これが私の仕事 |
お客様のためにできることをトコトン考える。 人材が不足しているお店や企業様にタウンワークやフロム・エーナビを中心に営業しています。テレアポや飛び込みで顧客の採用状況を伺い、人材を募集しているのであれば、どんな人を採用したいか、どれくらいの人数が必要なのか、などをヒアリングして最適な求人広告を提案します。入社3年目を迎えてやっと慣れてきた感じはありますが、売上目標が週単位であるのはやはり厳しいですね…。数字を作るために心がけていることは“丁寧なフォロー”です。実際に1度断られたお客様でも、そのまま放置せずこまめにフォローしてあげることで「アルバイトの学生さんが辞めちゃったから新しい人を採用したくて…」と向こうから連絡が来ることがありました。これからもお客様との良好な関係づくり大切に、選ばれる続ける営業を目指していきたいですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
嬉しいことはトントン拍子で起こったりする。 とある保育園にテレアポをした時、たまたま保育士さんが不足していると即ニーズを引き当てまして。これは受注につながるぞ!と思ったのですが、他の求人広告会社も検討中とのこと…。原稿を比較して良かった方にお願いすると言われました。初めてのコンペで(負けたらどうしよう…)と不安もありましたが、絶対に勝ちたかったので先輩にアドバイスをいただいたり、制作チームに相談したりしながら渾身の原稿を作って持っていきました。その結果、なんと弊社の原稿が選ばれて受注が決まりました!さらに受注できただけでなく、その原稿で保育士さんを採用することもできました。担当の方から「本当助かりました!Yさんにお願いして良かったです!」と言われた時は入社イチ嬉しかったですね! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
一緒に働く人って、意外と大事。 気さくな人が多く雰囲気が良さそうと思ったのが決め手ですかね。僕の所属するチームには年下も多いけど、よく一緒に飲む子・うまくいかない時わざと「いいねぇ!」と笑ってくれる子などみんなキャラが濃くて楽しいです。新規のお客様とアポイントを取る時は、事前にリーダーが作戦を練る時間を作ってくれます。営業トークに自信がなくても「こんな風に話してみたら?」とアドバイスをいただけるので本当に頼りになりますね。リーダーのためにも頑張ろう!とモチベーションにも繋がってます。初受注は、個人経営の和食屋さん。今もたまに食べにいきます、「今年もよろしくお願いしますね」って。特に最近出稿頂けるというわけではないけど、メニューもサービスしてくださって…営業って、こうやってお客様と関係性を築いていくんだなーと感じます。 |
|
これまでのキャリア |
2017年12月入社
自分は人と接するのが得意で割と営業に向いてると思ったけど、実際はお客様の前で緊張したり、つまづく事が多く…でも先輩が「何でも相談しろよ」と言ってくださって、今も日々学ぶことの連続です! |