用される工具や副資材、機械設備の販売。
<取扱品目> ※あまり目にすることがない商品も多いため、 会社説明会にて、動画と商品の現物をお見せして紹介しております。 ・切削工具(住友電工 切削工具ブランド イゲタロイ製品を主力販売) ・研磨材製品(3M製品を主力販売) ・金型部品 ・精密加工部品 ・治工具 ・防じん製品 ・安全衛生製品 ・焼結部品 ・接点合金 ・電極材 ・超硬部品 ・セラミック部品 ・ブレーキ機器 ・電子材料 ・エレクトロニクス部品 ・光部品 ・測定装置 ・環境機器 ・洗浄装置 ・光通信部品 ・LED製品 ・機器設備周辺機器 ・工業用内視鏡 |
---|---|
創業、設立 | 明治40年4月 創業
大正12年1月 合名会社に組織変更 昭和10年12月 株式会社に組織変更 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 69名(男性44、女性25) |
売上高 | 53億円
(平成30年度実績) |
代表者 | 取締役社長 野田 典嗣 |
事業所 | ■ノダキ本社 名古屋市西区名駅3丁目10-26
■東京営業所 東京都豊島区巣鴨4-28-4 オーガスト80 2F ■浜松営業所 浜松市中区細島町6-8 北川原ロビスト1A ■刈谷営業所 刈谷市東刈谷町3-2-6 ■三重営業所 三重県いなべ市大安町大井田2328-10 ■イゲタロイセンター 名古屋市中川区露橋2-22-4 ■2021年、小牧・犬山近辺にて新営業所開所予定 |
関連会社 | ■株式会社ノダキシーアンドシー
社長 野田 滋男 ■株式会社ノダキ興産 社長 野田 滋男 ■ノダキタイランド(NODAKI THAIKAND CO.,LTD.) 社長 亀山 義範 ■洛塔起精密工具貿易(上海)有限公司 総経理 仇 剣 |
得意先(約980社) | オークマ株式会社、株式会社三五、株式会社ジェイテクト、株式会社デンソー、トヨタ紡織株式会社、株式会社パロマ、フタバ産業株式会社、ブラザー工業株式会社、株式会社ホンダ、並木精密宝石株式会社、日本ガイシ株式会社、マックス株式会社、三菱重工業株式会社、三菱電機株式会社、ヤマザキマザック株式会社 他 |
社内活性の取組み | ■特命委員会
20~30代が中心となって、事業所問わずチームで社内の活性化のために実施している活動です。 展示会のような大きなイベントの実施を仕切ったり、会社内の紹介をする社内報を企画・編集したり、若手社員が講師となって勉強会を実施したり・・・。 社員ひとりひとりが輝き、活躍する場として活用されています。 |
表彰制度 | ■勤続表彰(5年・10年・15年・20年・30年)
勤続年数に応じて特別休暇・一時金が付与されます。 ■優秀事例表彰(ピラニア賞) ■特命委員会MVP表彰 |
厚生施設 | エクシブ琵琶湖 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 説明会は少人数制で実施予定です。また話者がマスク着用の可能性もございますがご了承ください。 |