これが私の仕事 |
店長やスーパーバイザーと共に成長していく~次世代のリーダー育成~ どんなに素晴らしい商品があっても、それを提供できる人材がいなくては広げていくことは出来ません。
店長やスーパーバイザーの育成が重要であると考えます。自分の持っている知識や経験、成功体験をいかに伝えていけるかが鍵だと思います。
自分も負けてはいられません。自己管理能力、マーケティング手法、論理的思考を鍛え、自己研鑽含め次のステップアップを目指し、努力しています。
具体的な仕事としては実際にお客様として店舗を利用し、店舗運営の状況を見ながら売上や各種コスト数値はなぜそうなっているのかGAPを埋めることを意識しています。
お客様目線を忘れず、感じたことを店長へフィードバック。数字改善に向けてのアクションや、お客様として感じたこと(ホスピタリティーやクレンリネス)をしっかりと伝え改善を図ります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様とより良い関係を築く~チームで全員で全国ナンバー1 店舗の目標であった昨年対比売上を超えるべく、店長と共に沢山話し合いを実施し、チラシ配りや催事販売等、様々な施策を実施しています。
実際に現場で店長と一緒にシフトインする中で目標を達成できた時の感動はひとしおです。
スーパーバイザーとして1日じっくり店舗に入り込むことも重要です。繁忙期は店長・クルーと一緒に店頭に立ちます。売上予算を達成した時の感動は何ものにも代えがたいものがあります。
昨年のお正月に入った店舗は売上全国1位でした。来年も全国1位を目指します! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
第二創業期!自分が会社を変えていくやりがい! まだまだ若い会社で第二創業期を迎え、新しく仕組みを作っていくことをミッションとしており、若い方にも沢山チャンスがあります。自分の頑張り次第でどんどんステップできるはずです。
前例踏襲ではなく、新しいものを常に考え、創造していこうという動きがあり、自分の意見で施策などを決めることも可能です。
社員も少なく、自分が会社に貢献している感覚を体感できるのではないでしょうか。
また社長や本部長、リージョンマネジャーが定期的に店舗にも訪店しますので、実際の現場で、現場からの意見などを伝えるなど風通しの良い会社だと感じます。
全体会議の後はもちろんですが、上記のような訪店の後の懇親会を行っており、日頃会社では言えないような相談ものってもらっています。 |
|
これまでのキャリア |
【2009年4月入社】
関東4店舗でアシスタントマネジャー経験→ルミネ大宮店 ストアマネジャー昇格→新規店舗立上げチーム→関東エリアスーパーバイザー→中部エリアスーパーバイザー→東日本ユニットディレクター |