採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | 【1】設計
【2】測量 |
---|---|
主な仕事内容 | 【1】設計
道路設計、構造物設計、河川砂防設計など。 地域に暮らす人々の生活を、数十年にわたって守るインフラの設計を行います。 【2】測量 公共測量、用地測量など。 土地の形状や寸法を正確に測る、まちづくり計画に不可欠な業務です。 ●入社後はまず数カ月間、測量技術をはじめとした基本的な実技を経験し、理論を学んでいただいたうえで、設計に携わっていただきます。 設計業務は簡単なものから複雑なものまで、レベルも規模もさまざま。スキルに応じて、段階的にお任せしていきます。 ●自分に合った道で力を発揮していただくのが、当社のポリシー。測量や調査に興味を持たれた方には、その部門のスペシャリストとして活躍いただけるような道を用意します。 |
勤務地 | 本社(長野県松本市)・飯田支店(同飯田市)・東北信支店(同小諸市)
※勤務地はできる限りご希望に応じます。 |
勤務時間 | 8:30~17:30
※実働8時間 |
採用ステップ&スケジュール | リクナビからエントリー
エントリーしていただいた方に今後の選考のご案内を行なっていきます。 採用フロー 1.リクナビよりエントリー ▼ 2.書類審査 ▼ 3.一次面接(個人面接) ▼ 4.二次面接(役員面接) ▼ 5.内 定 選考方法 書類審査、面接(人物重視の選考を行います) 採用の特徴 選考で筆記・適性検査なし 提出書類 履歴書、成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書 |
給与 | 高専卒 月給221,200円/基本給170,000円+定額残業代51,200円(40h相当:超過分は翌月支給)
大学卒 月給226,400円/基本給174,000円+定額残業代52,400円(同上) 大学院卒 月給231,600円/基本給178,000円+定額残業代53,620円(同上) 【専門短大積極募集中!】 |
---|---|
諸手当 | 交通費(最高2万4200円まで)、家族手当、資格手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
休日休暇 | 日曜・祝日、土曜日(年に5日程度出勤日あり)
夏季休暇、年末年始、GW ※年間休日119日 (他に年5日程度有給の計画的付与日あり) 有給休暇、慶弔休暇 |
保険 | 健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険 |
福利厚生 | 確定給付企業年金加入(全額会社負担)
従業員持ち株制度あり。 毎年一回健康診断受診(40歳以上は無料で人間ドッグ受診) 育児中の時短勤務制度あり。 ※子育て支援などの職場環境の改善を宣言する、長野県の「社員の子育て応援宣言!」登録企業です※ |
教育研修 | ■OJT/約3カ月間。自信を持ってできるようになるまで、先輩が丁寧に教えます。
■社外研修/必要に応じて専門知識を身につける社外研修に参加できます。 |
募集学科 | 理工系の各学部・学科
※建築・土木はもちろん、力学や物理の知識をお持ちの方なら習得しやすい仕事です。 |
採用実績 | ■2016年4月/0名
■2017年4月/1名 ■2018年4月/1名 |
既卒採用について | 既卒の方も歓迎いたします。是非ご応募ください。 |
試用期間 | あり:3か月(待遇は正規雇用時と変更なし) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年11月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:50.0%
3年以内女性採用割合:50.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 14.0年(2019年11月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 45.0歳(2020年1月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:全新入社員に対し、入社後1ヵ月のビジネスマナー研修を実施
また、社外機関の技術講習への派遣を計画的に実施。 技術士試験を受ける者に対しては、社内技術士による講習も実施。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得者に対しては、報奨金を資格の必要度に応じて支給。
また、資格受験対策講座の内容を社内でシェアしたり、二次面接の練習会を社内で開催しています。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年に2回、役員とのキャリア面談があります。
|
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 32.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 17.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
男性社員は育児休業こそ取りませんでしたが、育児短時間勤務制度を利用し、家庭と仕事の両立に努めました。
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年2月時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |