採用人数 | 今年度予定 未定 昨年度実績(見込) 21~25名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、住宅補助あり、異動希望を申請できる、いろいろな職種を経験できる |
職種 | 募集職種
職種別採用は行っておりませんが、事務系職と技術系職に分けて選考します。 職種については、下記の部門があります。 <事務系> ●営業 スーパーマーケット・百貨店・コンビニエンスストア・ドラッグストアなど既存顧客への販売、ホテル・レストランなどへの既存顧客及び新規顧客への販売 等 ●マーケティング 製品企画、販促企画、消費者コミュニケーション・リサーチ 等 ●サプライチェーンマネジメント 原材料等の購買、需給企画、物流 等 ●財務管理 財務、会計、税務、原価管理、内部監査 等 ●調達 製品の包装資材・マーケティング&セールスに関わるサービス・モノの購買、サプライヤーとの交渉 等 <技術系> ●応用開発 製品改良・新製品応用開発 ●パッケージング 容器包装の設計・改良、充填包装設備の導入・改良 ●製造 生産技術導入、製品の製造 ●工務 プラントエンジニアリング(製造ラインの設計・施行・保持) ●品質 製品の製造から流通販売までの品質保証・品質管理 ●生産管理 製造の効率化・生産管理 ●法規 食品関連法規上の専門的なサポート <工場職> キットカットやネスカフェなどを製造するために、原材料の加工、充填包装および機械・電気類の保守・維持・管理、計器の監視業務等を工場のラインで行っていただくことになります。 上記技術系職とは異なります。 |
---|---|
勤務地 | 全国各事業所(全国転勤あり) |
勤務時間 | ・9:00~17:45(本社、支社 ※在宅勤務制度、フレックスタイム制度等あり)
・8:30~17:15(工場 ※交代制勤務あり) |
募集学科 | 全学部全学科 |
応募資格 | 入社時までに、普通運転免許を取得できる方
※第一言語が日本語以外の方について 上記に加え、ビジネスレベルで日本語(読む、書く、聞く、話す)ができる方 |
ステップ&スケジュール | 詳しくは、ネスレ日本採用ホームページ http://www.nestle.co.jp/recruit/
に移動して頂き、”新卒採用ページ内”の「プレエントリーはこちら」ボタンより、マイページをご確認ください。 -------------------------------------------------------------------------------- 【ネスレパスコース】 ※エントリー:通年 職種:全職種 -------------------------------------------------------------------------------- ネスレパスコースは全職種が対象となり、年齢・学歴など対象を限定せずオープンにエントリーを受け付けます。 ネスレパスを取得された方は社員参加型研修『ネスレチャレンジプログラム』に参加できます。 ◆マイページよりエントリー → 課題提出 → マッチングセッション → ネスレパス付与 → ネスレチャレンジプログラム → 最終面談 → ネスレアソシエイト認定 -------------------------------------------------------------------------------- 【工場職選考コース】 職種:工場職 -------------------------------------------------------------------------------- ネスレ日本採用マイページをご確認ください。 http://www.nestle.co.jp/recruit/ |
給与(初任給) | 【事務系職・技術系職】
ネスレパスコース・その他インターン通過者:月給220,000円 ※応募資格:大学、大学院、短大、高専、専門学校在学中の方、及びエントリー時点で大学、大学院、短大、高専、専門学校等 詳細は弊社新卒サイトにてご確認ください。 【工場職】 工場職選考コース通過者: 月給190,000円 ※応募資格:大学、大学院、短大、高専、専門学校在学中の方、及びエントリー時点で大学、大学院、短大、高専、専門学校、専門学校で理系の方等 詳細は弊社新卒サイトにてご確認ください ※いずれも2020年4月実績 |
---|---|
固定残業代 | なし |
諸手当 | 通勤手当、残業手当など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年次賞与 (年2回:6月・12月)、月次賞与 (毎月)
※2019年実績 |
休日休暇 | 年間休日123日、完全週休2日制、年次有給休暇、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇など |
保険 | 社会保険/労働保険: 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
任意保険制度: 団体定期保険、医療保険、損害保険、積立年金保険、財形貯蓄(住宅・年金)、団体長期障害所得補償保険 |
福利厚生 | 住宅:借上社宅制度(会社に支払う自己負担額は5,000円~)
健康管理:定期検診、人間ドック(受診補助)、成人病健診 年金制度:規約型確定拠出企業年金、退職金 生涯設計:財形貯蓄(住宅・年金)、財形住宅融資制度など 表彰制度:永年勤続表彰など その他制度:育児休業、介護休業制度など リゾート施設(契約保養所):ラフォーレ倶楽部、エクシブ(会員制リゾート施設) 宿泊施設利用補助:契約宿泊施設利用時に補助支給 |
試用期間 | あり
入社後6ヶ月間 労働条件については本採用時と変更なし。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 | - | ||||||||||||
平均勤続年数 | 12.2年(2020年4月30日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:国内研修: 新入社員研修、マネジャー研修、英語やPCスキルアップ、営業・マーケティングなどの専門分野別研修、自己啓発のためにe-Learningや通信教育にも多くの社員が意欲的に取り組んでいます。
海外研修:マーケティング、セールス、プロダクション、ファイナンス、人事、サプライチェーンマネジメントなどの部門別研修、マネジメント研修 等 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:e-Learningや通信教育の費用補助など。 | ||||||||||||
メンター制度 | あり:ブラザー制度やキャリア面談といった制度はありますが、日常的に先輩社員に相談しやすい環境があります。上司と1対1で面談をする回数も下限が定められており、定期的に部内ミーティングで各自の状況を共有する部署も多いです。 | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:英語スピーキングテスト等 | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 1.4時間(2018年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 13.8日(2018年度実績)
15.4日(2016年度実績)
|
||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | ― |
---|
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |