業種 |
タイヤ・ゴム製品
化学/自動車/輸送機器/その他製造 |
---|---|
本社 |
岐阜
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2021/01/18)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、転居を伴う転勤なし、海外で働ける、異動希望を申請できる、いろいろな職種を経験できる |
職種 | 【総合職】
■製造系 ■研究開発 ■営業 【一般職】 ■受発注管理・納期管理 ■検査 ■管理事務 |
---|---|
主な仕事内容 | 【総合職】
<将来、経営や事業の中核に携わっていただくコア人材です> まずは製造現場でモノづくりを経験し、製品や技術への理解を深めたうえで、 各部署に配属します。 志向や適性をふまえて、技術を追求していただいたり、 さまざまな職種を経験して視野を広げたりしていただきます。 ■製造系 ゴム生地やゴム部品・ゴム薬品といった当社製品の、 工程管理や安全管理、工場全体のマネジメントといった業務。 製品の中には「低温を維持できる冬しか製造できない」とか、 「原材料の入手が困難」といったものもあります。 技術面はもちろん、人為的ミスや事故を防ぐ管理を行い、 お客様の要求に応える高品質の製品づくりを指揮します。 ■研究開発 お客様の要求される機能や物性・規格・成分などに応じて、 オーダーメイドでゴム生地やゴム薬品を開発します。 多種多様な材料の組合せから、仮説を立てて配合設計をし、 試作・試験・検証のプロセスを繰り返して、求められるものを実現します。 新しい製品を世に出すまでには、壁にぶつかることも少なくありませんが、 チームで協力し合う風土があります。 ■営業 お客様の抱える課題をヒアリングし、当社の技術でどのように解決できるかを、 研究開発スタッフと協力して考案し、実現します。 できあがった製品を売るのではなく、課題解決型の営業。 製造系や研究開発職として経験を積んだうえでお任せすることになります。 ※いずれの職種も、将来的にめざしていただくのは、 各部署の責任者や経営管理者。 「社長をめざす!」という人も大歓迎です。 【一般職】 ■受発注管理・納期管理 お客様からの受注に基づき、 製造現場や協力会社・仕入先への発注や納期管理などを行い、 受注した製品が期日までに確実にお客様へ届けられるようにする仕事です。 ■検査・品質管理 当社製品の品質を守る「砦」として、 品質検査業務を実施することに加え、 不良品の発見や防止につながる問題点の発見や改善提案も行います。 ■管理事務 人事・総務・経理といった事務業務をお任せします。 |
勤務地 | 本社/岐阜県各務原市
●クルマ通勤OK。 岐阜県岐阜市・関市や愛知県一宮市などへクルマで30分程度の立地です。 |
勤務時間 | 8:00~17:00(昼休憩60分、小休憩10分)
※製造系職種は夜勤のある部署もあります。 ●実働8時間 |
給与 | 大卒
■総合職 月給20万円 ■一般職 月給19万円 大学院卒 ■総合職 月給21万円 短大卒 ■総合職 月給19万円 ■一般職 月給18万5000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤交通費(上限月3万円)
残業手当 夜勤手当 |
昇給 | 昇降給 年1回(7月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 週休2日制(土曜・日曜)※月1回土曜半日出勤あり
GW8日、夏季8.5日、年末年始9日 ●年間休日109日(計画的付与4日含む) 有給休暇(年10~20日、入社半年後以降付与) ※半日有給休暇制度あり |
保険 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 |
試用期間 | あり (入社後3カ月間)
●労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年2月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:40.0%
3年以内女性採用割合:60.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.3年(2020年2月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 37.3歳(2020年2月時点) | ||||||||||||||||
研修 | - | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 21.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
女性育休取得実績4名あり
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
新入社員教育 | 入社後は3日間の新人研修で、社会人としての心構えや、
会社・製品についての基本知識を修得した後、 製造現場での仕事を見学・経験しモノづくりへの理解を深めます (総合職は2日間、一般職は3カ月間)。 その後、適性によって各部署に配属し、先輩の指導を受けながら業務を修得していきます。 |
---|---|
ジョブローテーション | 適性や志向にもよりますが、将来当社の中核となっていただく方には、
製造や研究開発だけでなく営業など幅広い経験をしながら視野を広げていただき、 会社全体を見渡し動かすことのできる力をつけていっていただきたいと考えています。 |
募集学科 | 全学部全学科 |
採用ステップ&スケジュール | まずはエントリーのうえ、会社説明会(工場見学)にお越しいただき、
実際に当社の環境や人を見たうえで、選考に進むかどうかを決めてください。 リクナビ2021からエントリー ※会社説明会のご案内をお送りします。 ▼ 会社説明会(工場見学) ※説明会と見学後に参加いただいた後、 選考に進むかどうかを決めていただきます。 ※説明会もその後の選考も、上着やネクタイなしでOK! ▼ 選考(筆記試験・面接) ※筆記試験は国語・英語・数学の60分間の試験です。 面接は幹部と1対1で行います。 ▼ 内定 ▼ 入社 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
※内定後に学校推薦状を提出していただきます。 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |