業種 |
家電・AV機器
その他製造/食品/建材・エクステリア
|
---|---|
本社 |
宮城
|
リクナビ限定情報 |
---|
大学卒 | 101~200名 |
---|
気になる登録人数 | 12318名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 101~200名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
ノー残業デー、育休取得率90%以上、住宅補助あり、家族手当あり、いろいろな職種を経験できる |
募集職種・分野 | 【営業・事務系】営業、企画・マーケティング、通販サイト運営、財務、広報、人事など
【技術系】研究開発(機械・電気)、システム開発、生産技術、品質管理、グラフィックデザイン、Web制作など |
---|---|
仕事内容 | 【営業・事務系】
営業や企画、スタッフ部門の仕事です。 【海外事業】 貿易、海外メーカーとの商談、現地法人での企画・営業などを行います。 【技術系(研究開発)】 生活家電やLED照明の企画や開発、品質管理などを行います。 【技術系(システム開発)】 社内で用いられる様々なシステムを開発・保守を担当します。 【技術系(Web制作)】 ネット通販サイトの企画やデザイン、コーディングなどを行う仕事です。 ※仕事の詳細については、当社採用HPをご覧ください。 https://www.irisohyama.co.jp/kyujin1/newgraduates/ |
勤務地 | 【営業系】
全国の事業所(新卒入社時は原則日本での勤務) 宮城、東京、埼玉、愛知、大阪、福岡など約70拠点 【その他営業・事務系】 宮城、東京、大阪 ※そのほか、海外現地法人での勤務の可能性もあります(在籍出向 等) |
勤務時間 | 9:00~17:45(休憩60分) |
募集コース | 【学部学科不問コース:150名採用予定】
・スタンダードコース第1クール ・インサイドセールスコース ・マネジメントセクションコース ・アスリートコース ・プレゼンテーションコース 【技術系コース:30名採用予定】 ・エンジニアコース ・システムエンジニアコース ・デザインコース |
選考フロー | <スタンダードコース>
1. Webエントリーシートの提出 ↓ 2.グループディスカッション ↓ 3. 適性検査・WEBテスト ↓ 4. 面接(複数回) ↓ 5.内々定 <エンジニアコース> 1. Webエントリーシート ↓ 2. 適性検査・Webテスト ↓ 3. 面接(複数回) ↓ 4. 内々定 ※その他コースのフロー詳細は下記よりご確認ください。 https://www.irisohyama.co.jp/kyujin1/newgraduates/recruit/course/ |
給与(月給制) | 4年制大学卒/高専専攻科卒 213,000円
修士了/230,000円 (2019年4月実績) ※固定残業代(営業職のみ) 45、000円 22~28時間分(エリアにより変動あり) 固定残業代を超えた場合は残業代を追加支給します。 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、住宅手当、地域手当、営業手当、技能手当、家族手当など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回支給(7月、12月)
※上記のほか、主任以上は決算賞与を支給(3月) |
休日休暇 | 週休2日制(年間休日115日)
産前産後・育児・介護休暇など |
待遇・福利厚生・社内制度 | 社員寮・借上社宅、単身者帰省旅費、財形貯蓄、社員持株制度、慶弔見舞金、短時間勤務制度、リフレッシュ休暇、社員旅行、スポーツセンター、社員食堂、懇親会費補助制度など |
保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
試用期間 | 有り:入社後3カ月。労働条件は本採用後と相違なし。
|
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:76.1%
3年以内女性採用割合:23.9% ※大卒社員のみ
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 8.0年(2019年12月時点) | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:入社3年目までに4度のフォローアップ研修を実施。自身の課題発見と能力開発に取り組む研修内容です。 | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり:部署長や人事が選定した通信教育講座を毎年受講することができ、実務に役立つ資格の習得やスキルアップが図れます。受講料補助あり。 | ||||||||||||
メンター制度 | あり:新入社員1名につき教育指導担当の先輩社員(メンター)を指名し、業務上のフォローやメンタルフォロ-を行います。 | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:部署ごとに業務に必要な知識やスキルを身につける為の検定を実施しています。 | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.8日(2018年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
リクナビ限定情報 |
---|
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |