これが私の仕事 |
入居者の方々の日々の生活の支援・介助 ななふく苑では主に手話を使って入居者の方々とコミュニケ-ションをとります。
私は、昨年の9月に入社しましたが、ななふく苑で初めて手話に触れました。
初めのうちは、筆談などで入居者の方々とコミュニケーションをとることが多かったのですが、日々の仕事や手話講習会に参加させていただくことで、
少しずつ手話でコミュニケーションをとることが出来るようになってきました。
食事・入浴・排泄など、仕事内容は多々ありますが入居者や職員の方々が
優しい方ばかりなので、日々とても楽しくお仕事させていただいています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
食事・入浴・排泄などの介助の際に「ありがとう」とおっしゃってくれたこと 入社当時、入居者の方に強い口調でお叱りを受けたことがありました。
しかし、手話も介助方法も全く未熟だったので「今はそう思われてもしょうがない」と思い、
少しずつスキルを身に着けていこうと決心しました。日々の仕事で必ず関わる方なので、
「今日の声かけはこうしてみよう」などと色々と考え、試行錯誤の毎日でした。
ある日、トイレ介助をさせていただいている時に「手話も上手になったし、
オムツ替えも上手になったな」とおっしゃってくださいました。
この時の嬉しかった感情は今でも覚えています。
現在は、入居者の方から「今日は泊まりか?」「もう帰るのか?」などと
たくさんコミュニケーションをとってくださり、とても嬉しく思います。
あの時、諦めずに関わり続けることが出来て良かったなと思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
元々福祉に興味があり、手話にも興味があったので選ばせていただきました。 施設見学や、面接の際に職員や入居者の方々とたくさん出会いましたが、
皆さん笑顔で挨拶してくださり、明るい方ばかりだったので「
ここの職場なら私も楽しく働いていけそうかな」と思いました。
介護の現場で働いたことがなかったので、介護に関してはイメージしかなかったので
施設の綺麗さと雰囲気の良さに驚きました。
介護経験もなく、手話も全く分からない状態だったので初めは不安の気持ちの方が
大きかったのですが、「大丈夫、すぐに慣れるから」とたくさんの方に優しくおっしゃってくださり、
その言葉が少しずつ不安の気持ちを小さくさせてくれました。
自分が働く職場の雰囲気の大切さを改めて知ることが出来ました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:保育士5年間→生協1年6ヵ月→当社へ転職:西2階くるみユニット援助員(1年間) |