プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
福祉・介護
教育関連/その他サービス/団体・連合会/外食・レストラン・フードサービス |
---|---|
本社 |
福岡
|
残り採用予定数 |
5名(更新日:2020/08/11)
|
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、女性管理職比率20%以上、女性役員在籍、転居を伴う転勤なし |
募集職種 | ■総合職
当法人は、社会福祉のジャンルにとらわれず、 すべての人を対象とした支援事業を95年以上もの長い間にわたり、継続して行い続けています。 仕事内容としては、生活支援員(児童指導員・保育士・支援員・介護職員・生活相談員) としてのスタートですが、その方の持っている知識やスキル、 思いや志にふさわしい成長をモットーに、 楽しく笑顔でステップアップできるように職場づくりを行っています。 一緒に取り組みましょう! 【仕事内容】 生活支援員として、 児童養護施設における児童の自立支援。 障がい者支援施設における障がい者の自立支援。 高齢者介護施設における高齢者の介護・自立支援。 それぞれに利用者がその人らしくいられるよう、サポートしていきます。 そのご家族や地域の方々とも連携し、幅広い知識や経験を身に付けていきます。 その後、グループリーダーやスタッフマネジメント職を経て、施設長を目指せます。 また、新しいサービスや仕組みづくりを考える本部スタッフや ケアマネージャーや就労カウンセラーなどの専門性を発揮する道もあります。 |
---|---|
勤務地 | 福岡県遠賀郡岡垣町
※当法人が運営する各施設 それぞれの施設へのアクセスは下記のURLを参照ください。 ※町外への転勤等はありません。 ◆特別養護老人ホーム 恵の家 http://www.nihonsyouisya.sakura.ne.jp ◆更生会 ふれ愛の郷 http://ko-fureai.jp/ ◆障害者支援施設 希望舎 http://kibousya.jp/publics/index/12/ ◆更生会にじの郷 http://www.nihonsyouisya.sakura.ne.jp |
勤務時間 | シフト制
1日の実働8時間 |
私たちが目指す施設 | ■地域に根差した施設■
地域の方から信頼される施設 どなたにも好感を持っていただける施設 地域の方が気軽に立ち寄れる施設 施設の持つ専門性、人的資源を役立てられるような施設 ■元気で明るく、誇りをもって働ける施設■ やる気を引き出し、育てる施設 仕事を通じてあたたかい気持ちになれる施設 つねに前を向き、チャレンジする施設 互いに認め合い、支え合う施設 ■笑顔があふれる施設■ その人らしく生きることを大切にする施設 安心して快適な生活を送ることが出来る施設 人と人とのつながりを大切にする施設 希望をもって、元気に生きられるように支援し、支える施設 |
給与 | ■総合職
大学院卒 月給 182,500円+処遇改善手当一律5,000円 大学卒 月給 178,300円+処遇改善手当一律5,000円 短大卒 月給 162,340円+処遇改善手当一律5,000円 専門卒 月給 160,240円+処遇改善手当一律5,000円 ※ 介護福祉士場合、上記の他に、資格取得手当13,000円が毎月プラスされます。 ※ 夜勤に入られた方には、夜勤手当一律5,000円/回 支給します。 ※ 毎年4月、10月に特定事業所加算手当(実績による)を支給します。 |
---|---|
試用期間 | あり
入社後5か月間 その他条件は本採用時と変更なし。 |
諸手当 | 通勤手当
資格手当 時間外手当 夜勤手当 他 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 月9日(2月は8日)
ローテーション制 勤続20年以上特別休暇あり(5年おき) 有給休暇あり |
保険 | 健康保険
厚生年金保険 雇用保険 労災保険 |
福利厚生 | 退職金制度
共済制度 制服貸与 マイカー通勤OK(無料駐車場完備) ヤフオクドーム年間予約席利用可 事業所内保育所あり |
受動喫煙体制 | にじの郷/母の家/ふれ愛
敷地内全面禁煙(職場敷地内の屋内・屋外問わず、全面禁煙) その他施設 屋内喫煙可能場所有(職場敷地内の屋内に喫煙専用室の設備あり) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年1月31日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:35.7%
3年以内女性採用割合:64.3% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6.0年(2020年1月31日時点)
新卒採用を本格的スタートが2012年(7年前)。
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 35.0歳(2020年1月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:プリセプター制度
現場での指導や相談役として、先輩職員がマンツーマンで担当します。 業務で分からないことややるべきことを教えてくれるだけでなく、 気持ちの部分でもサポートしますので、何でも相談してください。 3ヵ月間は、しっかりと先輩がついていますし、その後も職場全体で支えていきます。 一緒に、働きやすい職場にしていきましょう! |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得のための勉強会を開催。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:現場での指導や相談役として、先輩職員がマンツーマンで担当します。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:全員横並びの評価ではなく、それぞれが自分の持ち味や強みを発揮し、
その頑張りを認め合えるような職場づくりを目指して、2005年度から 新しい人事評価制度を導入しました。 一緒に働く仲間やリーダー、施設長などの多面的な評価に加え、 その人の取り組み姿勢や努力も含めて半年ごとに振り返りを行い、 一人ひとりの成長を促進しています。 また、日々の取り組みを小さなことでも評価する「ほめほめ感謝カード」制度も実施。 色んな場面で役立っていることを実感できる職場を目指しています。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 3.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 7.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年1月31日時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |