業種 |
ホテル
外食・レストラン・フードサービス/その他サービス
|
---|---|
本社 |
長野、東京
|
サービス一般職 | 16~20名 |
---|
気になる登録人数 | 表示可能なデータがありません |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月18万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書 |
その他の ポイント |
転居を伴う転勤なし、家族手当あり |
職種 | ◆東急ハーヴェスト旧軽井沢 サービススタッフ(エリア限定社員)
会員制ホテル、東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢において フロントやレストランにおける予約やチェックイン、 チェックアウト等の接客業務を行うほか、 お客様の様々なご相談に対応してサービスを提供する仕事です。 軽井沢における会員制ホテルは当ホテルだけ。 お客様がお求めになるサービスレベルも非常に高く、 サービススタッフにも高い意識が求められます。 最上級レベルのサービスを身に付け、 成長していくのにまたとない環境です。 2018年7月には新施設(ハ―ヴェストクラブ軽井沢&VIALA)がオープンしました。 新しい施設の評価を決めるのは新しいスタッフです。 新しい軽井沢のホテルの歴史を作っていくことができる、 大変だがやりがいの大きい仕事です。 ホスピタリティあふれるサービスを提供して、 お客様に感動を提供し、楽しい「想い出」を 創っていただくためのお手伝いをすることが、 私たちの仕事になります。 |
---|---|
主な仕事内容 | ◆ホテルフロント
予約の受付・管理やチェックイン、チェックアウトなどの 業務を行います。 館内やホテル周辺で楽しんでいただくための ご相談に乗ったり、アドバイスも行います。 さらに、宿泊プランの立案や、季節に合わせた イベントの企画・運営、売店や客室の管理なども行います。 ◆レストラン シェフや料理人が調理したおいしいお食事を お客様に楽しんでいただけるように、 心を込めたサービスを提供します。 |
勤務地 | 東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢(長野県北佐久郡軽井沢町) |
勤務時間 | 実働8時間(交代制) |
採用ステップ | リクナビからエントリー
▼ 会社説明会 ▼ 一次選考(書類選考・筆記試験) ▼ 二次選考(人事面接) ▼ 最終選考(施設責任者面接) ▼ 内内定 |
入社後のキャリアプラン | 4月 ・東急グループ合同入社式
・東急リゾートサービス入社式 ・新入社員合同研修 (サービス職:約10日 調理職:約14日) ・各事業所配属 事業所研修(約3日) メンター制度(メンターについて実地研修) 入社2年目研修 入社3年目研修 |
給与 | 2019年4月実績
大学院・大卒 月給18万1000円 短大・高専・専門(2年制)卒 月給17万1200円 諸手当含まず |
---|---|
諸手当 | 家族手当
通勤手当 早出残業手当 休日出勤手当 深夜加給手当 中抜手当 社員寮完備 等 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
休日休暇 | 月5~10日
年間休日112日 年次有給休暇(初年度16日) 特別休暇 災害休暇 忌引休暇 結婚休暇 ボランティア休暇 出産休暇 育児休暇 生理休暇 公務休暇 介護休暇 リフレッシュ休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 東急共済組合(医療給付金、協定保養所補助等)
自社運営施設割引利用(ホテル、ゴルフ場、スキー場) |
試用期間 | あり 試用期間6ヶ月
その他労働条件に変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年12月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:56.4%
3年以内女性採用割合:43.6% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.9年(2019年12月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.8歳(2019年12月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員導入研修
入社2年目、3年目研修 各種フォローアップ研修 昇格者研修 マネジメント研修 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:通信教育講座 ※合格者に補助金支給 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年に1回アンケート調査あり。本人希望により本社人事担当者と面談可能。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 26.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 6.4日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2017年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年12月時点)
|
教育制度 | 新入社員導入研修
入社2年目、3年目研修 各種フォローアップ研修 昇格者研修 マネジメント研修 通信教育講座 新人サポート制度(メンター制度)など |
---|---|
提出書類 | 履歴書
OPエントリーシート |
採用予定学科 | 全学部全学科
※文系・理系や、専攻等は問いません。 |
募集対象 | 2021年3月卒業見込みの方
※卒業後3年以内の方も対象となります。 |
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |