業種 |
商社(電機・電子・半導体)
商社(自動車・輸送機器)/その他商社/通信
|
---|---|
本社 |
三重、東京
|
米州、欧州、アジア大洋州、中国・香港に展開するグローバル商社です。
自動車部品・光通信事業で多様な商材を扱い、お客様の事業の発展に貢献しています。
米州、欧州、アジア大洋州、中国・香港に展開する専門商社です。当社の中核事業である自動車部品産業と光通信産業は、いずれも文字通り「グローバル(地球規模)」な拡がりを持つ分野であり、将来的なビジネスニーズには限りがありません。自動車部品の分野では、所謂「Tier1」メーカーを中心に幅広い商圏を有し、世界有数の自動車用コネクタメーカーの正規代理店としての役割も担うなど、大手自動車部品メーカーとの関係も非常に緊密です。また光通信用コネクタの世界では、“SENKO”ブランドで世界トップレベルの高い競争力を誇ります。いずれの事業も将来性のある当社の強み。多様な商材を扱い、お客様の事業の発展に貢献しています。
当社は例え1年目の若手社員でも戦力と捉え、十分な指導・育成の下、責任と裁量の大きな仕事を積極的に任せていきます。グローバル市場で勝負したいと思う人、やる気と語学に自信がある人にとっては、この上ないやりがいを感じられる環境です。仕事も遊びも一生懸命でアツイ人間が多く、先輩-同期-後輩、みんなで切磋琢磨し合う明るい社風もまた当社の大きな特徴。大きな仕事を任されても一人で抱え込むことはなく、困ったら身近な先輩や周りの社員が助けてくれます。当社の事業の舞台はグローバル。若手社員は先輩の背中を見ながら「いつかは自分も海外へ」と思いを膨らませており、実際に入社2年目からでも海外で活躍している社員もいます。
【金井:入社7年目、米国勤務】私が扇港産業を選んだのは、明るく活発で、やる気と魅力に満ちた沢山の先輩に出会えたからです。当初から会社の規模にはあまり興味がなく、とにかく若いうちから成長でき、早く海外で活躍できる環境を望んでいました。そんな中出会った扇港産業の、先輩の人柄やグローバルに活躍できる可能性が決め手になりました。 【高橋:入社6年目、英国勤務】商社・メーカー両方の要素を持ち、周りの人間と切磋琢磨出来る環境が整った会社を探していました。入社前に会った先輩社員達との交流を通じて、様々なプロジェクトに取り組む姿勢、社員一人一人が持つ熱意と高い目標を体感し、扇港産業への入社を決意しました。
事業内容 | 【自動車部品関連事業】
自動車関連部品については、ワイヤーハーネス用部品を始め、電子部品、電線、外装材など多種多様な商材を取り扱い、それらの円滑な調達・供給を通じて、自動車産業への貢献を果たしてきました。 主力商品として、ワイヤーハーネス用端子、コネクタ、チューブ、テープなどがありますが、近年は自動車の安全性能の向上、電装品の多様化にも迅速に対応し、お客様のニーズに応じたスペックイン提案も積極的に行っております。特にセンサー、カメラ、ナビゲーションシステム、通信等に関連した先端部品の調達・販売に注力しています。 【光通信機器事業】 「SENKO」の光通信用製品は世界でもトップクラスのブランドです。標準的な各種光コネクタ/アダプタ、減衰器、各種パッシブ製品の製造・販売に加え、独自の開発製品を世界中のお客様に提供しています。 また、お客様のご要望に沿った多種多様なパッチコードの製造・販売やカスタム品開発も行っており、市場ニーズに即応したすばやい商品サイクルを実現すると共に、世界でもトップレベルのシェアを誇る業界のリーダーとして高度情報化社会の実現に貢献致します。 【電気・電子部品、設備機器関連事業】 当社の各拠点では、民生用電機機器に使用される電線や基盤用部品、リレー、並びに照明器具、スイッチ、チューブ、テープなど、多岐にわたる電気・電子部品を取り扱い、日本各地を含め、北米、ヨーロッパ、アジア・太平洋地域の拠点を活用してこれらの商材をグローバルに調達・供給しております。 【国際物流事業】 国内外の拠点ネットワークと輸出入取引に係る豊富な経験を活かし、お客様の国境を越えた物流ニーズにスピーディーに対応しています。 また、システム対応された大規模な商品保有体制を持ち、様々な機器、部品などのデリバリー代行事業も展開しています。 【品質管理、受入検査業務】 BtoBのビジネスの中で、当社が提供できる付加価値の一つに、お届けする商品の品質管理、受入検査業務があります。検査業務機能を有する「TASC(トータル・アドバンスド・サポート・センター)」他の施設内で、十全な教育を受けた熟練の検査担当者を用いた商品の出荷前検査を行い、良品の供給と出荷ロットのコントロールを実現しております。 また製造元(源流)へのフィードバックも行うなど、商品の品質への総合的なコミットを通じて、扇港産業はお客様のより一層の安心と生産効率向上に貢献しています。 |
---|---|
設立 | 昭和58年(1983年)11月21日 |
資本金 | 国内 90百万円
海外現地法人計 635百万円 |
従業員数 | 400名(海外現地法人での従業員を含む)(2019年8月現在)(国内130名、海外270名) |
売上高 | 2014年3月期実績 330億円
2015年3月期実績 348億円 (国内単体;海外法人を単純合算すると約620億円) 2016年3月期実績 365億円 (国内単体;海外法人を単純合算すると約670億円) 2017年3月期実績 407億円 (国内単体;海外法人を単純合算すると約690億円) 2018年3月期実績 434億円 (国内単体;海外法人を単純合算すると約750億円) 2019年3月期実績 480億円 (国内単体;海外法人を単純合算すると約800億円) |
代表者 | 代表取締役会長 大隅正洋
代表取締役社長 大倉良介 |
事業所 | 【国内】
四日市本社(三重県四日市市) トータル・アドバンスド・サポートセンター(TASC)(三重郡菰野町) 東京営業部(東京都千代田区) 松阪営業部(三重県松阪市) 【海外】 <米州>アメリカ、ブラジル <EMEA>イギリス、オランダ、ポーランド、イタリア、ドイツ <アジア・大洋州>中国・香港、タイ、オーストラリア その他、ベトナム、フィリピン、メキシコに提携倉庫 |
ホームページ | https://www.senko-sangyo.co.jp/hr-special/ |