業種 |
ソフトウェア
情報処理/エネルギー/電力・電気/鉄道
|
---|---|
本社 |
東京
|
ソフトウエア開発の事業を通して、こんな分野で社会貢献をしています。
●宇宙情報/衛星間通信支援システム、雷監視データ配信システム等
●環境・防災/防災情報システム、空港騒音監視システム
●未来エネルギー/プラズマ断面位置形状実時間可視化等
●医療/陽子線治療計画システム、診療情報データベースシステム等
●制御/火力自動運転システム、産業用X線CT画像表示システム
●情報系/公共、産業および金融関連
私たち日本エクス・クロンは、制御分野に特化したソフトウエア開発で蓄積した高い信頼性と、実時間性システムの構築・設計を得意としている会社です。大切にしていることは、公共性の高い、あるいはエネルギー環境分野などに関するシステム参画を通しての社会貢献です。事業の特徴としては、宇宙通信、人工太陽発電、医療、電力および交通システムといった最先端技術分野のソフトウエア開発が多いことが挙げられます。また、組込型ソフトウエア(マイコン)から大規模システムまで幅広い実績があります。アプリケーション開発の対象を主とした技術の世界で、あなたの可能性を試してみませんか。論理的かつ柔軟な思考力を求めています。
会社の方向性としては独立系ソフト会社の特性を生かし、多種多様なシステム開発を通じて事業分野の拡大をはかるとともに、通信、画像、データベース、およびセキュリティ等の特化技術層の充実を目指しています。いつの時代も、質の良いものはずっと残っていくものです。自分たちに出来ることは何かを考え足元を見定めた企業活動を展開します。堅実な事業推進のためにも、当社では急激に人材を増やすことよりも、人材の育成に力を入れていきたいと思っています。当社で伸びているエンジニアは常に問題点を発見し改善していく人です。このことを実践できる人材を育て、質の良い仕事を実績として積み上げていくことが今後の会社としての目標です。
事業内容 | 制御・計測系ソフトウエア開発が中心です。対象は、地上系宇宙通信システム、クリーンエネルギーとして期待される核融合システム、および今後の伸びが期待される医療システム等、技術力が大いに活かせる分野のソフトウエア開発です。
特徴1、創立から、堅実に業績をあげています 特徴2、宇宙通信、人工太陽発電、電力および医療分野に注力しています 特徴3、教育研修に投資しています |
---|---|
設立 | 1986年8月22日 |
資本金 | 4000万円
|
代表者 | 代表取締役社長 後藤 徹也
代表取締役副社長 吹越 良一 |
役員構成 | 代表取締役社長 後藤 徹也
代表取締役副社長 吹越 良一 取締役 遠藤 認 監査役 後藤 牧人 |
社長略歴 | 1945年、長野県生まれ。立教大学理学部卒業後、米国ロチェスター大学博士課程に進学。素粒子物理学の博士号を取得する。帰国後、東京大学付属原子核科学研究所研究員として研究開発に従事。1978年にはコンピュータシステム会社に入社し、SEとしてさまざまなプロジェクトに関わる。1986年、日本エクス・クロン株式会社設立。現在に至る。 |
売上高 | 6億5000万円(2019年6月期)
7億900万円(2018年6月期) 6億4500万円(2017年6月期) |
事業所 | 本社・東京事務所/東京都新宿区
茨城事務所/茨城県水戸市 |
従業員数 | 85名(男73名 女12名) |
平均年齢 | 37.3歳 |
主な取引先 | 量子科学技術研究開発機構、(株)日立製作所、(株)日立産業制御ソリューションズ、(株)日立国際電気、(株)日立プラントコンストラクション、日立オートモティブシステムズ(株)、(株)日立ハイテクノロジーズ、富士通(株)、(株)富士通アドバンストエンジニアリング、(株)富士通ゼネラル、富士通フロンテック(株)、(株)富士通フロンテックシステムズ、富士テレコム(株)、日本電気(株)、NECプラットフォームズ(株)、NECネッツエスアイ(株)、NECソリューションイノベータ(株)、JFEプラントエンジ(株)、三菱日立パワーシステムズ(株)、(株)MHPSコントロールシステムズ、産業技術総合研究所 |
沿革 | 1986年8月 設立(資本金1000万円)
1987年7月 資本金2000万円 1988年6月 茨城事務所開設 1989年7月 資本金3000万円 1992年7月 資本金4000万円 |
社長からのメッセージ(社長の仕事観) | 仕事観と呼べるかわかりませんが、長年の経験のなかでソフト業も教育であると感じています。それは人間教育であり、また技術教育でもある。会社では専門教育機関とともに公開講座を開いたり、社内セミナーを開いたり、教育体制にはこだわりを持っています。あと、建築家だった父によく言われた言葉があります。「技術を追いかけて、それにお金がついて来るならいい。でもお金を追いかけるがあまりに、ウソの技術を手に入れても仕方ない」。この精神が私のなかに色濃く継承されています。
私自身は、今後もっと大きな世界で経営をやっていきたいと考えています。さらに、社員のためにはガラス張りの経営です。コンプライアンスや、男女の機会均等、社員たちと意見交換できるように「エクス・クロン会」という懇談会も開いています。社員は身を削って頑張っています。社長として最大限にいい環境を提供していくつもりです。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ☆説明会に予約された方へ☆
当方都合で中止する場合を除き、弊社では予定どおり自社(新宿または水戸)にて説明会を実施します。 (注意事項) ・体温が37.5℃以上の方、体調 に不安のある方は、無理をなさらずキャンセルください。 ・会場入口に消毒薬を用意します。備え付けのペーバーで手を拭いてから入室ください。 ・会場では席の間隔を空けるレイアウトとします。 |