当社は【PVA(ポリビニル・アルコール)多孔質体】という素材を独自に開発・製造しているメーカーです。
この素材の元にして「吸水・洗浄事業」「研磨事業」「濾過事業」「生活資材事業」「環境・健康事業」など、さまざまな領域でビジネスを広げています。
最先端技術を駆使し、世の中をよりよくすることが私たちの使命です。
PVA多孔質体は、容積の90%が微細な気孔から成り立っており、気孔径・気孔率の設計が自在に操れる画期的な素材です。天然海綿のようなソフトな肌触りや、抜群の吸水性を兼ね備えており、カーケア用品や高吸水タオルなどあなたが身近に使用するモノにも使用されています。また優れた親水性・柔軟性は、医療や情報、ITなどあらゆる業界で評判となり、今後の展開に大きな期待が寄せられています。特に近年叫ばれる環境問題に対しても、排水処理、廃液処理、微生物処理等で高いパフォーマンスを発揮しています。PVAの可能性は今後も高まるばかりです。
『機能性多孔質体により製品・サービスを提供し、世界中の顧客の信頼に応え、選択される企業(成長し続ける企業)』を経営目標に掲げるアイオンでは、市場のニーズにいち早く対応、お客様へ提案していくために、最新鋭の設備、および各種先端機器を導入し、信頼性、安定性の高い生産技術と、高精度な分析能力に裏付けられた高次元の開発技術の更なる向上に取り組んでいます。特に茨城県にある関東工場はアイオンの技術結集地。製造設備環境、スーパークリーングレード、検査品質保証体制など、高い品質を実現、維持し、お客様の広範なご要望に応えるために、最新鋭の技術環境を整えています。
例えば、大学で化学を学んだ人であれば、応用化学であれ、錯体化学であれ、柔軟な発想力を活かして、新しい商品やサービスを生み出すことが出来る。 例えば、大学で機械や電気を学んだ人であれば、新商品を開発するための、新たな設備を設計・開発することが出来る。 入社後はソフト99での約1ケ月の研修の後、幹部による講義、各部門・ 各課(製造部門、管理部門、営業部門)での実習など、約半年間にわたり 実地で学んで頂くつもりです。人を大事に育てることに関しては、こだわり と情熱をもって取り組んでいますので、あなたもきっと立派なエンジニアに なれるはずです。
事業内容 |
【吸水・洗浄事業】 ■プリント基盤やガラス、海苔などの吸水・脱水材 ■ハードディスク、シリコンウェハー、FPD(フラットパネルディスプレー)用ガラス基板の洗浄材 ■クリーンルーム及び周辺機器の拭き取り材 ■インク、薬液等の吸収、含浸材 【ろ過事業】 ■化学、電子半導体、磁気媒体、自動車、写真、食品工業その他で、 精密ろ過、液体の大量濾過などに利用される各種フィルター及びフィルターハウジングと 両者を組み合わせたろ過システム ■工場、ビルの空調管理に不可欠のエア・フィルター ■災害時や上水道の無い場所で、飲み水を供給する飲料水精製装置 【研磨事業】 ■金属、石材、ガラス、樹脂その他材料の研磨や高精度の仕上げ作業に用いられる砥石、バフ 【生活資材事業】 ■カーマニアに人気の「プラスセーヌ」をはじめとしたカーケア用品 ■家庭内清掃用品やスポーツタオル、ペットタオル ■パフ、スポンジチーフ等の業務用美化粧材 【環境・健康事業】 ■廃水・廃液処理用、脱臭用微生物担持体 ■廃液中の粉体・液体分離装置(固液分離装置) ■薬液含浸用素材、その他メディカル関連材料用素材 |
---|---|
設立 | 1999年12月 |
資本金 | 4億8250万円 |
従業員数 | 246名(2019年3月末現在) |
売上高 | 58億76万円(平成30年度) |
代表者 | 小西紀行(代表取締役社長) |
事業所 | 大阪本社 大阪市中央区谷町2-6-4(谷町ビル3階)
東京支店 東京都江東区東雲2-11-12 関東工場 茨城県古河市北利根12 |
沿革 | 1951年7月 : PVAスポンジ製造基本特許確立
1952年8月 : PVAスポンジ事業、カネボウグループにてスタート (当時、カネボウは鐘淵紡績株式会社、後に社名変更、 鐘紡株式会社を経てカネボウ株式会社となる) 1962年8月 : 鐘淵紡績株式会社に合併 1969年8月 : 工場を東京隅田川河畔より現在の地、 茨城県北利根工業団地に関東工場として新設 1999年9月 : ISO9001認証取得 1999年12月 : アイオン株式会社創立 ※(株)ソフト99コーポレーション 100%出資 ※カネボウ株式会社(当時鐘紡株式会社)より、 化成品事業(スポンジ事業、タフベル事業)を譲受 2002年12月 : 第二工場(南棟)を建設 2006年3月 : ISO14001認証取得 2009年3月 : 第二工場(東棟)を建設 2012年3月 : 寮・社宅(アイオン古河寮)を建設 |
こんなところにも、PVAが活かされています! | 産業界では、板ガラスやプリント基板などの生産時の洗剤の吸収をはじめ、ハードディスクやシリコンウェーハなどの洗浄、クリーンルーム内のワークのふき取り、プリンターや事務用品用のインクの吸液・含浸、液体やエアフィルター、廃水・廃液処理など、あらゆる場で使用されています。身近なところでも、カーケア用品、化粧品パフ、水やりテープ、スポーツタオルなどにも、私たちの技術が活かされているのです。 |
【新型コロナウィルス感染症への対応】 | ・会社説明会ではマスクの着用をお願いいたします。マスクをお持ちでない方には配布いたします。 |