おはようございます。人事総務部の松本です。
寒さが身に染みる朝を迎えました。この時期は昼夜の寒暖差で体調を崩しやすいので、体調管理を万全に今週も一週間、顔晴(頑張)りましょう。
さて今回は、『働きたい企業を見つけるには?』について。
就職活動にしてもインターンシップにしても、また普段の生活においてもですが、できるだけたくさんの企業を知る事、そしてその企業の働き方を知ることが自身が働きたいと思える企業を見つける方法かと思います。というのも、職種は同じであっても企業によって取り扱う商品やサービスが異なれば働き方も異なるのは当然のこと。ですから、就職活動では会社説明会や選考などでその会社の仕事内容や働き方を理解することが必要になります。 しかしながら、昨今の超売り手市場の影響か就活生の会社選びの基準が仕事内容よりも企業の知名度や会社規模になっているのは少々心配なところで、これでは就職活動ではなく就社活動になってしまうんですよね。そうなると懸念するのは入社後のギャップ。致命的なギャップを感じない為にも、自身が働きたいと思える軸はしっかりと踏まえておいて欲しいと思います。