プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ブライダル・冠婚葬祭
外食・レストラン・フードサービス/その他サービス/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
北海道
|
ブライダルビジネスで『ふるさとをRE:ブランディング』というキーワードのもと、
結婚式を創る上で必要とされる全てのスペシャリストを揃えたチームで、婚礼実施率の低い地域に絞って展開していきます。
2009年函館、2014年秋田、そして2016年に盛岡、2017年に岐阜と拠点を全国に拡大中。
結婚式を創るプロセスを通じ地域そのものを変える独自のノウハウで、全国へ向けて地域活性の輪を広げるプランに挑戦しています。
地方の眠れる価値を発掘し、顕在化させることで、地域“そのもの”を変える。 これが私たちのビジネスのキーワード。 結婚式ビジネスには地域全体の産業を活性化する力があることをご存知でしょうか。 私たちは結婚式の価値が下がってきた『地域をもう一度活性化させる』事業を北海道・東北を中心に進めています。そしてその価値の構築は地域の皆さんとの『ご縁』を紡ぎ、一緒にその土地でしか叶わないその地域ならではの『世界で一つだけのオーダーメイドウエディング』を通じ実現しています。私たちはブライダルを手段に『ふるさとをRE:ブランディング』し、地域の“価値”を再構築するビジネスを展開しています。
「感動を創り、人を創り、街を変える。」そんなウエディングを実現するためには、一般的な手法だけではダメです。新たな取り組みの一つとして2014年よりスタートしたのが「海外誘客事業」です。中国をはじめとしたアジア圏顧客を私たちが展開する“地方”に呼び込む事で生まれる大きな経済効果で地域活性を加速するのと同時に、海外に地方の文化を発信しています。また、グローヴではウエディングを創る上で必要なスペシャリストを日本だけなく、中国人のチームが社内にあるなど国際色豊かな人材と共にチームを形成しています。様々な価値観が集うそんなチームだからこそ、変える・創るという新しい挑戦が出来ると私たちは考えています。
「入社半年で、30人が所属する会場の責任者。」、「新卒で入社した同期がチームとなって、創ったブランド。」、「中国からの入社新卒2年目で、新規事業プロジェクトリーダー。」「新卒4年目で、オステリアの新ブランド責任者。」、「新卒3年目で、スペシャリストの責任者。」。何かしらの「意志」を持って、「手を挙げて」チャンスを掴まえたあなたの先輩がいます。「手を挙げた人にチャンスを」それがグローヴの人創りの大きな方針。最も早く人を育む方法だと考えていますし、スタッフの自己実現をサポートする上でもベストだと考えています。「意志」が「人」を創ります。そして、その意志がグローヴを前に進めます。
事業内容 | ◆ブライダル事業
1.直営会場運営 2.プロデュース(既存施設受託運営) 3.海外誘客事業 ◆レストラン事業 ◆衣装事業 ◆引菓子事業 ◆化粧品事業 ◆フラワー事業 ◆コールセンター事業 ◆経営コンサルタント事業 |
---|---|
設立 | 2001年3月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 165名(2019年4月) |
売上高 | 32億5000万円(2019年2月期)
|
代表者 | 代表取締役 佐藤 望 |
事業所 | 本社 北海道札幌市中央区南9条西4-3-1 AMSタワー2F
グローヴウィズアクアスタイル、センティール・ラ・セゾン中島公園 函館支店 センティール・ラ・セゾン 函館山、リラノートチャーチ ベイ函館 旭川支店 アートホテル旭川内ブライダルサロン 秋田支店 センティール・ラ・セゾン千秋公園、オステリアムーリベッキ 弘前支店 アートホテル弘前内ブライダルサロン 盛岡支店 ゲストハウス アンソレイユ盛岡 那須支店 ホテルエピナール那須内ブライダルサロン 高岡支店 ホテルニューオータニ高岡内ブライダルサロン 岐阜支店 センティール・ラ・セゾン岐阜、フォリッジプレイス |
平均年齢 | 30歳 |
沿革 | 2001年3月 会社設立
2002年2月 パーティウエディング会場 「グローヴ ウィズ アクアスタイル」オープン 2004年4月 レストランウエディング会場 「センティール ラ セゾン中島公園」オープン 2006年3月 ドレスショップ「エドゥ」オープン 2006年5月 アフターパーティスペース 「GLOVE AFTER THAT」オープン 2009年12月 レストランウエディング会場 「センティール ラ セゾン函館山」オープン 「エドゥ函館店」オープン 2010年11月 ドレスショップ×フォトスタジオ「エドゥ」オープン 2012年12月 ブライダルサロン「センティール ラ セゾン千秋公園」オープン 2014年1月 レストランウエディング会場 「センティール ラ セゾン千秋公園」オープン オステリア「ムーリベッキ」オープン 2014年11月 独立型教会「リラノートチャーチ ベイ函館」オープン プロデュース事業「アートホテル弘前」ブライダル部門受託運営スタート 2016年1月 プロデュース事業「アートホテル旭川」ブライダル部門受託運営スタート 2016年2月 ゲストハウスウエディング会場「アンソレイユ盛岡」運営スタート 2016年4月 プロデュース事業「ホテルエピナール那須」ブライダル部門受託運営スタート 2016年9月 プロデュース事業「ホテルニューオータニ高岡」ブライダル部門受託運営スタート 2017年7月 レストランウエディング会場「センティール・ラ・セゾン岐阜」オープン 2019年4月 プロデュース事業「ホテルポートプラザちば」ブライダル部門運営受託スタート 2019年8月 リストランテ「ボンナターレ」オープン(函館市) |
感動を創り、人を創り、街を変える | 【もう一度、結婚式の価値を高めよう。】
それが、私たちのビジョンであり、ある種の合言葉になっています。 ▼ 今、結婚式を挙げようという人が減ってきています。それは、結婚式以外にお金を使いたい選択肢が増えてきているからだと考えています。と、同時に他の選択肢に価値という面で、結婚式が負けてきているのだとも考えています。 特に地域においてはその傾向が顕著です。 ▼ 私たちは、特に「婚礼実施率」という数字に着目して、日本で結婚式の実施率が低い地域に絞り、拠点を展開することで、結婚式の価値が下がってきた『地域をもう一度活性化させる』計画を持っています。具体的には、2009年に函館、2014年には秋田・弘前、2016年・2017年には盛岡・那須・富山・岐阜と拠点展開を広げ、全国で結婚式の価値を高めている最中です。 今後は海外への出店も計画中。世界のローカル(地方)活性化にも取り組んでいく計画がございます。 ▼ 『良い結婚式を地域と共に創り、街にシェアし、地域“そのもの”を変える。』 そんなビジョンに向けて、これからもチャレンジしていきます。 |
「考えてやる」が社風 | グローヴには、3つの特徴があります。
【1】できないを言わない ▼ それぞれがプロとして仕事をする上で大切なことだと私たちは考えています。 例えばグローヴには、21職種のスペシャリストが社員として在籍しています。 それは、おふたりの想いや願いに対しておふたりの想像を超える形でより速く、より柔軟に、よりクリエイティブに御提案することができるからです。 そして、何よりも「できない」を言いたくないからです。 お客様に、仲間に、その姿勢で臨むことで、最高のシゴトができるのだと 考えています。 【2】地域そのものになる ▼ 私たちの展開スタイルです。 私たちは出店に際して、とにかく地域の皆さんとたくさん語り、地域を良くしたいという価値観を共有することを大切にしています。そして、私たちはそれをブライダルを通じて行いたいという意志をお話しています。 そうすることではじめて、私たちを「同じ志を持ったパートナー」として受け入れていただくことが出来ます。結果、その地域の方しか知らない本当に優れているモノ・食材・文化を結婚式に取り入れ、『地域性・トレンド・本物を取り入れた品質』を生み出すことができるのです。 地域密着では足りません。地域そのものになって、初めて地域を巻き込んだ ブライダルを展開することが可能になるのです。 【3】手を挙げた人にチャンスを与える ▼ グローヴの人創りの特徴です。 「やりたい」という意志に、チャレンジという機会を与えることが 人を伸ばすうえで最も有効だと私たちは考えています。 実際に、入社半年で会場の責任者になった仲間が、新卒入社1年で 新規事業の責任者になった仲間がいます。 何か新しい動きが会社である時、グローヴでは社内でリーダーを公募します。 今の責任者は全てその手を挙げたスタッフばかり。 経験でも、実績でもなく、強い意志を私たちは大切にしています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ●説明会&選考は、本社・拠点での開催のほか「オンライン開催」も随時実施致します
(来社にご不安がある方も随時ご相談を受け付けております) ●本社・拠点には入口に消毒液を設置しております |
【WEB開催】 | 会社説明会・選考会はオンライン会議システムZOOMを用いて全国から参加できる形にて
開催いたします。事前に準備マニュアルも支給いたします。 |