これが私の仕事 |
フライ衣用プレミックス*の開発 フライ製品の「衣」に使用される業務用ミックス粉の開発をしています。入社時は「から揚げ粉」の開発を、現在はコロッケ、トンカツ、メンチカツ等のパン粉付けに使用される、「バッターミックス」と呼ばれる製品の開発をしています。
開発したミックスは惣菜工場や冷凍食品メーカーで使用され、コンビニのお弁当や惣菜、パン、スーパーの揚げ物惣菜、学校給食、社員食堂などを通して消費者に届いています。
レンジで温めてもべちゃべちゃしない、焦げを抑えるなど、ユーザーそれぞれの要望に応える開発・提案をしています。社内で開発試験をするだけでなく、営業担当と一緒に取引先にプレゼンをする機会も多くあります。
*プレミックス:プリペアードミックスの略で、小麦粉にでん粉、糖類、食塩、油脂、食品添加物などを用途に応じて配合したもの |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自ら担当した商品を店頭で見つけたとき 「衣」用ミックスという地味なものではありますが、自分やチームの仲間が開発に関わった
ミックスが採用された商品を店頭で見かけたときや、特に売れているところを見ると嬉しくなります。プライベートで利用するコンビニやスーパーでも、自分の担当したミックスを使用した商品が
棚に並んでいるか、売れているか、とついつい気になってしまいます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
B to Bの面白さ 当初はいわゆる「B to C(一般消費者用)」の最終製品を作る食品メーカーを志望していましたが、
就職活動を進めていくうちに、多くの食品が「B to B(業務用販売)」のプロセスを経て
消費者に届いていることを知り、食の根幹である素材メーカーに興味が移っていきました。
入社後もイメージ通りで、様々な企業・流通形態を通して消費者に製品が届くこと、
食品関連の業界他社との関わりが多いことなど、B to Bならではの領域の広さが面白いと感じています。
特に、昭和産業は製粉・油脂・糖質・飼料など多くの事業分野を持っており、パン、菓子、麺、
揚げ物、飲料、畜肉、農産など、自分次第で様々な業界の情報を知ることができます。
これは他のメーカーにはない、昭和産業ならではの面白い所であると思います。 |
|
これまでのキャリア |
商品開発研究所無糖ミックスグループ (8年間)
生産職 (9年目) |