業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/その他金融
|
---|---|
本社 |
神奈川
|
税務会計コンサルティング | 16~20名 |
---|
気になる登録人数 | 1402名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
ノー残業デー、女性管理職比率20%以上、30代役員在籍、資格取得奨励金あり |
職種 | ■税務会計コンサルタント (※各本支店配属)
※新規、既存のお客様に税務会計の提案相談 ※税務申告書や資料作成・ご説明 ※市役所や各提携先・提携士業に専門事項確認 配属先にもよりますが、移動の際は社有車を使用します。 ■内勤スタッフ(※各本支店配属) 1、経理部は横浜緑事務所のみ配属 2、人事総務部は東京丸の内事務所のみ配属 ※総務・広報・採用を担う部門 3、その他は各本支店配属 ※税務申告書や資料作成・作成補助 ※社内庶務業務 |
---|---|
勤務地 | 本社及び各支店
<本社> ◆タワー事務所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 横浜ランドマークタワー37階 <支店> 【東京エリア】 ◆東京丸の内事務所 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル9階 ◆池袋駅前事務所 東京都豊島区南池袋2-26-4 南池袋平成ビル9階 ◆町田駅前事務所 東京都町田市原町田4-7-14 リンズワンビル3階 ◆新宿駅前事務所 東京都新宿区新宿2-5-5 新宿土地建物第11ビル3階 【神奈川エリア】 ◆横浜緑事務所 神奈川県横浜市緑区台村町644番地 ◆川崎駅前事務所 神奈川県川崎市川崎区駅前本町11-1 パシフィックマークス川崎8階 ◆登戸駅前事務所 神奈川県川崎市多摩区登戸3185番地 2階 ◆湘南台駅前事務所 神奈川県藤沢市湘南台2-4-11 朝日生命湘南台ビル2階 【埼玉エリア】 ◆朝霞台駅前事務所 埼玉県朝霞市西原1-2-2 リーヴ北朝霞ビル6階 【ランドマーク行政書士法人】 ◆中山事務所 神奈川県横浜市緑区中山1丁目27番6号2階 ◆鴨居駅前事務所 神奈川県横浜市都筑区池辺町4364番地 |
勤務時間 | 8:30~17:30
※休憩時間 11:30~13:30の間で1時間 ※残業有り(残業代別途支給) |
採用ステップ | ●エントリー
▼ ●会社説明会・一次選考 (筆記試験・適性検査(1)・履歴書提出による書類選考) ▼ ●二次選考 (記述式筆記試験・面接) ▼ ●最終選考 (適性検査(2)・代表税理士清田の面接) ▼ 内々定 (選考期間はエントリーから約1ヶ月~2か月を予定しております) ※二次選考後に会社理解の為に先輩座談会を実施することがあります。 ※面接回数等は状況により変動する場合もございます。予めご了承下さい。 |
選考方法 | 面接(2~3回)
筆記試験(SPI試験ではございません。会社独自の試験です。) 適性検査2回 |
提出書類 | 履歴書
※写真付き、OpenES不可 |
募集人数 | 20名程度 |
採用実績 | 2020年 29名(大卒)
2019年 22名(大卒) 2018年 24名(大卒) 2名(大学院卒) |
給与 | 【月給(全学部学科共通)】
◆大学卒:月給22万円 (固定残業代4万円分、30時間相当分を含む。30時間超過分は別途支給) ◆大学院卒:月給22万5千円 (固定残業代4万円分、30時間相当分を含む。30時間超過分は別途支給) |
---|---|
諸手当 | ◆残業手当
※固定残業代超過分は1分単位で全額支給 ◆申告手当 ※新規のお客様を獲得、申告書を作成等 ◆資格手当 ※税理士試験科目合格、行政書士、社会保険労務士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、中小企業診断士等 ◆家族手当 ◆住宅手当(月額3万円) ※適用要件がございます。 ◆通勤手当 ※交通費規定内支給 ◆昼食夕食補助制度 |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年3回(6月、12月、3月) |
休日休暇 | ◆週休2日制(土日)※当社カレンダーによる、祝日
※会計事務所の繁忙期(1月~3月)、隔月土曜に出勤日有り(有給取得推進日となります) ◆年間休日118日(2019年度実績) ◆祝日・年末年始・慶弔・育児休暇 |
待遇・福利厚生 | ◆部活動補助制度
◆産休・育休制度 (2018年度3名実績有り) ◆退職金制度 ◆スポーツクラブ会員権 ◆リゾートホテル会員権 |
保険 | ◆社会保険完備
※労災、雇用、健康、厚生年金保険加入 |
社内制度 | ◆朝礼研修
毎朝30分程度、全拠点をWEBシステムで繋いで朝礼会議をしています。 そこでは事例の報告や、土地評価のチェックを行います。 他社の税理士も聞きたがる実務の話が凝縮された時間です。 ◆ロールプレイング研修 お客様役、スタッフ役に分かれてお客様面談対応、 月次監査時対応の練習などをロールプレイング形式で行います。 ◆申告書作成・税務知識研修 テスト用にアレンジした資料を元に、実際に手書きで申告書を作成します。 また、税理士による相続税・法人税・所得税・消費税等の研修を行っています。 ◆新入社員ビジネスマナー研修 ビジネス、お客様と接する場面において必要なマナーを身に付けて頂きます。 ◆内定後研修 月に一回程度、実務に沿った内容で研修を行っています。 また、ディスカッション形式のグループワークも行っています。 入社までに内定者同士の関係構築、会計事務所の実務理解ができるような プログラム構成となっております。 ◆外部研修 外部講師を招いた研修を行っています。土地評価の研修や営業研修など 内容は多岐にわたります。 ◆丸の内相続大学校を主宰 専門家による相続専門化養成のための相続講義を行っています。 相続の勉強をセミナー形式で行うことで専門職としての深い知識や 情報を基礎から応用まで学んで頂くことを目的としています。 税理士や弁護士などのプロ向けの内容ですが、内定者には 積極的に参加いただき事前知識の習得を促進しております。 |
その他 | ◆社員旅行
(2019年は1回開催) ◆懇親会 (年4回程度会社全体の懇親会がございます。) |
試用期間 | 試用期間3ヵ月有り
試用期間中と試用期間後に待遇等の変更点なし。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:41.5%
3年以内女性採用割合:58.5% |
||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||
平均年齢 | 34.5歳(2020年2月28日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:朝礼研修、税務基礎研修、新人職員ビジネスマナー研修、外部研修 | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり:予備校授業料の補助、大学院進学奨学金制度 | ||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:入社後、月1回上司部下面談を実施 | ||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:巡回監査士補試験 | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 36.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 7.0日(2018年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
2019年度は男性育休取得の実績あり
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年2月28日時点)
|
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |