業種 |
福祉・介護
住宅/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/医療関連・医療機関 |
---|---|
本社 |
東京
|
当社は現在、東京・神奈川を中心に全国16施設の介護付き有料老人ホームと3ヶ所のデイサービスを運営しています。
住友林業グループの大きなバックアップを受け、新規施設オープンも複数予定されており、住友林業らしい介護サービスを実践し、さらなる事業拡大に向けて展開して参ります。
これまで、木の持つやさしさとぬくもりを大切に、長年「住まい」に関わってきた住友林業にとって、ご高齢者の「住まい」について注目するのはごく自然なことでした。例え介護が必要になっても、その人らしい生活が続けられる「住まい」をつくっていきたい。そんな想いから、「住友林業の介護」としてスミリンフィルケアを設立。「笑顔のおすそ分け」をビジョンに掲げ、ご入居者と社員ともに笑顔あふれる環境を築き、ご家族とのいい架け橋となることを目指しています。これからも人と木のぬくもりを通して、経験豊かなご高齢者のさらに輝ける暮らしを追求し、いつまでも心地よく暮らせる社会づくりに貢献していきます。
従来の「介護」にとらわれない取り組みを続けてきたスミリンフィルケアでは、いくつになってもやりたいことを叶えるための「ぬくもりある介護」を実践しています。そのために早期からITを取り入れました。ご入居者も社員も安心して過ごせる環境を重視しつつ、様々なシステムを活用することで、ご入居者と接する時間が増え、逆に「人にしかできない介護」を追求し続けることができています。例えばICT見守りシステムの導入。センサーを活用し、入居者の“今”の様子をスマートフォン上でも確認できることで、事故を未然に防ぐことに成功したり、データ化することにより予防医学にも繋がっています。
これからの世の中に必要とされる介護業界だからこそ、社員に対しても安心できる、働きやすい環境を整えています。例えば、昨年から最大50,000円/1か月×5年間の奨学金返済支援制度もスタート!介護福祉士になるまでの支援、そして介護を一生の仕事にしていただきたいという思いのもと、この制度がスタートしました。さらに、年間休日は昨年から約10%アップ!月9~10日はお休みです。また、人員体制が国の基準より高いこともあり、月の平均残業時間は7時間と、グループの中でもトップクラスの数字です。こうした支援制度や社内の体制から、社員一人一人の負担を減らし、安心して働ける環境を整えています。
事業内容 | ●有料老人ホーム・デイサービスの運営
●有料老人ホーム・デイサービスの 企画、設計、施工、経営 等 2004年5月に創立した当社は、現在16施設の介護付き有料老人ホームと3ヶ所のデイサービスを運営しています。 2007年に住友林業のグループ会社となり、住友林業グループの「住生活に関わるあらゆるサービスを通じて、豊かな社会の実現に貢献します」という経営理念のもと、住友林業のノウハウを活用した住環境の設計技術で、心地よい住まいの提供を強化して参りました。 今後、グループ会社との連携も図り、多方面から高齢者社会関連事業に積極的に取り組む予定です。 |
---|---|
設立 | 2004年5月 |
資本金 | 10000万円 |
従業員数 | 565名(2019年9月現在) |
売上高 | 39億6200万円(2019年3月期 実績) |
代表者 | 代表取締役社長 間庭 和夫 |
事業所 | 東京都、神奈川県 、静岡県 、兵庫県
【東京・23区北部エリア】 【東京・23区西部エリア】 【東京・23区東部エリア】 【神奈川・県央エリア】 【神奈川・川崎エリア】 【神奈川・湘南/西湘エリア】 【静岡・中部エリア】 【兵庫・神戸エリア】 |
沿革 | ≪2004年≫
5月 会社設立 11月 介護付有料老人ホーム「エスペランサ登戸」開設 ≪2006年≫ 5月 介護付有料老人ホーム「ふじロマンス」開設 ≪2007年≫ 3月 スミリンライフアシスト株式会社と業務・資本提携 4月 介護付有料老人ホーム「エスペランサ南小岩」開設 7月 介護付有料老人ホーム「エスペランサ川崎」開設 11月 住宅型有料老人ホーム「エスペランサ武蔵小杉」開設 12月 株式譲渡により住友林業グループの一員となる ≪2008年≫ 1月 介護付有料老人ホーム「エスペランサ相模原」開設 4月 介護付有料老人ホーム「グランフォレストしずおか葵の森」開設 ≪2009年≫ 6月 介護付有料老人ホーム「グランフォレスト氷川台」開設 ≪2010年≫ 4月 介護付有料老人ホーム「グランフォレスト神戸六甲」開設 5月 介護付有料老人ホーム「グランフォレスト目白」開設 ≪2013年≫ 6月 住友林業の出資比率が100%となる ≪2015年≫ 5月 デイサービス「デイフォレスト東山田」開設 6月 デイサービス「デイフォレスト溝の口」開設 ≪2016年≫ 3月 デイサービス「デイフォレスト練馬錦」開設 11月 介護付有料老人ホーム「グランフォレストときわ台」開設 ≪2017年≫ 2月 介護付有料老人ホーム「グランフォレスト学芸大学」開設 5月 介護付有料老人ホーム「グランフォレスト鷺宮」開設 12月 介護付有料老人ホーム「グランフォレスト哲学堂」開設 ≪2018年≫ 2月 介護付有料老人ホーム「グランフォレスト神戸御影」開設 5月 介護付有料老人ホーム「グランフォレスト練馬高松」開設 |
先輩社員が感じる会社の魅力【成長】 | 2015年にデイサービス事業へ新たに参入。今後も事業所の新規開設が続き、ますますの拡大が予想されます。
まずは既存施設を拠点に、周辺地域でお客様個人個人の状態により幅広く選択できるサービスを充実させていくことで、地域との連携を図り、より地域に密着した安心の暮らしを提供することを目指しています。 広がりを見せるのは事業だけではありません。 新たにできるステージの数だけ、挑戦の幅も広がります。 キャリアや経験を問わずに、やってみたいという気持ちを尊重しステップアップを支援しています。 担当者が吟味した社内・外の研修はもちろん、実践的に経験値を積めるサポート体制も強化。 経営陣と社員の距離が近く、やる気と実践が伴えば、必ず評価してもらえます。 入社3~4年でホーム長やリーダーなどの管理職になったスタッフもおり、現場スタッフから本社勤務や別職種への転身など、ゆくゆく活躍の幅を広げていけるのも当社の魅力です。 先のキャリアを見据えて、積極的に声を上げて頂き、5~10年後には組織の中核として活躍して頂きたいと思っています。 |
先輩社員が感じる会社の魅力【環境】 | スミリンフィルケアは、住友林業グループらしい、木をふんだんに使用したぬくもりのある明るい施設が多いのが特徴です。新しい施設では、新築の木の香りがご利用者様にもスタッフにも好評。
木材は、湿度を調整する役割から感染症を予防したり、クッション効果から、転倒による骨折等の事故の予防や、働く人の身体への負担を軽減し、腰や膝への痛みを軽減する効果が期待できると言われています。 また、心地良い住環境の提供を前提としているので、設備やお庭など、居住環境の整備にも力を入れています。施設がある場所は駅近くの住宅地が多く、生活感を感じることができる環境です。 より良い住まいを提供することを目的とし、施設だけではなく、地域と連携したサービスの構築で、高齢化社会のニーズに応えていきたいと考えてます。 |
研修体制 | 入社後、住友林業グループ合同の新入社員研修にてビジネスマナーの基礎、グループの事業内容や理念などをしっかり学んで頂くことができます。ほとんどの方が無資格・未経験で入社されるため「介護職員初任者研修」の資格を新入社員全員で取得します。
配属後も介護技術研修や階層別研修、専門職研修など様々な研修を用意しておりますので、働きながら学び、ご自身の成長へつなげていただくことができます。 |
キャリアアップ | まずは現場スタッフとして施設で介護の基礎をしっかりと実感・体感して頂きます。
その後、専門職として、スペシャリストを目指すことも出来ますし、自分たちのサービスをもっと多くの人に知っていただけるよう営業職への転身。 経験と資格を積み上げ、相談員、ケアマネジャーへキャリアアップすることも出来ます。 もちろん、施設運営や、会社全体の運営などのマネジメントに関わるキャリアップもあります。 必要なのは、「意欲」と「誠実さ」と、理念に基づく行動・実践と自己研鑽。 新規施設の開設により、現実的なポストがあります! |
スミリンフィルケアらしい介護とは? | 「本当の家族のように寄り添う介護」を掲げている当社では、社員一人一人が介護にとらわれないコンシェルジュのような質の高いサービスを提供しています。
例えば、入居者様のお部屋に毎日お伺いしご挨拶。ご要望を伺いながら、何気ない一言に対してもその想いを実現できないか考え、ご提案をします。 生活の相談事やお困りごとがあれば、専門のコンシェルジュに相談ができるので、入居者様 のご家族の方も安心できる環境です。 |
スミリンフィルケアらしい介護とは? | 「フォレストライフ」はスミリンフィルケアが提案する新しい健康サービスです。最新のICT技術を活用し、4つの要素を「見える化」し入居者様の健康をサポートします。
(1)質の高い睡眠・・・専門医療機関と連携した健康見守りサービス (2)快適な環境・・・居室温度・湿度やトイレ回数などの分析見守りサービス (3)健康的な食事・・・人工知能が嚥下を測る最新ツールGOKURI(ごくり) (4)適度な運動・・・歩行モニタリングシステム。動きを見える化「キューズタグ ウォーク」 |
こんな受賞歴もあります! | 「リビング・オブ・ザ・イヤー2017」の「イノベーション部門最優秀賞」を獲得。
ITの導入やロボット介護機器活用を積極的に行っていることや、業務改善や介護サービス向上に成果をあげていることが評価され受賞しました。 このように働きやすさを向上することで、よりお客様とかかわる時間を大切にし「ぬくもりある介護」を追求しています。 |
休みの取りやすさも自慢です! | 当社の有給休暇取得率はなんと50%越え!休みが取りやすい環境づくりにも力を入れています。
「No残業Day」も実施。毎月第3日曜日は定時終了という取り組みです。業務の効率化・身体の休息・自分の時間や家族の時間・残業をなくすという目的で実施しています。 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。