採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月30万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、育児・介護制度利用率50%以上、いろいろな職種を経験できる |
職種 | ■編集部門
医学・看護系の書籍や雑誌の編集を行います。書籍編集は編集者が出した企画を課,部単位で検討し、最終的に企画会議を通ったものだけが出版されます。雑誌編集は発行点数が多いので、1雑誌1~2名の編集体制で取り組むことが多くなります。編集委員の先生と企画を打合せ、原稿を頂いて編集作業を行います。 ■電子出版 電子出版製品 の企画,開発,発行を行います。診療に求められる膨大な情報をDVD-ROM,LAN,インターネットなど最新の媒体で提供したり、電子辞書の自社ブランド発行,雑誌のオンライン化を行います。 ■制作部門 編集部から原稿を引き継ぎ、写真やイラストなどの素材と一緒に印刷所に渡し、その後、著者校正を行い本に仕上げます。他に、資材調達・原価管理も行います。 ■販売部門 特約店に対する受発注業務や販売活動を行ったり、看護大学、看護学校に対して自社の教科書を採用して頂けるように営業活動を行います。 ■PR部門 編集部門,営業部門などと連携して自社発行物の宣伝と雑誌への広告集稿を行います。また『週刊医学界新聞』を発行し、自社のPRや医学・医療のトピックスについてお知らせします。 ■業務部門 人事、経理、総務、印税・著作権管理、社内システム管理などの仕事を行います。 |
---|---|
勤務地 | 東京都文京区本郷 |
勤務時間 | 9:00~17:00 |
採用ステップ&スケジュール | こんにちは、(株)医学書院 総務管理部人事課 採用担当です。
医学書院に興味を持っていただき、ありがとうございます。 先ずは、リクナビよりプレエントリーをしてください。 プレエントリーを確認後、追って採用担当よりメールにてご連絡いたします。 プレエントリーの締切 2020年3月12日(木) 【採用の流れ】 第1次選考 web書類選考 選考結果は合否に関わらず連絡いたします ▼ 第2次選考 筆記試験・適性検査 2020年4月24日(金) 会場・時間は追って連絡いたします ▼ 第3次選考 筆記試験・面接試験(グループ面接) ▼ 第4次選考 筆記試験・適性検査・面接試験(個人面接) ▼ 第5次選考 面接試験(最終選考) → 内定 ※第3次選考~第5次選考の日時・会場はその都度連絡いたします |
給与 | 大学・大学院卒 月給 301,080円(2019年4月実績) |
---|---|
諸手当 | 交通費支給,家族手当支給
介護保険を含む健康保険料・厚生年金保険料の個人負担分を手当として支給 |
昇給 | 年1回(2019年度実績) |
賞与 | 年2回(2019度実績) |
休日休暇 | 完全週休2日(土・日),夏季休日6日,年末・年始休日8日,年次有給休暇20日(初年),特別有給休暇,リフレッシュ休暇5日(勤続10年毎) |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 |
試用期間 | なし
|
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年1月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 14.8年(2019年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:◆研修制度
新入社員研修 入社日より1週間のなかで、社内業務の理解を図り、勤怠諸届を含む社内制度研修、 PCスキルの研修やメンタルヘルスの研修を実施。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 17.2時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 16.9日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |