業種 |
商社(総合)
商社(食料品)/スーパー・ストア/その他専門店・小売/倉庫
|
---|---|
本社 |
神奈川
|
当社の1day仕事体験では、業界の話だけでなく、小売業務の「ウチで飲む酒」、業務用卸業務の「ソトで飲む酒」2つの世界を体験できるプログラムを予定しています。
体験できる仕事 | ┏……………………………………………………………………………………………┓
★ 「ウチで飲む酒」・「ソトで飲む酒」を体感する1day仕事体験 ★ ┗……………………………………………………………………………………………┛ ======================================= ■日程:まずはエントリーをお願いします。 ■開催場所: 神奈川県相模原市南区相武台1-19-10 アクセス:小田急小田原線 相武台前駅 徒歩5分 →冬の1day仕事体験は2021年1月~2月を予定しています。 ※コロナウイルスの影響次第でオンラインになる場合もございます。 ■持ち物:筆記用具をお持ちください ■体験できる内容: 1)オリエンテーション ・自己紹介 ・業界説明 ・当社の事業説明 お酒の豆知識やクイズなどをはさみながら進めていきます。 2)グループワーク ・グループワークの実施 営業と販売の世界を体験できるワークになります。 (営業) チーム対抗:居酒屋A店の取引契約を奪取せよ。 (小売) 夏×ワイン:夏の売り出し広告を企画せよ ・社員からのフィードバック 営業・販売で活躍する社員からフィードバックします。 3)懇談会 ・先輩社員とお酒と食事を交えながら座談会を行います。 ざっくばらんに質問してください♪就職活動のアドバイスも行います! ※昨年冬期に実施した内容になります。 本年度は変更になる場合がございますので、ご了承ください。 |
---|---|
体験できる職種 | 販売職・営業職 |
実施場所詳細 | 神奈川県相模原市南区相武台1-19-10 3階 大会議室
小田急小田原線 相武台前駅 徒歩5分 (オンライン開催の可能性もあり) |
募集人数 | 15人程度 |
資格・対象 | 2022年3月に4年制大学・大学院卒業見込みの学生のみ。 |
報酬・交通費 | なし |
エントリー方法 | リクナビよりエントリーしてください。 |
エントリー後のフロー | エントリーして頂いた方に後日、日程のご連絡をいたします。 |
アンケート情報 | 2019年度に実施したインターンシップ(秋期・冬期)の参加者アンケートより
★ グループワークを行う時間が他のインターンシプより長く、 深く考えることができた。 また、与えられた資料からほとんど自由に自分たちで最初から考えるワークだったので、 難しくもありました。 < 秋期 東京農業大学 K さん> ★ フィードバックが丁寧で学びになりました。業界のことを全く知らず、 ワークの前半は苦労しましたが、ワーク中にアドバイスをいただき 業界のことに興味をもてました。 冬期では、アドバイスを待つのではなく、自分から情報収集します。 < 秋期 日本大学 H さん> ★ 初めてのインターンシップでしたが、 お酒の歴史についての講義がとても印象に残りました。 グループワークでは、かなり広義な課題だったのですが、 ワーク中にいただいたアドバイスやフィードバックで、 学生目線と社会人目線の差がはっきりとわかりました。 < 秋期 帝京平成大学 N さん> ★ 小売・業務用営業の両方を体験できてよかった。 お客様のことを事前に調べたり、売り出し企画を考えたりという 実践に近い体験ができてよかったです。 インターン終了後の社員交流会が楽しみです。 < 冬期 立正大学 S さん> ★ 2種類のグループワークを行ったので、大変でしたが満足感でいっぱいです。 人事の方以外にも現場の社員さんが4名参加してくださり、雰囲気も伝わった。 空き時間や休憩中は社員同士かなり和気あいあいとお話しされていましたが、 グループワーク中や私たち学生との接し方はやはり社会人だと感じ、 オンオフがはっきりされている印象でした。 < 冬期 都留文科大学 A さん> ★ 2種類のワークを通して、飲食店のオーナーに売り込むのか、 店舗に来店するお客様に売り込むのか、アプローチの違いを感じた。 お酒が好きでこの業界に興味を持ったが、ワーク中に社員さんとお話しできて 自分がどちらをやりたいのか考える機会になりました。 < 冬期 神奈川大学 O さん> |