業種 |
ソフトウェア
情報処理
|
---|---|
本社 |
東京
|
私たちは、 『システム構築を担う』 専門会社です。“ものづくり”に軸足をおいた技術者集団として、 様々な業界(金融、広告、公共、流通、サービス等)のお客様ニーズに応じ、上流の要件定義から開発(設計・プログラミング・テスト)、改善保守まで一括でシステム構築の受託開発を行っています。
電通国際情報サービス(ISID)グループ会社の 『システム構築を担う』 専門会社です。ものづくりに軸足をおいた技術者集団として、様々な業界のお客様ニーズに応じ、受託開発を行っています。『Stand by the Customers~常にお客様とともにお客様の立場で~』をモットーに、情報サービス分野において常に安心と信頼を提供し、お客様の価値創造に貢献しています。45年以上に渡り、金融業界トップクラスのお客様や電通のシステム構築を通じ、業務知識や最先端の開発技術を培ってきました。常にお客様の立場に立ち、豊富な業務知識と高い開発技術力で付加価値のあるサービスを提供します。
積極的な人材育成投資の方針のもと、「プロフェッショナルとして自ら成長し続けられる人材」の育成を目標とした育成制度が自慢です。技術力だけでなくヒューマンスキル、意欲・モチベーション、マネージメント力、実践発揮スキルとキャリアステップに応じた多彩な研修を用意しています。新入社員研修では、ビジネスマナーからIT知識の基礎、開発の基礎(提案、設計からプログラミング、テスト、納品、評価一連のシステム構築の研修)まで広く深く行います。エンジニア全般に求められる基礎スキルを6ヶ月間のなかでしっかりと身につけ、配属後のOJT研修で訓練することで、将来のキャリア形成の一歩としていきます。
技術力はもちろんのこと、それぞれの魅力ある個性でお客様から信頼される技術者を目指し、努力を惜しまない社員が誇りです。「これから自分はどんな仕事をして、何を知り、何ができるか、自分が望む価値」を考え、自分で自分の価値を創り、『個人力』を高め、「プロフェッショナルとして自ら成長し続けられる」人材であることを常に目指しています。
事業内容 | ■ソフトウェア開発受託業務
・新規開発業務とシステム環境構築業務 ・既存システムの保守エンハンス業務 |
---|---|
事業領域 | ●金融ソリューション
コアバンキング/コーポレートファイナンス/市場系/リテールコミュニケーション ●コミュニケーションITソリューション 基幹業務システム/広告支援、営業支援システム/働き方改革に関わる基盤システム/デジタルマーケティング ●ビジネスソリューション グループ経営管理/HCM(Human Capital Management) ●製造ソリューション 製品開発統合支援 |
設立 | 1971年10月 |
資本金 | 3億2,600万円 |
代表者 | 代表取締役社長 佐々木 英夫 |
株主 | 株式会社電通国際情報サービス |
従業員数 | 406名(2020年1月時点) |
事業所 | 【東京本社】 東京都港区港南2-17-1 |
売上高 | 59億7,000万円(2019年12月期決算)
55億400万円(2018年12月期決算) 52億2400万円(2017年12月期決算) 49億3360万円(2016年12月期決算) |
社名の由来 | ISIDインターテクノロジーの"Inter"とは、「間を結ぶ」「相互の」という意味。"InterTechnologies"は情報サービスにおける諸技術をあまねく架橋し、お客様の要望や課題に常に適切な解決をもたらす能力を持つ企業であることを目指します。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | Web上で開催します。まずはリクナビでエントリーください。 |