業種 |
医薬品
|
---|---|
本社 |
香川、大阪
|
研究職(大学院卒) | 1~5名 |
---|---|
技術開発職(大学院卒) | 6~10名 |
気になる登録人数 | 1827名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績表、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり、いろいろな職種を経験できる |
採用人数 | 2021年卒予定 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績表、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | ■研究職
新規ワクチンの創出に係る基礎研究、ニーズ・シーズ探索など これまでのノウハウを生かし、ウィルスや細菌等の微生物の特性を探求し、 感染症に対する人の対抗メカニズムなどを踏まえ、抗体能力を最大限に引き出す ワクチンを研究していきます。 ■企画系総合職 総務・法務・人事・経理・生産管理・購買などの企画系スタッフ業務に携わります。 ■技術開発職 ワクチン開発(製造法開発・製剤開発・品質評価)から製造および品質管理までの ワクチン生産に係る業務に携わります。 具体的には、 ・既存ワクチンの改良や工業生産レベルへの製法確立 ・製造工程や品質管理工程の改良や自動化推進 ・品質保証や製品の安全性管理、臨床開発 などの中から適性を考慮し、仕事を行います。 ■技術系一般職 ワクチン製造、品質管理、施設整備などを行います。 □■□ お知らせ □■□ BIKENグループでの採用となりますので、配属先に応じてBIKEN財団と株式会社BIKEN間での異動(出向)があります。(労働条件および待遇に差異はありません) |
---|---|
勤務地 | 観音寺研究所(香川県観音寺市)
財団本部 (大阪府吹田市) ポリオ研究所(東京都東村山市) 東京事務所(東京都港区新橋) ※研究職の最初の配属先は財団本部、研究職以外の最初の配属先は観音寺研究所です。どの職種も将来的に転勤の可能性があります。 |
勤務時間 | 観音寺研究所 8:30~17:10
大阪・東京 9:00~17:40 (実働7時間40分) |
給与 | 【月給】
短大卒・高専卒・専門卒:185,000円 (基本給 2020年4月実績) 大学卒 :214,800円 (基本給 2020年4月実績) 修士修了:231,500円 (基本給 2020年4月実績) 博士:241,600円 (基本給 2020年4月実績) |
---|---|
諸手当 | 扶養手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当、単身赴任手当 など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | 完全週休2日制、祝日、年末年始
有給休暇(勤続年数に応じて最大20日)、 リフレッシュ休暇(年3日)、慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇 など |
保険 | 各種社会保険完備 |
待遇 | 【様々な制度で働く環境を整えています】
退職年金制度、育児休業および育児短時間勤務制度(法定以上の制度を整備)、 介護休業および介護短時間勤務制度、財形貯蓄制度、積立有休制度、 慶弔制度、ライフサポート休職制度、カフェテリアプラン など 【施設やサークル活動なども充実しています】 借上住宅、職員住宅、研修施設など 親睦会、クラブ・サークル活動など |
試用期間 | あり(6か月)
リフレッシュ休暇付与は本採用以降となりますが、その他の待遇面に差はありません。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年1月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:58.5%
3年以内女性採用割合:41.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.7歳(2019年1月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:役割に応じた階層別研修、知識・スキルアップを図る専門研修や目的別研修、自己啓発など、職員一人ひとりの成長意欲に応えるさまざまな教育研修プログラムを用意しています。
教育制度: 新入職員研修、現場実習、階層別研修、目的別研修、各種外部講習会(海外含む)、学会参加(海外含む)など |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:スキルアップ研修、通信教育、英会話スクール費用補助、各種スクール法人割引など。
|
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:ブラザー・シスター制度
先輩職員が職場のお兄さん・お姉さん役となり、約2年間にわたり新入職員の業務及び成長の支援を行います。職場全体で人を育てる仕組みにより、新入職員を手厚くフォローし、早期の自立を促します。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:キャリア申告制度 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:TOEIC社内受検、生産マイスター社内受検
英語能力向上や生産マイスター(ものづくりに関する知識・技術の外部認定資格)資格取得支援のため、社内で受検できる機会を設けています。 |
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 12.6時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 13.8日(2018年度実績)
2018年実績(期間:2018/1/1-2018/12/31)
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年1月1日時点)
|
選考フロー | 1)エントリー(アンケート回答)
↓ ※説明会はリクナビ上より動画にて配信します。 2)エントリーシート(OPEN ES)のご提出 ↓ 3)一次採用試験(エントリーシート選考、SPI) ↓ 4)二次採用試験(個別面接試験) ↓ 5)三次採用試験(最終面接試験) ↓ 6)内定 |
---|
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |