業種 |
プラント・エンジニアリング
コンサルタント・専門コンサルタント/エネルギー/電力・電気/その他製造 |
---|---|
本社 |
神奈川
|
――“静脈産業”が支える≪資源循環型社会≫
人が生活するかぎり、必ず発生する“廃棄物”。
人の営みを一つの生物と考えたとき、
資源から製品を生産する産業を循環系に例えて“動脈産業”と呼ぶならば
リサイクル事業は“静脈産業”と呼ぶことができます。
“静脈産業”なくして、次世代が安心して生活できる社会の実現は叶いません。
私たちは、技術とネットワークを駆使し、≪資源循環型社会≫を支え続けています。
当社は、JFEグループで長く環境部門を担ってきました。廃棄物の問題は年々、複雑化しています。リサイクルのニーズがどんどん高度化する中、私たちは長年培ってきた豊富な経験と高い技術力で幅広く対応しています。たとえば、2019年の統合によってより能力が強化された「焼却処理・発電事業」、ペットボトルをはじめとする「プラスチックリサイクル事業」、「食品リサイクル・バイオガス発電事業」など、J&T環境ならではの多彩なリサイクルメニューで、あらゆる廃棄物が、価値ある資源に生まれ変わります。
J&T環境のグループネットワークを駆使し、お客様の廃棄物に対して環境コンサルティングから収集運搬、処理、リサイクルまで、“トータル、マネジメント”をご提供します。自社内だけでなく、グループ会社での処理も含めて一括対応。また、廃棄物の内容に合わせて、様々な種類の保有車両を全国に派遣します。“ワンストップサービス”の実現により、コストダウンや、より綿密なリサイクル、コンプライアンスの徹底が可能です。お客様にお応えする為に、あらゆる手段を講じます。
私たちは、リサイクルのプロフェッショナル。リサイクル装置や処理方法について、若手・ベテランの垣根を越えてスタッフ全員で知恵を出し合い、解決を目指します。一つ一つのチームは小人数制で風通しが良く、誰にでもアイデアを提案するチャンスがあります! 面倒見のいい先輩ばかりなので、まずは何でも相談してみてください。
★事業統合のお知らせ★ | 【2019年4月1日】
JFE環境株式会社(親会社:JFEエンジニアリング株式会社)と 東京臨海リサイクルパワー株式会社(親会社:東京電力フュエル&パワー株式会社)は 事業統合し、新たにJ&T環境株式会社となりました。 「廃棄物処理・リサイクル」分野に関する両社の強みを生かし、 ≪資源循環型社会≫の実現を通じて地域社会に貢献します。 さらに、J&T環境株式会社は、両グループの連携強化の下、 既存事業分野の周辺分野まで共同事業範囲を拡大することにより、 将来的には、業界トップクラスの企業を目指します。 |
---|---|
事業内容 | お客様の廃棄物に対して、環境コンサルティングから、収集運搬、
廃棄物処理、リサイクルまでのニーズに一括対応。 当社が長年培ったJFEグループの環境関連技術と設備、ネットワークを活用して、 “ワンストップサービス”をご提供いたします。 【総合リサイクル事業】 ・廃液・汚泥・廃油処理 ・蛍光灯リサイクル ・乾電池・バッテリーリサイクル ・固形廃棄物リサイクル ・プラスチックリサイクル ・ペットボトルリサイクル ・食品リサイクル ・焼却炉 ・RPF製造 ・廃家電金属系リサイクル ・サーモセレクト方式ガス化溶融炉 ・廃棄物処理装置・設備の運転、保守管理 【ソリューション事業】 ・廃棄物一括リサイクルマネジメント ・総合環境ソリューション 【総合物流事業】 ・収集運搬事業 ・貨物運送事業 ・汚染土壌積替・保管・輸送事業 |
設立 | 1977年 |
資本金 | 6億5,000万円 |
従業員数 | 1,017名(2020年4月) |
売上高 | 408億円(2019年度・グループ計) |
代表者 | 露口 哲男 |
事業所 | 【本社】
<川崎本社>川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア東館9F <横浜本社>横浜市鶴見区弁天町3番地1 【サーマル・ケミカル本部】 横浜市鶴見区弁天町3番地1 【マテリアル本部】 横浜市鶴見区弁天町3番地1 【営業本部】 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア東館9F 【千葉事業本部】 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 【京浜事業本部】 川崎市川崎区水江町5-1 【東京事業本部】 東京都江東区海の森2丁目3番21号 【西日本本部】 広島県福山市箕沖町115-1 【仙台事業本部】 宮城県仙台市宮城野区港1丁目6番1号 JFEスチール(株)仙台製造所内 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 新型コロナウイルス影響拡大に伴い、会社説明会をWEB開催に変更しておりましたが、
7月開催より直接来社いただくかたちへ戻します。 学生の皆様の安全を配慮し開催いたしますので、何卒ご理解頂きますようお願いいたします。 来社の際、マスクは着用していただいて結構です。 会社側でもマスクと手指消毒液を用意してお待ちしておりますので、安心してご来社ください。 |